『Shadowverse EVOLVE』コラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」収録カードプレビュー!

みなさま、こんにちは!
『Shadowverse EVOLVE』の新パックとしてコラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」6月28日(金)に発売されます!

コラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」では、2011年~2012年に『カードファイト!! ヴァンガード』に登場したカードが『Shadowverse EVOLVE』に参戦します。『カードファイト!! ヴァンガード』の往年の名カードが新たな舞台に登場するということで、『カードファイト!! ヴァンガード』のファンやプレイヤー、『Shadowverse EVOLVE』プレイヤーの両方にとってうれしいアイテムになっています。

さらにコラボパックだけでなくコラボスターターデッキ「聖域の騎士団」と「黙示録の炎」も同時発売。パッケージの『騎士王 アルフレッド』、『ドラゴニック・オーバーロード』を見るだけで昔からの『カードファイト!! ヴァンガード』ファンの方などはワクワクしてくるのではないでしょうか。

ここでは、そんなコラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」に収録されるドラゴンクラスの新カードを先行プレビューします!
それでは、さっそく始めていきましょう!

 


◆コラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」新カード:《ブレイジングコア・ドラゴン》&《ブレイジングフレア・ドラゴン》!

『ブレイジングコア・ドラゴン』フォロワー ヴァンガード・かげろう
▶進化前
[進化][コスト3]:これは『ブレイジングフレア・ドラゴン』に進化する。
[進化][コスト1]墓場の『アイアンテイル・ドラゴン』1枚と『ガトリングクロー・ドラゴン』1枚を消滅:これは『ブレイジングフレア・ドラゴン』に進化する。
▶進化後
【ツインドライブ】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。それのリーダーに3ダメージ。

通常は合計6ppで進化し、除去とリーダーへのダメージという無駄にならない【進化時】能力を持つフォロワーですが、条件を満たすとわずか4ppで攻撃力6/体力6かつ除去と相手リーダーへのダメージを兼ね備える超強力なカードになります。その場合は条件として『アイアンテイル・ドラゴン』と『ガトリングクロー・ドラゴン』を墓場から消滅させる必要があるので、セットで運用することになるであろうこれらのカードも見てみましょう。『アイアンテイル・ドラゴン』も、今回初紹介のカードです!

 

『アイアンテイル・ドラゴン』フォロワー ヴァンガード・かげろう
[起動]これを[アクト]:これは[攻撃力]+1する。
『ガトリングクロー・ドラゴン』フォロワー ヴァンガード・かげろう
[起動]これを[アクト]:1枚引く。この能力はこのターン、相手のフォロワーが場から墓場に置かれていたなら使える。
———-
(ドライブチェックによってこれが捲れたなら、1枚引く)

どちらも『ブレイジングコア・ドラゴン』よりも軽いコストで出せつつ、場に残しておくと結構厄介な起動能力を持っており、相手からすると倒しておきたいフォロワーとなっています。そのため相手はこれらを場に残すか、倒すことで墓場に送って軽いコストで『ブレイジングフレア・ドラゴン』の登場を許すかというジレンマに陥ることになります。また、相手が『ブレイジングフレア・ドラゴン』の早期の登場を嫌がったとしても、最終的にこちらが合計6PP払えば進化できるため、結局相手は『ブレイジングフレア・ドラゴン』と相対するのを避けることはできないでしょう。また手札を捨てるカードで奇襲的に墓場に『アイアンテイル・ドラゴン』や『ガトリングクロー・ドラゴン』を送り込み、軽いコストでの[進化]を狙うプレイングも有用そうです。

さて、『ブレイジングフレア・ドラゴン』にはまだ語っていない能力があります。それがツインドライブ】です。これは【シングルドライブ】か【ツインドライブ】を持つフォロワーが攻撃した時、ドライブチェックとしてデッキの1番上のカードをめくり、それがトリガーを持つ場合、自分のデッキが「カードファイト!! ヴァンガード」のタイトル構築であるなら、そのトリガーの効果を使用できるというものです。ドライブチェックは【シングルドライブ】であれば1回、【ツインドライブ】であれば2回行います。つまり【ツインドライブ】を持つ『ブレイジングフレア・ドラゴン』が攻撃した時には「デッキの1番上のカードをめくり、それがトリガーを持っていたらその効果を使用できる」能力が2回発動するわけです。『カードファイト!! ヴァンガード』には4種類のトリガーがあり、それは『Shadowverse EVOLVE』にも引き継がれています。上で紹介した『ガトリングクロー・ドラゴン』はドロートリガーを持っており、ドライブチェック時に捲れればカードを1枚引けます。この攻撃時の爽快感はとても『カードファイト!! ヴァンガード』らしいですね。

総合すると、この『ブレイジングコア・ドラゴン』をうまく4ppで『ブレイジングフレア・ドラゴン』に進化させられれば、相手フォロワーを1体除去しつつ相手リーダーにもダメージを与え、攻撃すれば追加で最大2回のドローやスタッツの強化といったボーナスを得られまもしドロートリガーが2回発動しようものなら、それこそ爆発的なアドバンテージを得られるでしょう。この快感を味わうためにタイトル構築でデッキを組んでみたくなる、『Shadowverse EVOLVE』に新しいおもしろさを加えてくれるカードと言えるのではないでしょうか。


◆おわりに
今回はコラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」に収録される『ブレイジングコア・ドラゴン』とその進化後である『ブレイジングフレア・ドラゴン』、そして関連カードの『アイアンテイル・ドラゴン』を紹介しました。

コラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」では今回解説した【ツインドライブ】のほかにも、ゲーム開始時に「ファーストヴァンガード」のようにカードを裏向きに置く【スタートアミュレット】や、エボルヴデッキの「ドライブポイント」を使ってフォロワーを強化する《憑依(ライド)》など、『カードファイト!! ヴァンガード』を彷彿とさせる要素が数多く用意されています。これにより『カードファイト!! ヴァンガード』のプレイヤーはスムーズに『Shadowverse EVOLVE』を遊べて、また『Shadowverse EVOLVE』プレイヤーは『カードファイト!! ヴァンガード』のテンポ感抜群のゲーム性を味わえるようになっています。ぜひぜひ、両作品の魅力が詰まったコラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」で遊んでみてくださいね!

さらなる情報は、『Shadowverse EVOLVE』公式HP公式Xアカウント(@shadowverse_ev)をチェックしてみてください!

それでは、また!