スクウェア・エニックスが展開する『FINAL FANTASY Trading Card Game』の公式記事連載。今回はこれから『FF-TCG』を始めようかなと思っている方や、最近『FF-TCG』を遊び始めたよ、という方に向けて『FF-TCG』の魅力を前編・中編・後編の3ステップにわけてお伝えします。特に『FINAL FANTASY』シリーズのファンの方に魅力が伝わるようにしてみましたので、原作ファンの皆さんは必見ですよ!
『FF-TCG』公式サイトのビギナープレイヤー向けコラム「初心者の館」と合わせてお楽しみください。
記事前編:『FF-TCG』ってどんなゲーム?
記事後編:『FF-TCG』のルールをおぼえよう!
◆まずはスターターから始めるのがオススメ!
トレーディングカードゲーム(TCG)は、たくさんのカードの中から自分の好きなカードを選び、自分だけのデッキ(50枚のカードの集まり)を作って対戦するゲームです。ルールに沿っていれば、どんなカードを入れても構わない自由度の高さが魅力です。
ですが、何もないところからいきなりデッキを組むのも難しいでしょう。そのため、初めての方に向けた「スターターセット」が発売されています。
2017年8月現在、スターターセットは「VII」「IX」「X」「XIII」「零式」の5種類が発売されています。例えば「VII」であれば収録カードはクラウド、ティファ、バレット、ヴィンセント……というように、デッキに含まれる多くのカードが同作品のキャラクターでまとまっていますので、自分の好きな作品を選ぶといいでしょう。
スターターセットにはデッキ50枚のほかルールシートなども同梱されており、買ってすぐ遊ぶことができます。また、50枚のデッキはデッキを組む際のバランスなどを知るためのサンプルにもなりますので、まずはここから『FF-TCG』がどんなゲームかを体験してみましょう。
「零式」の収録カードの一部です。「クラスゼロ」の面々はシナジー(カードどうしの相乗効果)を持っており、「クラスゼロ」のキャラクターが集まればそれだけ強くなります。そしてそのクラスゼロの面々をサーチ(デッキの中から特定のカードを探してくること)して手札にそろえるカードがマザーことアレシアであるのもなかなか“わかってる”チョイスです。
◆ブースターパックでデッキを強化しよう!
スターターセットでゲームに慣れたら、次は自分のデッキをカスタマイズしてみましょう。そのために必要なのがブースターパックです。2017年8月現在、第3弾となる「OpusIII」まで発売されています。
ブースターパックにはカードがランダムで12枚封入されており、その多くがスターターセットには入っていないものです。ここから引いたカードを追加して、デッキをどんどん強化していくのがカードゲームの楽しみ方です。
また、ブースターパックには必ず1枚、キラキラ光る加工がなされた「プレミアムカード」がランダムで封入されています。見た目にも美しいプレミアムカードは、コレクションとしても価値の高い1枚です。『FF-TCG』プレイヤーの中には、デッキ内の50枚すべてをプレミアムにしている猛者もいるとか……。
試しに、手元にあった「OpsuIII」を4パックほど開けてみて出てきたプレミアムカードがこちら。このキラキラ感、伝わりますか? 美しい……
◆ショップ大会に行ってみよう!
『FF-TCG』は1対1で遊ぶゲームですので、対戦相手が必要です。はじめのうちは友人や家族と遊ぶといいですが、ゲームに慣れてきたら、全国のカードショップ等で開催されているショップ大会に行ってみましょう。ショップ大会はデッキさえあればどなたでも参加可能で、参加するだけで限定のプロモーションカードが貰えます。また、大会の雰囲気も非常にカジュアルなので、参加にあたって気構える必要もありません。そして何より『FF-TCG』好き、『FINAL FANTASY』好きの新たな仲間と出会うこともできますので、参加して損はありません!
<PRカード版>
<ブースターパック収録版>
過去に配布されたショップ大会参加賞のPRカードとブースターパックに収録されている【1-027H】《ラァン》。PRカードもブースターパック収録カードと同じ能力ですが、イラストの異なるパラレルカードと呼ばれる仕様になっています。この【1-027H】《ラァン》であればブースター版はオオビト姿、PRカード版はプリメロ姿というわけですね。原作のように気軽に変身して、その日の気分で使い分けるのもいいでしょう。
◆公式イベントに行ってみよう!
ショップ大会にも慣れてきたら、次は公式イベントに参加してみましょう。「MASTERS」などの公式イベントは全国各地で開催されており、本格的な対戦が楽しめます。腕試しができるのはもちろんのこと、その地域のプレイヤーが一同に会する大きなイベントですので、新たな交流につながることもあるでしょう。
また、非売品スリーブなどの参加賞がもらえたり、開発スタッフとのガンスリンガー(対戦)をサブイベントで遊べたりと、公式イベント独自の楽しみもたくさんあります。初心者講習会なども開かれているので、いきなり公式イベントに行っても楽しめますよ!
◆世界王者も夢じゃない?
前編でも少しお話ししましたが『FF-TCG』は世界各地で遊ばれており、今後は各国の代表を集めた「世界選手権」などのイベントも開催される予定です。日本代表として出場し、世界一の称号を得るのはあなたかもしれません!
ルールをおぼえたい! という方は次の記事へ!