【FFTCG】バイキング襲来 ~「MASTERS2021」浜松大会優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS2021」浜松大会で優勝したらっちょさんのインタビューをお届けします。

◆はじめに

みなさんこんにちは!『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。
例年より短く感じた秋が終わり、最近は寒さが増してきましたが、『FFTCG』を楽しまれていますでしょうか?

僕は毎週末の「MASTERS 2021」を楽しみに、日々Discordなどで調整を繰り返しています。
最近のお気に入りは「対戦デッキ スターターセット アバランチ対神羅」で新たに登場した【ジョブ(アバランチ)】のメンバーを主軸にした「土単【アバランチ】」デッキです。

「対戦デッキ アバランチ対神羅」は「Opus XIV ~クリスタルの深淵~」のカードと組み合わせることができるので、最近『FFTCG』を始めて「MASTERS 2021」に参加してみたいけど、どんなデッキを使えばいいのかわからないという方にもオススメです。

さて、今回も引き続き「MASTERS 2021」のインタビューをお届けしたいと思います。
今回お届けするのは「MASTERS 2021」浜松大会(スタンダード)で優勝したらっちょさんの「水氷【バイキング】」デッキです。

「Opus XIV」環境では初となったスタンダードでの大会を最速で駆け抜けたデッキはどういったものなのか、さっそくインタビューを始めていきましょう!

らっちょ

関東で行なわれる公式イベントでは常に上位に位置している、東京のプレイヤー。
特定のコミュニティだけでなく、幅広い交友関係でデッキの情報やトレンドにも詳しい強豪。

 

◆最速の展開力!「水氷【バイキング】」
――「MASTERS 2021」浜松大会優勝おめでとうございます。
らっちょ:ありがとうございます。

――「Opus XIV」環境でのスタンダードでは最初だった浜松大会でしたが、今回「水氷【バイキング】」を使用した経緯から教えてください。
らっちょ:実は今回「水氷【バイキング】」を使用したのには、特に明確な理由はありませんでした。というのも今回は環境最初の大会だったので、様子見の意味を兼ねて参加したんです。

元々「水氷【バイキング】」が海外で実績があるデッキだということは知っていたのですが、知人が使っていたのを見て「これはいけるのでは?」と思い、実際自分でも動かしてみて今回使用することを決めました。

――周りからインスピレーションを受けたデッキだったわけですね。具体的にはどのような面に強みを感じられたのでしょうか?
らっちょ:「水氷【バイキング】」に感じた強さのポイントはゲームスピードの速さです。

『FFTCG』では、ゲーム中継続してリソースを確保するためにバックアップを2~3枚展開してから戦うデッキが多いですが、このデッキは採用されているフォワードの実質コストが極端に低いためバックアップを置かずにゲームをすることが可能で、1ターン目からフォワードを展開し始めることができます。

このフォワードの展開力を生かし、相手がバックアップを置くための時間を作らせないようにプレッシャーをかけていけるのが「水氷【バイキング】」の強みとなります。

●デッキリスト:「水氷【バイキング】」(「MASTERS 2021」浜松大会優勝 フォーマット:スタンダード)

カード番号 カード名 枚数
フォワード(41枚)
【1-167C】 《バイキング》 3
【2-132C】 《バイキング》 2
【4-133C】 《バイキング》 3
【6-126R】 《レイラ》 3
【9-117C】 《モグ[VI]》 3
【12-105L】 《ユウナ》 3
【13-127H】 《チャイム》 1
【13-097C】 《バイキング》 3
【14-108H】 《ジェクト》 3
【1-033C】 《アルガス》 2
【2-035H】 《シェルク》 3
【6-033H】 《スコール》 2
【11-024L】 《ウーマロ》 3
【13-028L】 《ファイサリス》 3
【13-131S】 《エメトセレク》 1
【13-104L】 《スピリタス》 1
【14-118H】 《シュテル・リオニス》 2
バックアップ(9枚)
【4-138R】 《メルウィブ》 3
【14-114R】 《ルザフ》 1
【7-033R】 《スノウ》 3
【11-030C】 《クロノス》 2

フォワード展開の鍵となるのが【13-097C】《バイキング》imageです。
これはデッキの上から5枚の中に《バイキング》があればコストを支払わずにフィールドに出せるアビリティを持っています。

《バイキング》はいずれもどこかのタイミングでカードを引く効果を持つカードなので、このカードを経由して出せば、CPを支払うことなくフォワードを展開しつつカードを引くことができます。

【13-097C】《バイキング》imageで【13-097C】《バイキング》imageが出せれば、さらに連鎖して《バイキング》が並ぶので、1ターン目から一気にフォワードを展開できます。
コストを支払わずにドローもできるフォワードを並べるというのがこのデッキの理想的な立ち上がりとなるので、マリガンの基準は【13-097C】《バイキング》imageか【4-138R】《メルウィブ》imageの有無になります。

――ほかに採用されているカードについてもそれぞれ教えてください。
らっちょ:《バイキング》の展開を補助するカードとしてお馴染みの【6-126R】《レイラ》imageに加えて、【2-035H】《シェルク》imageを採用しています。
【2-035H】《シェルク》imageと【11-030C】《クロノス》imageは《バイキング》のギミックと相性がよく、こちらの展開をしつつ相手のリソースを奪うことができます。


こういった展開力の高いカードが多いため「水氷【バイキング】」は他のデッキと比べてアタックできる機会が多いという特徴があります。

そこで採用されたのが【12-105L】《ユウナ》imageと【14-108H】《ジェクト》imageです。1ターン目からフォワードが2~3体並ぶこともあるこのデッキでは、これらのフォワードのアビリティの条件を満たすのは非常に容易であり、かつドローと除去のどちらもデッキにマッチしています。

また、フォワードの対処にリソースを割く相手に対しては【13-028L】《ファイサリス》imageも有効で、毎ターンアビリティを発動させられます。
【11-024L】《ウーマロ》imageは「水氷」で採用できるカードとしては珍しい確定除去なので、このデッキでも非常に重宝しています。

――【9-117C】《モグ[VI]》と合わせて使えるのも、このデッキならではですね。
らっちょ:そうですね。ただ【9-117C】《モグ[VI]》はデメリットもあるカードなので、無理して組み合わせるよりは、【11-024L】《ウーマロ》imageを使うターンに【9-117C】《モグ[VI]》もあれば一緒に使うくらいの感覚で考えていたほうがいいと思います。
構築単位で考えても必須カードではないと思うので、必要に応じて別のカードと差し替えるのも全然ありですね。

「水氷」の組み合わせはフォワードのスペックが高いので、基本的には優秀なフォワードをできるだけ採用したいという思いがあります。
ただ選定が難しく、あらためて構築を見返してもよりよい選択肢があったのではないかと感じるところもあります。

――【13-131S】《エメトセレク》はサーチ対象こそ少ないながら【7-033R】《スノウ》imageにアクセスできるのは強力そうですね。

らっちょ:実はこれに関しては【7-033R】《スノウ》imageの採用まで含めて見送るべきだったと反省しています。


実際使ってもらえればわかると思うのですが、このデッキはフォワードの展開が重要なので、【7-033R】《スノウ》imageをキャストするために支払う4CPがあればそのぶんをフォワードに回したいと思う場面が多くありました。

【14-114R】《ルザフ》imageに関しても同じように冗長な動きに感じたので、もし今後このデッキを使うことがあればバックアップに関しては【4-138R】《メルウィブ》image3枚、【11-030C】《クロノス》image3枚の6枠で構築すると思います。

――召喚獣が採用されていないのも、やはりフォワードを優先したからでしょうか?
らっちょ:そうですね。一度【14-029R】《シーヴァ》imageを試したりもしましたが、「水氷【バイキング】」では極力フォワード以外のカードは採用しないほうがデッキのポテンシャルを発揮しやすくなると感じました。

特に【14-118H】《シュテル・リオニス》imageはフォワードが多ければ多いほどデッキに恩恵を与えるカードです。
展開力が高い代わりにパワーが低くなりがちな「水氷【バイキング】」の弱点を補うのにも一役買ってくれています。

――浜松大会で2位だったヒロさんも「水氷【バイキング】」を使っての入賞となりましたが、デッキリストにはけっこう違いがありますね。

らっちょ:ヒロさんとは普段から一緒に『FFTCG』をプレイする機会が多く、今回も「水氷【バイキング】」に関して情報共有は行なっていました。ただ、最終的なカードの選択などは各々で調整しているので、デッキリストは違うものになっていると思います。

私のデッキでは【14-130H】《暗闇の雲》imageを採用していませんが、このカードはデッキが理想的に回った場合に【6-126R】《レイラ》image→【13-097C】《バイキング》image×3→【1-167C】《バイキング》image、【1-033C】《アルガス》image、【14-130H】《暗闇の雲》imageと展開し、相手の妨害がなければ2ターンでゲームに勝ちうることができます。

もちろんそんな都合のいいことはなかなかありませんが、構築次第ではそういった展開にフォーカスを当てることもできます。

――構築で違う点だと、らっちょさんは【6-041L】《リノア》imageも非採用なんですね。
らっちょ:最初に話したとおり、このデッキはバックアップの展開を優先しないので、バックアップが1枚しか置かれていないというゲームも珍しくありません。
すると【6-041L】《リノア》imageは手札2枚をコストにキャストすることになるわけですが、そのコストをかけてまで【6-041L】《リノア》imageで出し直したいと思えるフォワードがいなかったです。
パワーが7000というのも【14-118H】《シュテル・リオニス》imageに対処されやすく、個人的にはこのデッキ向けのカードではないと感じ、採用は見送っています。


――決勝はそんなヒロさんとの同型対決とのことでしたが、勝敗を分けた要素はどういったところにあったのでしょうか?
らっちょ:このデッキは高い展開力を武器に相手へ対処を強いるデッキなので、防御力は高くありません。そのため同型対決は先攻が圧倒的に有利で、基本的には運の要素が強いマッチアップとなります。大会当日は2敗(うち1敗は決勝の2本目)しているのですが、そのどちらもヒロさん相手で後手だった試合でした。

というのも「水氷【バイキング】」でマスト除去になる【12-105L】《ユウナ》imageや【13-028L】《ファイサリス》imageを使うためには、こちらが先にフォワードを展開し、攻め手側に回らなければなりません。

同型対決では必然的に先攻側が先にフォワードを展開するうえ、受けに回るカードは1枚たりとも採用されておらず自分のできる動きを押し付けていくしかないので、運による要素をある程度許容していくしかありません。

――構築面では見直しも多かったようですが、逆にいえばまだまだのびしろがあるデッキということでしょうか?
らっちょ:バックアップや召喚獣を削って質のよいフォワードを採用したいと思い、大会の前は暇さえあれば公式サイトのカード検索などで候補になるカードを探していましたが、「水氷【バイキング】」の性質にマッチするスペックのフォワードがまだそこまで多くはないですね。

ただ、先日行なわれた「MASTERS2021」さいたま大会では「水氷【バイキング】」に【13-023R】《シャルロット》imageを採用した構築を見かけましたが、【14-118H】《シュテル・リオニス》imageに対してかなり有効なカードで環境次第で相対的に評価が上がってくるので非常にいい選択だと思いました。

採用カードはもちろん環境に依存するところもあるので、今後どう推移していくかにもよりますが、デッキとしてののびしろはまだまだ残していると思います。

浜松大会はバックアップの展開を優先するデッキが多く、「土水【ドーガ】」が1人もいなかったことなど環境的に追い風だったと思います。

ただ、先日(10月24日)の「MASTERS 2021」さいたま大会で優勝した「風単【チョコボ】」(レポート記事にリンク)に対しては相性的にまず勝てないという印象で、現在はポジションがあまりよいとは言えないので、今のところはメタゲームの回り具合を見てチャンスをうかがうのがいいでしょう。

 

◆それぞれの情報をもとに独自のチューニングを
――先ほど、ヒロさんとは普段一緒にプレイされているとのお話が出ましたが、調整はどのような環境で行なわれているのでしょうか?

らっちょ:普段はヒロさんはじめ友人と一緒に調整する機会が多いです。
ただチームとして1つのデッキを完成させるというよりは、情報を共有しつつも各々で調整をすることが多いです。

実際ヒロさんはじめ、仲間内では「水氷【バイキング】」が強いだろうという認識は共有されていましたが、最終的に僕とヒロさんのデッキにはかなり違いがありました。

全員でひとつの結論を出すというよりは、それぞれが得た情報からそれぞれの結論を出すというスタンスです。

――「水氷【バイキング】」の活躍は環境に一石を投じたという印象ですが、今後環境はどう進んでいくと考えていますか?
らっちょ:「Opus XIV」環境では浜松大会を含めてこれまで4回「MASTERS 2021」に参加しましたが、正直環境についてはよくわからないという感想です(笑)

「土水【ドーガ】」が強いという声もあったりしますが、浜松大会では「土水【ドーガ】」は使われていなかったですし、それに対して勝てるデッキも開発されています。

また、体感ですが関東圏では「火水【アクスター】」などのデッキのほうが人気いう印象も受けます。
個人的には、今の環境は突出して強いデッキタイプが存在しない、ある意味で平坦な環境というふうに感じています。

――最後に、今後に向けて一言いただけますか。
らっちょ:無事優勝できた(「MASTERS FINAL」の参加権利を獲得できた)ので、今後は気楽に楽しもうと思います。
関東でもあまり遠いと参加するのが少し億劫になってしまうので、次は思い切って北海道など遠い場所に遠征するのもいいかもしれませんね。

――ありがとうございました。

◆おわりに
今回は「MASTERS 2021」浜松大会で優勝されたらっちょさんにインタビューし、圧倒的速度で大会を駆け抜けた「水氷【バイキング】」についてのお話をうかがいました。

大会を振り返るなかでも、優勝という結果を残してなお構築に関して反省点や改善点を口にすることが多く、今後より力をつけ進化したデッキとして「MASTERS 2021」で活躍するかもしれません。
現在はメタゲーム上のポジションが悪く、活躍が難しそうという分析もありましたが、今後もチェックを外すことができないデッキです。

次回はそんな「水氷【バイキング】」とも比肩する「風単【チョコボ】」について、インタビューを通じてご紹介していきたいと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!