【FFTCG】たるほ的デッキ名鑑 ~火属性編~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週から「Opus XII」発売に向けて現環境のデッキをまとめる「デッキ名鑑」記事がスタートします。

◆はじめに
皆さん、こんにちは! 『FFTCG』プレイヤーのたるほです。

今年の夏は「MASTERS」などの大きなイベントもなく、『FFTCG』プレイヤーのみなさんには少しのんびりした感じの夏になったのではないかと思いますが、いかがお過ごしでしたか。

僕はといえば、週1くらいのペースでダンカン(閣下)さんと会ってプレイしたり、普段はなかなかお会いできない関西のプレイヤーさんたちとDiscordを通じて対戦をしたりと、意外と充実した『FFTCG』ライフを満喫していました。

まだまだ油断はできませんが、少しずつ遊ぶ機会も増えてきていて、このままいい方向に向かってくれればと思います。

そして、そうこうしているうちに「Opus XII ~クリスタルの目覚め~」の発売日である11月6日(金)が少しずつ迫ってきました。

新カードのプレビューも進んできて、気になるカードも増えてきたのではないでしょうか?

ということで今回からはいつもと少し趣向を変えて「Opus XI ~ソルジャーの帰還~」までに活躍したデッキや「Opus XII ~クリスタルの目覚め~」環境で活躍しそうなオススメのデッキを、僕の独断で各属性ごとに紹介していきたいと思います。

最近『FFTCG』を始めたばかりの人や、『FFTCG』に興味があるけどどんなデッキがあるかわからない人、久しぶりに『FFTCG』をやってみようかなという人は必見です!

第1回目となる今回は火属性編です。

題して「たるほ的デッキ名鑑」! 早速始めていきましょう!

 

◆火属性ってこんな属性
デッキを紹介する前に、今回紹介する火属性についてお話ししておきましょう。

『FFTCG』には8つの属性があり、それぞれの属性ごとに得意不得意があります。

火属性はとりわけフォワードにダメージを与えることが得意で、キーワード能力の「ヘイスト」を持つカードも多く、さらに【1-003C】《赤魔道師》imageのように相手のブロックを妨害するカードも存在し、攻撃に特化したイメージの強い属性です。

反面、ダメージを受けない【5-068L】《ヤ・シュトラ》imageや、フォワードのパワー未満のダメージを0にする【1-171H】《ミンウ》image、【8-049L】《エアリス》imageのような天敵の存在に長い間苦しめられてきました。

しかし「Opus XI ~ソルジャーの帰還~」ではついに【11-004C】《クー・チャスペル》imageと【11-015L】《ブラスカの究極召喚獣》imageというダメージの軽減をとがめるカードが登場し、その弱点を克服しました。

とにかく攻めに回って楽しい属性なので「俺はとにかくガンガン攻撃して勝ちたいぜ!」というプレイヤーには特にオススメです。

今回はそんな火属性から2つのデッキを紹介したいと思います。

 

◆「火土WOFF」
最初に紹介するのは「火土WOFF」です。

サンプルデッキ:「火土WOFF」

カード名 カード番号 枚数
フォワード(25枚)
【10-020L】 《レェン》 3
【10-017R】 《ラァン》 3
【4-001H】 《アウィン》 3
【7-004C】 《イフチー》 3
【8-006L】 《クラウド》 2
【9-063L】 《ガブラス》 2
【1-109R】 《セラフィ》 3
【10-136S】 《シャントット》 2
【11-015L】 《ブラスカの究極召喚獣》 2
【11-130L】 《セフィロス》 2
バックアップ(18枚)
【10-019C】 《ルゥス》 3
【10-021C】 《ロォク》 3
【11-004C】 《クー・チャスペル》 2
【7-074C】 《タマ》 3
【3-089R】 《名を忘れた少女》 3
【3-083C】 《セグリワデス》 1
【3-094C】 《ペリノア》 1
【11-072R】 《デシ》 2
召喚獣(7枚)
【10-002H】 《イフリート》 3
【11-001C】 《イフリート》 1
【9-068H】 《ドラゴン》 3

 

●デッキのキーカード
名前からもわかるように【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターが活躍するデッキで、火属性と、同じく【カテゴリ(WOFF)】のカードが多数収録されている土属性を組みあわせた2属性からなるデッキです。

そしてこのデッキのキーになるのが【10-020L】《レェン》imageです。

最初にお話ししたように、火属性はフォワードへダメージを与えることと積極的に攻撃を仕掛けていくことが得意な属性ですが、この【10-020L】《レェン》imageは自分の【カテゴリ(WOFF)】のフォワードにヘイストを与え、さらには【カテゴリ(WOFF)】のフォワードがアタックするたびに相手のフォワードへ4000ダメージを与えるという、火属性の特徴を体現したかのようなアビリティを持っています。

さらにフィールドにいる【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターのぶんだけ自身のコストを下げることができ、【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターを5枚以上コントロールしていれば、なんと0CPでキャストすることができます。

【10-002H】《イフリート》imageや【9-068H】《ドラゴン》imageなども駆使して【10-020L】《レェン》imageを守りつつ戦っていきましょう。

●プレイのコツ
「火土WOFF」を使ううえでは、いかに【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターを展開しフィールドに維持できるかということが重要になってきます。

このデッキには【10-020L】《レェン》imageのほかにもう1枚、【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターの枚数を参照する【4-001H】《アウィン》imageというカードがあり、こちらは2CPながら最大でパワー10000になるという破格のスペックを持つカードです。

そんな【10-020L】《レェン》imageと【4-001H】《アウィン》imageのパフォーマンスを最大限発揮するために、ゲームを通してフィールドに【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターを維持することが重要です。

【カテゴリ(WOFF)】のフォワードは【10-020L】《レェン》imageにアビリティを与えられて真価を発揮するカードが多く、単体で脅威になれるカードは少ないため【10-020L】《レェン》imageがいない状態で出しても相手にプレッシャーをかけにくく、簡単に対処されてしまいます。

そのため序盤はフォワードと違いブレイクする手段が限られているバックアップを積極的に展開し、【10-020L】《レェン》imageが活躍できるタイミングを狙っていきましょう。

ただしバックアップも【11-004C】《クー・チャスペル》imageや【11-072R】《デシ》imageのような【カテゴリ(WOFF)】ではないバックアップを出しすぎてしまうと【10-020L】《レェン》imageをうまく0CPでキャストできなかったり、【4-001H】《アウィン》imageのパワーを高くできなかったりと、デッキのポテンシャルをそこまで発揮できないということになりかねません。

CPを生み出すために重要なバックアップですが、出せるカードを出していくだけでなく、後々の展開で本当に重要かを見定めるのも1つのポイントと言えるでしょう。

●カスタマイズ案
今回僕は【9-063L】《ガブラス》imageから【10-020L】《レェン》image以外にも強力なカードをサーチしたいということで、【10-136S】《シャントット》imageと【11-015L】《ブラスカの究極召喚獣》imageを採用し、デッキを少し遅めに動かす想定でビルドしました。

「Opus XI」で登場した【11-072R】《デシ》imageはキーカードの【10-020L】《レェン》imageをサーチできるだけでなく、土属性でありながら火属性のCPも生み出すことができるので、デッキのカラーバランスを整えるのにも役立ついぶし銀な1枚です。

サーチしたいカード筆頭の【10-020L】《レェン》imageは最小なら0CPでキャストできることもあり、5CPというコストの重さがあまり気にならないのも使いやすさを後押ししてくれています。EXバーストを持っているのも優秀ですね。

カスタマイズのアイデアとしては、より【カテゴリ(WOFF)】のキャラクターの展開力を高めるために【7-078C】《バハムート兵》imageを採用してみるのもいいかもしれません。

【7-078C】《バハムート兵》imageは2CPとプレイしやすく、《一般》アイコンを持っていて何枚でもフィールドに出せるので【10-020L】《レェン》imageのコストを減らすうえでも相性抜群です。

また【10-020L】《レェン》imageが0CPでキャスト可能なことに注目して、ブレイクゾーンから【10-020L】《レェン》imageを回収できるカードを増やして、何度も【10-020L】《レェン》imageをキャストする構築にするのも強そうです。

【8-080C】《プーマ夜光》imageや【10-068C】《クーシー》imageを回収でき、さらに【10-020L】《レェン》imageのキャストもしやすくする【10-127H】《シトラ》imageなども候補になるかもしれませんね。

また【カテゴリ(WOFF)】のフォワードに2CPのカードが多いことに注目し、【1-135L】《ゴルベーザ》imageと組み合わせるというアイデアも聞いたことがあります。

さらに「Opus XII ~クリスタルの目覚め~」ではイラストレーターの泉沢康久氏による「WORLD OF FINAL FANTASY」の描き下ろしイラストが収録されるそうです。

現時点でどのキャラクター(召喚獣かも?)がカード化されるかわかりませんが、そういった意味でも「Opus XII」環境でのさらなる活躍に期待が集まるデッキと言えそうです。

 

 

◆「火風FFTA」
次に紹介したいデッキは「火風FFTA」です。

このデッキは以前こちらの「たるほの隙あらばデッキ語り」でもご紹介させていただいた、僕のお気に入りのデッキでもあります。

サンプルデッキ:「火風FFTA」

カード名 カード番号 枚数
フォワード(25枚)
【11-017H】 《マーシュ》 3
【4-020R】 《マーシュ》 1
【11-015L】 《ブラスカの究極召喚獣》 2
【9-014L】 《ネール》 2
【8-006L】 《クラウド》 2
【6-012R】 《ゼル》 2
【10-032S】 《ティナ》 2
【11-063L】 《リッツ》 3
【3-056H】 《ジタン》 3
【5-068L】 《ヤ・シュトラ》 2
【4-060R】 《シャアラ》 1
【11-140S】 《カダージュ》 2
バックアップ(17枚)
【4-022R】 《モンブラン》 2
【11-020C】 《リルティ》 1
【8-007C】 《黒魔道士》 3
【7-017H】 《ミース》 2
【11-053H】 《ドネッド》 3
【8-058R】 《ノルシュターレン》 3
【4-070C】 《弓使い》 2
【11-056R】 《フィオナ》 1
召喚獣(7枚)
【10-002H】 《イフリート》 3
【11-001R】 《イフリート》 1
【5-062L】 《ディアボロス》 3
モンスター(1枚)
【4-012C】 《ゴブリン》 1

●デッキのキーカード
こちらも名前のとおり【カテゴリ(FFTA)】のカードにフォーカスを当てたデッキです。

キーカードはズバリ【11-017H】《マーシュ》image&【11-063L】《リッツ》imageのゴールデンコンビ。ゲーム本編では対立するクランの2人が共闘する姿を見られるのも『FFTCG』ならではですね。

【11-017H】《マーシュ》imageは、フィールドに出たときブレイクゾーンからコストが3CP以下の【カテゴリ(FFTA)】のキャラクターをフィールドに出すアビリティを持っています。

このアビリティを使って【11-063L】《リッツ》imageをはじめ【カテゴリ(FFTA)】の仲間を増やしていくのが基本的な戦術になります。

バックアップやモンスターもフィールドに出せるので、フォワードを展開しつつ、望むならバックアップも増やせるという柔軟性の高さも魅力です。

これだけでも十分強いカードですが、【カテゴリ(FFTA)】のキャラクターを2枚以上コントロールしていると、【11-017H】《マーシュ》imageをキャストするためのコストはさらに2CP少なくなります。

【11-017H】《マーシュ》imageとよく似たアビリティを持つ【3-144L】《レナ》imageというカードがありますが、こちらが5CP払ってブレイクゾーンの2CPのフォワードをフィールドに出していたことを考えると、3CPでさらにもう1枚3CPのキャラクターをフィールドに出せる【11-017H】《マーシュ》imageがいかに破格のスペックを持つかが伝わるかと思います。

相棒となる【11-063L】《リッツ》imageはというと、これもまた破格のアビリティを3つ持つカードです。

まず【11-063L】《リッツ》imageはフィールドに他の【カテゴリ(FFTA)】のフォワードがいるとパワーが+1000され、ヘイストを得ることができます。当然ほとんどの場合【11-017H】《マーシュ》imageとともに登場することが考えられるので、このアビリティは容易に条件を達成することができるでしょう。

さらに【11-063L】《リッツ》imageはアタックしたとき、自分のバックアップを最大3枚までアクティブにすることができます。《リッツ》自身が3CPなので、1回アタックに参加できれば彼女のために使ったCPがそのまま返ってくることになります。

そして【11-063L】《リッツ》imageは3点以上のダメージを受けているとブロックされなくなるため、相手がいかに強力なブロッカーを用意したとしてもそれを無視してアタックできます。相手に除去されないかぎりアタックしてダメージを与え続け、そしてバックアップをアクティブにして使えるリソースを増やしてくれます。序盤から終盤まで、いつ出てきても相手にプレッシャーをかけられる強力なカードです。

●プレイのコツ
【11-017H】《マーシュ》imageと【11-063L】《リッツ》imageを積極的に活躍させていきたいので、まずは【11-063L】《リッツ》imageでアクティブにするための土台となるバックアップをしっかり展開することが重要です。

このデッキではバックアップをサーチできる【8-058R】《ノルシュターレン》imageを採用しています。

このカードはただバックアップをサーチできるだけなく、【7-017H】《ミース》imageや【11-020C】《リルティ》imageのような【11-017H】《マーシュ》imageと【11-063L】《リッツ》imageをそろえる助けになるカードや、【11-063L】《リッツ》imageと組み合わせて強い【11-056R】《フィオナ》imageといったデッキそのものとの相性がいいバックアップにアクセスできるので、初手に【8-058R】《ノルシュターレン》imageがあるかどうかを1つのマリガンの基準にしてもいいでしょう。

また【11-063L】《リッツ》imageでアクティブにしたバックアップもしっかり使えなければ意味がありません。

第1メインフェイズでしっかりCPを使いつつ、アクティブにしたバックアップを有効活用するため、このデッキでは【9-014L】《ネール》imageや【10-032S】《ティナ》などの、CPを使いつつカードを構えるための手段を用意しています。

【4-022R】《モンブラン》imageや【11-056R】《フィオナ》imageなどは、【11-063L】《リッツ》imageのアビリティにあわせて使うことでアビリティを1ターンに2回使うことができるので、手札以外の選択肢も見逃さないよう心がけましょう。

●カスタマイズ案
「火風FFTA」は【11-063L】《リッツ》imageでアクティブにしたバックアップをいかに活用するかというのが1つのテーマになるので、そこに焦点を当ててビルドするのもおもしろいかもしれません。

例えば【11-049R】《チェリンカ》imageのアビリティで【11-063L】《リッツ》imageが2回攻撃しつつバックアップをあわせて6枚アクティブにできるようにすれば、【11-049R】《チェリンカ》imageを手札に戻してキャストするコスト分のCPを賄うことができるうえ、ダメージを3点以上受けていれば【11-063L】《リッツ》imageはブロックされないため確実にダメージを伸ばすことができます。

火属性のデッキということで【11-015L】《ブラスカの究極召喚獣》imageも採用されているので、こちらが2回攻撃するのも相当なプレッシャーになるでしょう。

【11-049R】《チェリンカ》imageも【カテゴリ(FFCC)】のバックアップであるため、【8-058R】《ノルシュターレン》imageからサーチできる点も見逃せません。

また【11-129H】《カオス》imageを採用し、ブレイクゾーンに置かれてしまった【11-017H】《マーシュ》imageをはじめ【8-006L】《クラウド》imageや【9-014L】《ネール》image、【11-015L】《ブラスカの究極召喚獣》imageなどの5CP以上のフォワードを再利用するのもいいかもしれません。

 

【11-063L】《リッツ》imageでアクティブにして相手のターンにアクションアビリティを構えることもでき、本来対処しにくいモンスターやバックアップも除外できるので、苦手だったデッキとの相性を覆すことができるかもしれないですね。

デッキの軸となる【11-017H】《マーシュ》image&【11-063L】《リッツ》imageのギミックは2枚で完結しているため、いろいろなデッキに出張させることができます。

このデッキにも採用されている【11-020C】《リルティ》imageは氷属性か風属性のカードがめくれるまで山札を公開し、そのカードを手札に加えるという効果ですが、デッキ内の風属性のカードを【11-063L】《リッツ》imageだけにすることで、擬似的に【11-063L】《リッツ》imageをサーチすることができるので、それを活かして「火単」に【11-063L】《リッツ》imageをタッチするなんてテクニックもあったりします。

海外ではこれを応用して【11-017H】《マーシュ》image&【11-063L】《リッツ》imageを【8-080C】《プーマ夜光》imageや【10-068C】《クーシー》imageで何度も使い回すタイプの「火土」デッキも人気があるようです。

 

先ほど紹介した「火土WOFF」に【11-017H】《マーシュ》image&【11-063L】《リッツ》imageと【11-020C】《リルティ》imageを採用した構築なんていうのも面白いかもしれませんね。

◆おわりに
今回は火属性編ということで「火土WOFF」と「火風FFTA」の2つのデッキを紹介しました。
どちらもデッキの目的が明確で扱いやすいうえに、キーカードの強さがはっきりしていて、初めて触るデッキとしてもオススメできるものとなっています。

カテゴリを軸にしたシナジーを持つデッキなので、作品のファンだったらより楽しめること間違いなしです。

「Opus XII ~クリスタルの目覚め~」では火属性に新たに【12-012L】《テンゼン》、【12-002H】《アマテラス》、【12-018H】《ラニ》、そして氷属性との多属性カードである【12-112L】《セルテウス》が収録されることが判明しています。

なかでも【12-002H】《アマテラス》はオートアビリティを打ち消しつつ、その発生源に8000ダメージを与えるという今までにない新しい効果を持つ召喚獣で、火属性のデッキではよく見かけることになるのではないでしょうか?

今回紹介したデッキのキーカードたちも軒並みオートアビリティを持ちパワーが8000以下なので、今後戦っていくうえで間違いなく苦しめられるカードでしょう。

レジェンドカードである【12-012L】《テンゼン》は【ジョブ(侍)】【カード名(侍)】に関するシナジーを持っているカードで、「Opus XI ~ソルジャーの帰還~」に収録された【ジョブ(侍)】の【11-003R】《カイエン》imageとも相性がよく、火属性の新たなデッキの軸となりうるカードとして個人的にも注目している1枚です。

今後もどんなカードが公開されていくのか目が離せませんね!

ということで今回はここまで。

次回は「たるほ的デッキ名鑑 ~氷属性編~」をお送りしたいと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!