【FF-TCG】たるほの隙あらばデッキ語り~「MASTERS2019」諏訪大会優勝の「土単」編~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS2019」諏訪大会で優勝を果たしたライターのたるほさんが「土単」について語ります。

◆はじめに

こんにちは! 『FF-TCG』プレイヤーのたるほです。

みなさん令和も元気に『FF-TCG』を楽しんでいますか?
僕の令和の『FF-TCG』初イベントは、自分の出身地である長野県で行なわれた「MASTERS2019」諏訪大会でした。
そして、なんとこの大会で悲願の優勝を果たすことができました!

普段、このブログでは公式大会の優勝者インタビューをお届けしていますが、自分で自分にインタビューするわけにもいかないので、今回は僕が使ったデッキをコラムのかたちで紹介したいと思います。

名づけて「たるほの隙あらばデッキ語り」

さっそく始めていきましょう!

◆《アーデン》との出会い

まずは今回使用したデッキリストがこちら。

「土単“エピソード:アーデン”」(「MASTERS2019」諏訪大会:優勝)

カードNo. カード名 枚数
フォワード(16枚)
【8-068L】 《アーデン》 3
【8-071H】 《アンデッドセレブ》 3
【1-093H】 《ヴァニラ》 2
【3-088L】 《ディリータ》 2
【5-086L】 《セシル》 2
【5-075L】 《ウォル》 1
【8-078L】 《ナハト》 1
【7-129H】 《ガルデス》 2
バックアップ(18枚)
【6-064H】 《アジドマルジド》 3
【1-105C】 《幻術士》 3
【2-093H】 《ラウバーン》 3
【7-069C】 《コルカ》 3
【5-082C】 《採掘師》 2
【6-079L】 《ミンフィリア》 1
【3-096R】 《リディア》 1
【6-067R】 《エピタフ》 1
【3-076R】 《仮面の女》 1
召喚獣(16枚)
【4-093R】 《ヘカトンケイル》 3
【1-117R】 《ヘカトンケイル》 3
【7-084C】 《ようじんぼう》 3
【6-075R】 《タイタン》 3
【4-073C】 《アトモス》 2
【8-081R】 《フェンリル》 1
【8-135H】 《アーク》 1

【8-068L】《アーデン》imageを主役にすえた「土単」デッキ、その名も“エピソード:アーデン”です。

このデッキの主役である【8-068L】《アーデン》image『FF-TCG』のプロデューサー、景山さんの公式コラム「Card of the Week 今週の一枚」で「OpusVIII」のプレビューカードとして初めて公開されたカードです。


「テキストがシンプルなカードは強い」

コアなカードゲームプレイヤーなら、一度はこの格言を聞いたことがあるでしょう。

【8-068L】《アーデン》imageも「ブレイブ」と「アーデンはブレイクされない。」というシンプルなテキストを持っています(もう1つはデメリット能力なのでここでは考えません!)。
これまでも「効果によってはブレイクされない」や「あなたのターン中はブレイクされない」というカードはありましたが、何の制限もなく「ブレイクされない」ものは初めてです。

このカードに一目ぼれした僕は、使ったデッキを作ろうと考え、さまざまなアイディアを試すことにしました。

◆《アーデン》使ううえでの課題

デッキを仮組みしてテストしてみたところ、【8-068L】《アーデン》imageを活躍させるにはいくつかの課題があることがわかりました。

課題1:3つ目のアビリティのデメリットが予想以上に大きい

【8-068L】《アーデン》imageには「対戦相手のアタックフェイズ開始時、対戦相手は自分のコントロールするキャラクター1体を選択する。それをブレイクゾーンに置いてもよい。そうした場合、このターン、アーデンはフォワードをブロックできない。」というアビリティがあります。

ブレイブを持ち、ブレイクもされないため攻防に渡って活躍できる【8-068L】《アーデン》imageですが、相手がキャラクターを犠牲にすることで守りに隙が生じてしまいます。ゲーム終盤ともなれば相手は十分な数のキャラクターをコントロールしており、アタックの前にバックアップ1体をブレイクゾーンに置くことも難しくはないでしょう。
ブレイクされないアタッカーとしては働き続けられるものの、守りの面では【8-068L】《アーデン》imageはいつまでも鉄壁ではいられない。これが第一の課題でした。

課題2:ブレイクされないけど対処はされる

『FF-TCG』において、キャラクターをブレイクゾーンに送る方法はブレイクするだけではありません。
それこそ【8-068L】《アーデン》image自身がそうであるように相手に、自身のキャラクターをブレイクゾーンに置かせるカードが存在します。これはブレイクゾーンに置かせているので、ブレイクしているわけではないのです。そして「Opus VIII」環境では開幕当初からこのカードが猛威を振るっていました。

また、パワーが0になってしまったフォワードはフィールドに残ることができません。ゲームのルールでブレイクゾーンに送られてしまうのです。ゲームの住人である【8-068L】《アーデン》imageもルールには逆らえません。
ブレイク以外の手段で対処されること、それが第二の課題です。

◆2つの課題を解決するために

では、この2つの課題を解決するためにどうアプローチしたのか。順番に見ていきましょう。

解答1:デメリットとなる3つ目のアビリティをできるだけ使わせないようにする

【8-068L】《アーデン》imageのデメリットはゲームが長引くほど顕在化します。つまり、相手に十分にリソースを整える時間を与えてしまうからいけないのです。
そこで僕の考えた解決策は「ゲームの序盤に【8-068L】《アーデン》imageを出し、ダメージレースで先行する」というものでした。
ゲームの序盤、まだ態勢を整えている段階であれば、相手のコントロールしているキャラクターは必然的に少なくなります。

出したばかりのバックアップも十分なCPを還元しておらず、フォワードを減らしてはダメージレースで追いつくこともできません。
そうなれば【8-068L】《アーデン》imageの3つ目のアビリティはほとんどデメリットにならず、強さだけを発揮することができるはずです。

もちろん【8-068L】《アーデン》imageは7CPと重いカードなので、序盤に出すには手札をたくさんコストにする必要がありますが、デッキを【8-068L】《アーデン》imageに寄せていったところ、最終的にその価値はあると判断できる強さを感じました。

続いて2つ目の課題ですが、これについては

解答2:おとりを用意する

ということで解決を目指しました。

キャラクターをブレイクゾーンに置かせる効果は、基本的に置く側のプレイヤーがブレイクゾーンに置くカードを選べます。
つまり【8-068L】《アーデン》image以外にフォワードがいれば、それをブレイクゾーンに置けばいいわけです。

そこでまずは【1-093H】《ヴァニラ》imageの採用が決まりました。

【8-136L】《常闇のヴェリアス》imageの登場以降、土属性の入ったデッキでは採用率の上がっているカードです。
ブレイクゾーンに置かれても復活できるのでフィールドに残しやすく、【8-068L】《アーデン》imageの横に置いておけば「ブレイクゾーンに置く」効果から【8-068L】《アーデン》imageを守ってくれます。

しかし、テストを繰り返すうちに【1-093H】《ヴァニラ》imageだけでは【8-068L】《アーデン》imageを守りきれないことがわかってきました。
【1-093H】《ヴァニラ》imageは除去耐性があるがゆえに3枚採用は難しく、【7-069C】《コルカ》imageによるサーチ以外にドローなどの手段に乏しい「土単」では両者をそろえるのが難しかったのです。
またゲーム中盤以降はデッキに《ヘカトンケイル》が残っていないこともあり、おとりとして運用できないこともありました。

そこでカードプールを探し回ったところ、もう1枚おとりになってくれそうなカードを発見しました。
【8-071H】《アンデッドセレブ》imageです。

これも実は「Card of the Week 今週の一枚」コラムで紹介されたカードであり、このカードを見つけたときは「これはプレビューの段階から『一緒に使ってね』というメッセージだったのではないか?」と思うほど【8-068L】《アーデン》imageと相性のいいカードでした。

【8-071H】《アンデッドセレブ》imageは任意のタイミングでブレイクゾーンからフィールドに出せるため、バックアップさえいれば相手の除去に対応して呼び出すことができます。
デッキ内に《ヘカトンケイル》が残っている序盤は【1-093H】《ヴァニラ》imageに、リソースに余裕の出てくるゲーム中盤以降は【8-071H】《アンデッドセレブ》imageにおとりになってもらうことで「【8-068L】《アーデン》imageをゲーム序盤だけでなく中盤以降もずっと強く運用する」というコンセプトを実現できそうです。

なお「パワーを0にしてブレイクゾーンに置く」については、相手側にも相応の準備が必要であり、【8-068L】《アーデン》imageを早めに出すことでそれが整うまでに勝負を決められるだろうと判断しました。

こうしてデッキの骨組みができたので、あとはこれに沿ってデッキの残りの部分を作っていきます。

◆シナジー要素を加えてデッキを強化する

【8-068L】《アーデン》imageをサポートする体制が整いました。次のステップはこれらのカードをほかのカードとつないでいき、デッキ内でシナジーを形成することです。

まず【8-068L】《アーデン》imageと相性がよく、【1-093H】《ヴァニラ》imageの復活回数にも深く関わる【4-093R】《ヘカトンケイル》imageと【1-117R】《ヘカトンケイル》imageを3枚ずつ採用しました。

【4-093R】《ヘカトンケイル》imageは【8-068L】《アーデン》imageの早出しを肯定する要素になるカードで、【8-043H】《ラスウェル》imageのような【8-068L】《アーデン》imageを無力化してくるカードへの対抗策として重要です。

2CPと軽く、【8-068L】《アーデン》imageさえいればほぼ何でも除去できるカードなのでこのデッキでは特に強力になります。
相手がキャラクターをブレイクゾーンに置いてアタックをしかけてきたときに召喚して除去することで、相手はバックアップが減った状態で新しいフォワードを出さなくてはならず、そしてそれでアタックするにはまた1体キャラクターを減らさなくてはならないため、リソース面で優位に立てます。

また【7-084C】《ようじんぼう》image、【6-075R】《タイタン》imageも3枚ずつ採用しました。これらは【8-068L】《アーデン》imageとの組み合わせはもちろんですが、このデッキは【1-093H】《ヴァニラ》imageや【8-071H】《アンデッドセレブ》imageを多く採用しているため何かしらフォワードがフィールドに残っていることが多く、EXバーストが空振りしにくくなっています

召喚獣はひとまずこの12枚をベースにします。
これで【1-093H】《ヴァニラ》imageは「【8-068L】《アーデン》imageのおとり」という以外に「EXバーストの発射台」という仕事も持てるようになりました。

次に【8-071H】《アンデッドセレブ》imageのアビリティに注目しました。
このカードをフィールドに出すためにはバックアップ2体の犠牲が必要ですが、それはつまりバックアップを自分からどんどんブレイクゾーンに置けるということでもあります。
そこでまず【2-093H】《ラウバーン》image3枚の採用が決まりました。

先ほどの召喚獣たちと同様にこのデッキであればEXバーストも無駄になることは少ないですし、【8-071H】《アンデッドセレブ》imageがいれば2枚目、3枚目を出すことも難しくありません。実際に使ってみても問題なく3枚投入できるという感触は変わりませんでした。
それならばということで、普段は複数投入されることが少ない「一般兵アイコンを持たないバックアップ」をもっと入れてみることにしました。
このデッキは召喚獣がこの時点で12枚とかなり多いため、それらを活かせるカードがいいでしょう。【6-064H】《アジドマルジド》imageを3枚入れてみます。

さらにサーチ能力を持つ【3-096R】《リディア》imageと、【8-071H】《アンデッドセレブ》imageを探せる【6-067R】《エピタフ》imageも採用します。これらはすべて実質1CPで出せるため【1-105C】《幻術士》とあわせてバックアップをスピーディーに展開でき【8-068L】《アーデン》imageのためのコスト捻出にも役立ちますし、【8-071H】《アンデッドセレブ》imageも復活しやすくなります。

さらに【5-082C】《採掘師》imageと【6-079L】《ミンフィリア》imageも投入してキャラクターの総枚数を増やします。
召喚獣の多いこのデッキでは、【8-068L】《アーデン》imageによる継続的なアタックができる前提とはいえフォワードが足りなくなる可能性もあるため、キャラクターに変換できるカードは欠かせません。

これで【8-068L】《アーデン》imageが中心となり、それを守る【1-093H】《ヴァニラ》imageと【8-071H】《アンデッドセレブ》image、そしてそれらとシナジーを発揮する召喚獣とバックアップという構成が完成しました。
あとは細部を詰めていきます。

◆デッキの弱点を考える

このデッキは序盤から【8-068L】《アーデン》imageを出してプレッシャーをかけていきますが、より早く相手がしかけてくることも考えられます。
そのため何か1つくらいリセット手段が欲しいのですが、【1-107L】《シャントット》imageは【8-068L】《アーデン》imageや【1-093H】《ヴァニラ》imageと相性が悪いのでこのデッキでは採用したくありません。

そこで今回は【8-135H】《アーク》imageを採用しました。

これならば【8-068L】《アーデン》imageを残すことができますし【1-093H】《ヴァニラ》imageは復活できます。フィールドではなくむしろブレイクゾーンにいてほしい【8-071H】《アンデッドセレブ》imageをブレイクゾーンに戻しつつドローに変換できる点もうれしいところです。
【3-096R】《リディア》imageからのサーチもでき、【6-064H】《アジドマルジド》imageが3枚入っているので【8-071H】《アンデッドセレブ》imageでバックアップを入れ替えていけば、【8-135H】《アーク》imageを召喚したいのに【6-064H】《アジドマルジド》imageがいないor出せない事態も回避できます。非常にこのデッキにマッチしたリセット手段です。

これでかなり【8-068L】《アーデン》imageを中心にした戦いを展開できそうですが、心配事はまだあります。除去を搭載しているとはいえ氷属性のカードに継続的に【8-068L】《アーデン》imageをダル、凍結されて除去を引く前に負けてしまうというシチュエーションはありえそうです。「Opus VIII」環境でも「火氷」などのデッキはそれなりに多そうだと予想されました。

ダル、凍結戦略に強いカードを入れようと考えて採用したのが【3-088L】《ディリータ》imageです。

このカードならばキャラクターによるダル、凍結に対する強烈なけん制となります。またパワーが高く、相手からするとなるべく無視して攻めたいカードなのでフィールドで放置されることもあり、このデッキにたくさん入っている「フォワードのパワーを参照してダメージを与える召喚獣」との相性も良好です。

これでコンセプトに沿った「強み」と「弱点への対策」を用意することができました。
あとは状況を問わず活躍してくれるユーティリティカードを入れてデッキを完成させましょう。

◆ユーティリティカードたちを紹介

まずは【5-075L】《ウォル》imageです。説明不要の強力カードですね。

【8-068L】《アーデン》image以外がアタックしにくいこのデッキですが、ブレイブの付与で【3-088L】《ディリータ》imageがより強くなり、パワー強化で【1-093H】《ヴァニラ》imageなどをアタッカーにできるようになります。
またEXバーストに選ばれなくなる効果もありがたく【1-178R】《リヴァイアサン》imageのEXバーストなどから【8-068L】《アーデン》imageたちを守ってくれます。

【8-078L】《ナハト》imageは、同名のバックアップがたくさん入っているため手札でダブつくことのあるこのデッキでは手札を除去に換えられるカードとして活躍してくれます。
また、モンスターへの対抗手段としても優秀で【8-068L】《アーデン》imageを除去してくる【8-056R】《デスゲイズ[Ⅸ]》への解答にもなってくれます。

最後にフォワードがいなくても除去が行なえる【5-086L】《セシル》imageと【3-076R】《仮面の女》image、EXバーストが強力な【4-073C】《アトモス》image、光、闇属性に対して強い【8-081R】《フェンリル》imageを採用しました。最後に残ったスロットには、このデッキに不足している軽いアドバンテージ要員として【7-129H】《ガルデス》imageを投入。これでデッキ完成です。

◆このデッキのプレイング

【8-068L】《アーデン》imageを軸にデッキが完成するまでの工程についてお話ししました。

最後に、簡単なプレイングガイドを載せておきます。
基本的にはどんな相手にも【8-068L】《アーデン》imageを中心に戦っていくことになりますが「【8-068L】《アーデン》imageを出していいのか?」の判断がこのデッキのポイントになります。

相手が水属性のデッキだったり【8-136L】《常闇のヴェリアス》imageを採用していそうな場合は、【1-093H】《ヴァニラ》imageや【8-071H】《アンデッドセレブ》imageが出せるようになるまで【8-068L】《アーデン》imageは我慢します。出した【8-068L】《アーデン》imageをあっさり対処されてしまうとそのリソース差、テンポ差で負けるので、しっかり【8-068L】《アーデン》imageが残るようにすることが重要です。
我慢している間はアドバンテージを失いにくい【7-129H】《ガルデス》imageなどで粘りましょう。『カテゴリ(FFCC)』のフォワードなので【6-067R】《エピタフ》imageでサーチできます。

氷属性や火属性、雷属性など攻めっ気の強い属性に対しては【8-068L】《アーデン》imageを積極的にプレイしていきましょう。
相手にダメージレースで先行された場合は召喚獣や【2-093H】《ラウバーン》imageのEXバーストからの切り返しも考え、【8-068L】《アーデン》imageに限らずとにかく何かしらのフォワードをフィールドに出すことを優先します。

また、序盤に【8-068L】《アーデン》imageをプレイするときに「何を残すか?」ですが、基本的には除去手段を残しておくのがオススメです。
特に【2-093H】《ラウバーン》imageは手札がそれ1枚でも次のターンのドローでほぼ確実にプレイでき、バックアップも増えるので優先して残すようにしましょう。

◆終わりに

今回は僕が「MASTERS2019」諏訪大会で使用した【8-068L】《アーデン》imageを使った「土単」を紹介させていただきました。
普段のインタビューと違う体裁の記事になりましたが、これから「MASTERS2019」などに参加される方のデッキ選択や環境考察の一助となれば幸いです。

今週末にはついにアジア圏で今年初となる「CRYSTAL CUP EARTH」が開催されます。
日本で初の「世界選手権2019」代表選手が出るのか? それとも国外からのプレイヤーが権利を勝ち取るのか? 今から目が離せないイベントになりそうです。
僕も選手として、日本代表を目指して頑張りたいと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!