【FFTCG】World Championship 2019レポート#2 世界選手権初出場 むむさん&サトツさんインタビュー

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「World Championship 2019」レポートの第2回として、大会初出場となったむむさん、サトツさんのインタビューをお届けします。

皆さん、こんにちは。カードゲーマー編集部の編集(川)です。
「World Championship 2019(以下、世界選手権)」のレポート、第2回は世界選手権に初出場を果たしたむむ(村上)さん[CRYSTAL CUP LIGHTNING(京都)で権利獲得]とサトツ(島田)さん[CRYSTAL CUP WATER(バンコク)で権利獲得]へのインタビューをお届けします。

お二人は惜しくも世界選手権の初日で敗退してしまいましたが、「Opus X」環境の考察はもちろん、世界選手権初出場のお二人の感想は、来年の世界選手権出場を目指すプレイヤーにとってモチベーションの向上につながることは間違いありません。
ぜひご一読ください。

また、現在カードゲーマーのTwitterアカウント(@cardgamer_hj)では、世界選手権の開催を記念したRTキャンペーンを実施中です。「Opus X」のプレミアムカードに日本代表プレイヤーや海外のプレイヤー、開発課スタッフなどのサインを入れたものが当たりますので、こちらも奮ってご応募ください。

◆むむさんインタビュー 小学生のような感想しか出てこないほど、世界選手権は楽しい!

――世界選手権お疲れさまでした。まずはデッキのお話からうかがいたいと思います。今回は『WOFF』と「ウネコントロール」を選択されていましたね。この2つのデッキを選んだ理由などについて教えていただけますか。

世界選手権使用デッキA:『WOFF』

カードNo. カード名 枚数
フォワード(25枚)
1-109R セラフィ 3
3-093H ブレンディレス 2
4-001H アウィン 3
7-004C イフチー 3
7-018L ラァン 1
8-006L クラウド 3
8-136L 常闇のヴェリアス 1
9-014L ネール 1
9-063L ガブラス 3
10-017R ラァン 2
10-020L レェン 3
バックアップ(18枚)
1-030R レブロ 2
3-083C セグリワデス 2
3-089R 名を忘れた少女 3
3-094C ペリノア 2
7-074C タマ 3
10-019C ルゥス 3
10-021C ロォク 3
モンスター(2枚)
8-080C プーマ夜光 2
召喚獣(5枚)
4-073C アトモス 2
7-005C イフリート 3

世界選手権使用デッキB:「ウネコントロール」

カードNo. カード名 枚数
フォワード(19枚)
6-041L リノア 3
7-034L セフィロス 3
7-133S アルティミシア 2
8-060L フィーナ 3
9-057L ヤズマット 3
9-094L フースーヤ 3
10-127H シトラ 2
バックアップ(18枚)
1-107L シャントット 1
1-183H コスモス 1
5-069R セミ・ラフィーナ 3
5-091H 星の神子 3
8-069R アプルル 1
9-074C モーグリ -10組- 2
10-023H ウネ 3
10-047R エコー 2
10-063C ヤ・シュトラ 2
召喚獣(13枚)
1-117R ヘカトンケイル 3
5-062L ディアボロス 3
6-052R ディアボロス 2
9-068H ドラゴン 2
10-066C クーシー 3

むむ:「Opus X」環境になって、有力そうなデッキを高速/中速/低速というように分類し、それぞれの区分で一番強いデッキは何かと考えました。

まず、中速のデッキでは『WOFF』が突出して強く、これまでの「火氷」や「水単」に取って代わるパワーがあると感じました。

そして、高速デッキはやはり「アグリアス」系だなと。1ターン目にバックアップ2枚からの2ターン目【7-106L】《アグリアス》という動きが、序盤の仕掛けとしてはまだ強いだろうなと思いました。

低速デッキは、今回追加された【10-078H】《ドーガ》や【10-023H】《ウネ》でアドバンテージを得るもの、爆発力の高い【10-104R】《ランペール》を介したコンボ、召喚獣やそれと相性のいいカードが増えてカードパワーが高まった【9-077L】《リディア》を使うものなどが考えられました。

そういったなかで、今回の大会は環境初期ということもあって、自分から仕掛けていくデッキ、相手に対応するよりも自分のベストな動きをぶつけるデッキを選ぶべきだろうと判断し、まず『WOFF』を使うことを決めました。

世界のプレイヤーがどういうデッキを持ち込んでくるか、といったメタゲームの予想はしていませんでしたが、『WOFF』は雑多なデッキにはめっぽう強く、信頼性がありました

もう1つを「ウネコントロール」にしたのは、正直に言うと自分で考えたわけではなく、同じ日本代表のハリガイさんの影響です(笑)。
僕はもともとハリガイさんと同じコミュニティで調整させてもらっているので、今回も彼の意見を大いに参考にしてデッキを選んだというか、もうほとんどデッキを教えてもらった感じです。

――2つのデッキの感触はいかがでしたか。
むむ:『WOFF』は非常によく回ってくれて、またデッキパワーも申し分なく、5回戦で1回しか負けませんでした。【10-020L】《レェン》によって展開しつつ盤面に干渉することができ、またヘイストを持つフォワードが増えるため押し切る力、逆転する力がどちらも高いです。今後も環境の門番のような存在として使われ続けていくんじゃないかなと思います。

「ウネコントロール」については……僕が扱いきれてない部分があったと思います。これまでにも3属性の「フースーヤ」デッキなどを結構使い込んでいたので、多属性デッキも回せるだろうと判断したのですが甘かったです。想像より事故の確率が高く、回れば勝てるけど回りませんでした(笑)。

事故の原因はとにかくバックアップにあって、しっかりと土風氷雷の4属性をそろえられないというところですね。【8-058R】《ノルシュターレン》が雷属性のバックアップにアクセスできるようになればもう少し安定するかもしれませんが、まだデッキパワーより不安定さが上回っているなと感じました。

――実際に世界選手権で戦ってみた感想はいかがですか。
むむ:とにかく緊張しましたね。ハリガイさんがいてくれたので、それでちょっとほぐれたところはありますが、途中までは対戦中に貧乏ゆすりが止まらなくて(笑)。成績も勝ちと負けのくり返しで、最後まで負けたら終わり、勝ったら明日に進めるみたいなギリギリのラインだったので、それもあって本当に緊張していたと思います。

ただ、今回は残念ながら初日敗退になってしまいましたが、この大会自体はものすごく楽しかったです。小学生みたいな感想で申し訳ないと思うんですが、『FFTCG』プレイヤーにとってこの世界選手権は本当に夢のように楽しいイベントだと思います。

実際にここへ来るまでは「世界選手権っていっても、ちょっと海外でやる『MASTERS FINAL』くらいのイベントでしょ?」と思ってたんです。でも、来てみると全然違いました。
とにかくサポートが充実していて、滞在するホテルも取ってくれるし、飛行機も含めて現地まで案内もしてくれるし、大会中もちゃんと日本語でのサポートがあって、そして対戦相手はめちゃくちゃ強くていい人たちばかり、という。

このインタビューを読んだ方にも、僕みたいに「世界選手権ってそんなに違うものなの?」と思ってる人もいるかもしれませんが、本当に普通の大会とは全然違います。来年絶対また行きたいと思っている僕としてはライバルが増えちゃいますが、皆さんにもぜひ真剣に世界選手権を目指してみてほしいです。

――では、最後に今後に向けての意気込みなどを一言いただけますか。
むむ:めったにできない体験をして、1回で世界選手権にハマっちゃいました(笑)。ハリガイさんも去年同じことを言っていて「本当にそうか?」と半信半疑でしたが、本当でした。
絶対に来年も参加したいと思うので、いい成績を残せるようがんばりたいと思います!

――ありがとうございました。

◆サトツさんインタビュー 新しい“ゼロ”の登場が『FFTCG』を変える!?

――続いてはサトツさんにお話をうかがいます。まず選んだデッキとその理由を教えていただけますか。
サトツ:今回は「風単」と『WOFF』を選択しました。まず「風単」は前の環境から使っていたという点もありますが、採用するカードしだいでは盤面だけでなく手札やブレイクゾーンにも干渉することができて、できないことがないという対応力の高さを買って選びました。

『WOFF』については先ほどむむさんもおっしゃっていましたが、私も高速/中速/低速の各分野で台頭してくるデッキをほぼ同じ内容で予想していて、『WOFF』が中速デッキのなかで一番強力だろうと考えて採用を決めました。

世界選手権使用デッキA:「風単」

カードNo. カード名 枚数
フォワード(25枚)
1-080H バッツ 3
3-066R バルバリシア 2
5-068L ヤ・シュトラ 3
7-046R ヴァータ 3
7-054L チェリンカ 3
7-128H ユーリィ 3
8-049L エアリス 2
8-060L フィーナ 3
9-057L ヤズマット 3
バックアップ(18枚)
1-083H マリア 2
5-051R アリア 1
5-067R ミューヌ 1
6-047C 白魔道士 3
7-043C アーチェス 2
7-044H アルハナーレム 1
8-047C ウァルトリール 1
5-058R ノルシュターレン 3
9-054C パンネロ 1
9-055C フラン 2
10-062R モーグリ -12組- 1
モンスター(2枚)
10-045C ウンサーガナシ 2
召喚獣(6枚)
5-062L ディアボロス 3
8-046R アレキサンダー 3

世界選手権使用デッキB:『WOFF』デッキ

カードNo. カード名 枚数
フォワード(22枚)
1-109R セラフィ 3
3-093H ブレンディレス 2
4-001H アウィン 3
8-006L クラウド 3
9-014L ネール 2
9-063L ガブラス 1
10-017R ラァン 3
10-020L レェン 3
10-127H シトラ 2
バックアップ(18枚)
3-076R 仮面の女 1
3-083C セグリワデス 2
3-089R 名を忘れた少女 3
3-094C ペリノア 2
7-017H ミース 2
7-074C タマ 2
10-019C ルゥス 3
10-021C ロォク 3
モンスター(1枚)
8-080C プーマ夜光 1
召喚獣(9枚)
1-119R ヘカトンケイル 3
9-068H ドラゴン 3
10-068C クーシー 3

ただ、この2つにすんなり決まったというわけではなく、世界選手権の前に開催された「名人戦」の関東地区予選で【4-083L】《シャントット》を使ったデッキのアイデアを確認できたり、『WOFF』デッキについても中身をどこまで偏らせるのかという点で、ぱっつぁんさん(※第2期名人位のプレイヤー)のグループで調整させてもらったりと、たくさんの人の協力もあって2つに絞り込むことができました。

――調整の過程で浮上したり、あるいは消えたりしたカードにはどんなものがありましたか。
サトツ:『WOFF』デッキは「Opus X」で大幅に強化されたデッキなので、どのくらい【カテゴリ(WOFF)】のカードに寄せるかなどのバランスについては結構考えました。最初期には【7-078C】《バハムート兵》まで入っていました。
それ以外でも『WOFF』の同型対決を意識して、【10-020L】《レェン》のパワーを9000にできる【1-030R】《レブロ》を採用するかどうかなど、紆余曲折がありました。

――世界選手権での実戦を経ての感想はいかがですか。
サトツ:デッキの完成度については結構満足しています。ただ、メタゲームを読み違えた部分が痛かったですね。
思っていたよりも「氷単」を選択しているプレイヤーが多く、それに苦戦しました。先ほど「風単」はバランスのよさを買って採用したと言いましたが、私のプレイスタイルの問題なのか「風単」で「氷単」の相手をするのが苦手なところもあって、「風単」が思ったよりも勝ち星を稼いでくれませんでした。

また、もう1つ「風単」の強みが薄れてしまったと感じた点があって、それは実質0コストで出せるカードが環境に増えていたというところです。
「風単」の【1-080H】《バッツ》や【7-046R】《ヴァータ》はバックアップが並べば実質0コストで展開できるため、これらを出しつつバックアップを起こして相手の脅威に対応できるというのがこれまでの環境での「風単」の強みの1つでした。

しかし「Opus X」環境では【10-020L】《レェン》や、【10-104R】《ランペール》からの【10-136S】《シャントット》など、実質0コストで脅威を展開できる手段をほかのデッキも獲得していたんですね。

バックアップを並べたあとは0コストでフォワードを展開できるというテンポ差でアドバンテージを獲得していく「風単」の強みが相対的に薄れてしまっていたことが思いのほか大きかったと感じました。

特に、Kurosawaさんと彼のチームが使っていた「ランペール」デッキは完成度が高く、受けも強いし仕掛けても強いというデッキになっていたと感じます。

これまでの環境においてもっとも爆発力のあるアクションというのは、たとえば【8-060L】《フィーナ》と【1-198S】《ヴァルファーレ》、あるいは【9-095L】《フースーヤ》と【6-041L】《リノア》などの組み合わせだったと思います。
しかし「Opus X」で新たに爆発力のあるコンボが複数登場し、その勢力図が塗りかえられたんだなというのが、世界の強豪プレイヤーが持ってきたデッキと戦ってみての感想ですね。

――世界選手権に参加されての感想はいかがでしょうか。
サトツ:これは、僕も小学生みたいになってしまうのですが(笑)、「楽しかった」以外の感想がありません! いや、本当に楽しかったです(笑)。

本戦はもちろんですし、初日で負けてしまって今日(2日目)は別会場でサイドイベントに参加していたのですが、それもすごく楽しくて。
海外の人であっても、同じ『FFTCG』というゲームを遊んでるプレイヤーなので何となくコミュニケーションが取れるんですよ。本戦では通訳さんが入ってくれていましたが、いなくてもゲームは問題なくできたと思います。

また、環境もすばらしくて、私はタイで開催された「CRYSTAL CUP WATER」で世界選手権の権利を獲得したのですが、それに比べるとやはり招待していただいているということもあって、大会期間中はすごくゆったりと過ごさせてもらいました。『FFTCG』だけに集中できる環境って、実際に体験してみるとすごいなと思います。それでいて、ほかのプレイヤーもいい奴ばかりだしみんな強いしで、本当に充実していました

――では最後に、今後に向けた意気込みなどを一言いただけますか。
サトツ:むむさんが、いろんな人に世界選手権を目指してほしいとおっしゃっていましたが、私も同感です。最高レベルの『FFTCG』を体験できるというのももちろんですが、何よりも「日本代表」として世界選手権に来たというこの数日間そのものが非常にすばらしかったと感じました。
私ももちろん来年またこの場に立ちたいと強く思いましたし、この体験を共有できる仲間が増えたらうれしいです。一緒にがんばりましょう!

――ありがとうございました。

◆おわりに

日本代表として世界選手権に参加したむむさんとサトツさんのインタビューをお届けしました。
お二人ともに悔しさをにじませつつも、「世界選手権」というイベントを体験したことで感じた楽しさを熱弁されていたのが印象的でした。

実際、取材で日本代表に帯同した私も、本戦の張りつめた空気や、対戦終了後のなごやかなやり取りを見て、同じ思いを抱いていました。
この記事を読んだプレイヤーの皆さんにも、「来年の世界選手権に参加したい!」と感じていただければ幸いです。

年内いっぱい続く予定の世界選手権レポート、来週はベスト8に進出したハリガイさんをフィーチャーする予定です。
こちらも楽しみにお待ちください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。