『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS22-23」神戸大会を優勝したANNKAKEさんのインタビューをお届けします。
◆はじめに
みなさん、こんにちは!『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。
ついに始まった「MASTERS 22-23」、2週目となった今回の「MASTERS 22-23」神戸大会は、リアルの公式トーナメントでは初となる「L3構築」フォーマットでの開催となりました。
L3構築は直近3つのブースターパックに収録された(レガシーカードを除く)カードと、【PR-○○○】のみのカードNoを持つカードが使用できる構築戦フォーマットです。スタンダードと比べて使用できるカードプールが狭く、限られた選択肢のなかから最適解を見つける探求の楽しさを味わえるフォーマットです。かつての『自宅名人戦』以来という久しぶりの大会となり、多くのプレイヤーにとって新鮮なイベントになったのではないでしょうか?
今回はそんな「MASTERS 22-23」神戸大会で優勝し、みごと「MASTERS FINAL」の切符を手にしたANNKAKEさんにインタビューを行ない、0からのスタートになったL3構築の環境と大会を駆け抜けた「水雷」についてお話をお聞きしました。
◆L3構築環境を駆け抜けた「水雷」
――「MASTERS 22-23」神戸大会優勝おめでとうございます。
ANNKAKE:ありがとうございます。
――今大会は「反撃の雄たけび」環境では初となるL3構築フォーマットでの開催でした。L3構築での公式トーナメント自体が初めてだったこともあり、前環境から連なるメタゲームの推移もない、まっさらな状態からのスタートだったかと思います。そんななかANNKAKEさんは「水雷」を選択されましたが、今回はこの選択に至った経緯とデッキ構築のアプローチについてお聞きしていきたいと思います。
●「水雷」(「MASTERS 22-23」神戸大会優勝 フォーマット:L3構築)
カード番号 | カード名 | 枚数 |
フォワード(30枚) | ||
【17-088R】 | 《アリゼー》 | 3 |
【17-091L】 | 《エクスデス》 | 1 |
【17-092R】 | 《オー》 | 3 |
【16-100L】 | 《ヤ・シュトラ》 | 3 |
【15-104L】 | 《レディ・リリス》 | 2 |
【17-107R】 | 《アルフィノ》 | 2 |
【17-113L】 | 《グラセラ・ウェズエット》 | 3 |
【17-125R】 | 《ラマダ》 | 1 |
【15-110C】 | 《ガウ》 | 3 |
【15-126R】 | 《レナ》 | 2 |
【16-115H】 | 《セーラ[MOBIUS]》 | 3 |
【16-124H】 | 《ライトニング》 | 3 |
【PR-110】 | 《ライトニング》 | 1 |
バックアップ(16枚) | ||
【15-095C】 | 《忍者》 | 3 |
【15-097H】 | 《フォルサノス》 | 1 |
【16-091C】 | 《チャドリー》 | 2 |
【16-101C】 | 《ユーク》 | 1 |
【17-094C】 | 《ガリークランのシド》 | 3 |
【15-123C】 | 《予言士》 | 3 |
【15-116C】 | 《ヒルダ》 | 2 |
【16-110C】 | 《クラヴァット》 | 1 |
召喚獣(4枚) | ||
【15-105C】 | 《レモラ》 | 3 |
【17-090R】 | 《イクシオン》 | 1 |
ANNKAKE:このデッキを選択した理由について、まず僕自身がアグレッシブなデッキを好むタイプのプレイヤーだということが大きな理由です。僕は普段あそくま勢(博多を中心に活動するカードゲームコミュニティ)のメンバーと遊んでいて、いろいろなカードゲームを楽しんできましたが、『FFTCG』以外のカードゲームでも基本的にはこちらが攻めることでゲームを優位に進めるプレイスタイルが自分の気質に合っていると感じていました。『FFTCG』の経験はまだ浅いのですが、これまで参加した大会でも、直近の大会で活躍してきたデッキのなかでできるだけ自分のスタイルにあうアグロデッキから選択することが多かったです。
今回使用した「水雷」は「MASTERS 22-23」神戸大会に向けて調整をしていた折、同じく福岡のプレイヤーであるサトツさんから海外のL3構築の大会で活躍していることを教えてもらったものです。
もともと【カテゴリ(XIV)】軸の「火雷」を使っている友人がいて、その方がL3構築でもデッキを作っていた影響で自分も「火雷【FFXIV】」デッキを模索していたのですが、火属性や【カテゴリ(XIV)】のバックアップのカードが少ないL3構築では、デッキの軸となる【17-016L】《ヒエン》がスタンダードの「火単【侍】」のように安定してヘイストを得ることが難しく、しっくりくる構築にたどり着けずにいました。
デッキを調整するなかで調整相手のあとらさんがサトツさんの情報をもとにつくった「水雷」と対戦する機会もあり、そこで実際にデッキが動くのを見て「水雷」もアリかもしれないと思い自分でも練習を始めたのが、自分が「水雷」に触れることとなったきっかけです。最終的に自分で使ってみることで、デッキパワーもあり自分の好みにも合う構築だったことを確認し、神戸大会で使ってみようと決めました。
――具体的にアグロデッキとして「水雷」の魅力だと感じたのはどういった部分なのでしょう?
ANNKAKE:「水雷」には除去耐性を持ち、フィールドに残しやすい【17-092R】《オー》と、「反撃の雄たけび」の目玉カードとしても注目されている除去能力持ちの【17-113L】《グラセラ・ウェズエット》がいます。【17-092R】《オー》は【17-016L】《ヒエン》のようにヘイストで攻めるカードではありませんが、アタックできるまでの間に除去される隙がなく、こちらの盤面を維持しながら【17-113L】《グラセラ・ウェズエット》でコンスタントに除去を行ないダメージを与えるという戦い方ができるのが、アグロデッキとして理に適っていて魅力的に映りました。
また【17-107R】《アルフィノ》、【15-126R】《レナ》、【16-091C】《チャドリー》などブレイクゾーンからカードを回収する手段が豊富で、盤面の再展開がしやすく継戦能力が高いという長所もあります。
今回、大会を通してゲームの決め手になることが多かったのが、ダメージを5点受けている状況で【17-107R】《アルフィノ》をキャストし、【17-088R】《アリゼー》→【16-100L】《ヤ・シュトラ》とつなげて再展開+除去で盤面を圧倒するという試合がかなり多かったですね。
――神戸大会に向けて前評判では「土雷【黒魔道士】」に注目が集まっており、これに対して【17-113L】《グラセラ・ウェズエット》を【16-088L】《黒のワルツ3号》で対処されてしまう「水雷」は相性が悪いのではないかという印象もありましたが、メタゲーム的な不安要素もなかったですか?
ANNKAKE:それこそあそくま勢のなかでも「土雷【黒魔道士】」を使ってみようという流れがあり、「水雷」対「土雷【黒魔道士】」でのスパーリングも重ねました。確かにこのマッチアップで見るとどちらかといえば「土雷【黒魔道士】」に軍配が上がっていたと思います。ですが、僕が最終的にデッキの練習にあてられる時間から考えて、これ以上自分の手になじむデッキを探すことは難しいだろうと考えて、今回は「水雷」にしようと判断しました。
実は直前に【モールズの夜会】ギミックと【16-070L】《麒麟》を合わせた「四神夜会」も使用候補に挙がったりもしたのですが、属性が多いことでデッキの安定性が落ちることを嫌って、今回は見送ることとなりました。
――限られた時間のなかでもっとも手になじむデッキ選択をされたと。それではデッキ構築のアプローチを教えていただきたいと思います。
ANNKAKE:デッキの構築に関してはもともとあとらさんが使っていたものをそのままお借りして使い始めて、そこから細かいところを入れ替えて今回の構築に行き着いた感じです。
自分なりに調整をするなか、初期段階でこれは必要だよねとなったのが【17-091L】《エクスデス》です。あとらさんからデッキをお借りした段階では採用されていなかったのですが、「土雷【黒魔道士】」などと対戦するなかで、ブレイクゾーンに触るアクションがないと相手の動きを止めることができず、自分のやりたい動きも通すことができないとなったので、このカードは入れざるをえないという結論にたどり着きました。実際に使う機会自体はそれほど多くはなかったのですが、予選ラウンドではこのカードのおかげで勝ったゲームが明確に1試合あり、入れていてよかったなと感じました。
もうひとつ、最後に入れ替えたのが前日に採用を決めた【16-124H】《ライトニング》と【PR-110】《ライトニング》です。こちらを採用した理由として、海外での「【モールズの夜会】デッキ」を見て、このデッキが神戸大会でもある程度人気のデッキになるのではないかと仮定したときに、先攻1ターン目からフォワードを展開してくる相手のアグロプランに対して、フィールドのキャラクターの枚数を参照する【17-113L】《グラセラ・ウェズエット》の「シュアリーバースト」では除去のスピードが間に合わないと考え、それに対して有効札になる【16-124H】《ライトニング》を3枚採用し、スペシャルアビリティの弾になりながら9000というパワーラインでボードでも活躍が期待できる【PR-110】《ライトニング》を1枚採用することにしました。
こうした調整を経て、最終的にはデッキの軸になる【17-092R】《オー》+【17-113L】《グラセラ・ウェズエット》のクリスタルギミック、アドバンテージを稼ぎやすい【ジョブ(暁の血盟)】パッケージ、単体で活躍する【17-091L】《エクスデス》や【16-124H】《ライトニング》というフォワードのラインナップの「水雷」にたどり着きました。
――バックアップや召喚獣、そのほかプレイングなどについて意識されたところはありますか。
ANNKAKE:今回のL3環境は水属性と雷属性にフォワードをサーチできる奇数コストのバックアップが存在しなかったので、構築面ではその点を割り切って採用し、マリガン基準を「バックアップが2枚あるか否か」という点にしぼってプレイすることを心がけました。
採用されているフォワードも基本的にはゲームのスタート基準となるカードがあるわけでもなく、引いたカードで戦わなければなりません。唯一、【16-115H】《セーラ[MOBIUS]》だけは後続のバックアップにつながる可能性があるため初手にバックアップ1枚の状態でもキープを考慮する材料になりますが、それ以外はすべてバックアップを探すためのマリガンを行なうようにしていました。
召喚獣の選択については全体除去のように1枚で複数のフォワードを対処できたり、EXバーストでのリターンが大きいカードが多くなかったので、コンバットトリックとしての活躍が見込める【15-105C】《レモラ》を3枚と、【15-011L】《パロム》・【15-119L】《ポロム》のような低コスト帯フォワードを一掃できる【17-090R】《イクシオン》を1枚念のため採用したにとどめています。
◆キーワードは「Damage」! L3構築ならではのゲーム構造になぜ「水雷」が適応したのか?
――限られた練習時間のなかで準備をされた「水雷」ですが、実際の大会を通じて感じたことなどはありましたか?
ANNKAKE:これは予選ラウンドの前半3回戦が終了し、あそくま勢のメンバーで昼食をとっているときに出た話題なのですが、神戸大会はもちろん今環境で初のL3構築ということもあり、ダメージレースに対するセオリーが確立されていないのではないか、という指摘がありました。スタンダード環境では当たり前に行なわれているDamageのアビリティをケアして、2点や4点で一度アタックをやめるプレイを意識することなくアタックを続けてくるプレイヤーが多かったと思います。
このデッキはダメージが3点以降になると【17-088R】《アリゼー》や【15-110C】《ガウ》のコスト効率がよくなるのですが、こちらがバックアップを準備している段階から攻め込まれ、準備のできたタイミングでこれらのDamageアビリティが有効になっているという場合がかなり多かったです。
調整段階から感じていたことなのですが、現在のL3構築は爆発的な展開力を持つフォワードのパッケージが少なく、土属性が擁する全体除去なども考慮すると、ある程度展開したフォワードでアタックを仕掛けていかないとダメージレースを詰め切れないのですが、ダメージが細かく刻まれるぶん、スタンダードに比べてDamageテキストを使えるタイミングが多くなります。
また、バックアップの展開を安定させるカードやフォワードのサーチ手段が少なく、引いたカードで戦うのが基本となるため、フォワードしか引かないゲーム展開ではゲームを進めるためにフォワードをキャストしアタックせざるをえないゲームもたびたび発生します。
こうしたL3のカードプール事情に対して、Damage 3を持つ【17-088R】《アリゼー》や【15-110C】《ガウ》だけでなく、Damage 5を持つ【17-107R】《アルフィノ》や【15-116C】《ヒルダ》もあり、環境のどのデッキよりもDamageテキストを持つカードが多い「水雷」は非常にマッチしていたと思います。
――デッキの構造的な強さと、セオリーが成熟しきっていないメタゲームのタイミングがみごとにはまったと。
ANNKAKE:そうですね。除去が限られる環境なので、多くのデッキは相手のフォワード展開に対してこちらも付き合わなければダメージレースに押し負けてしまうのですが、全体除去を持つ土属性と、Damageテキストが多い「水雷」はそのセオリーから外れており、攻めるデッキでありながらこちらのリソースを準備する余裕を持つことができたんだと思います。
――大会中に対戦のなかで苦手と感じたデッキなどはありましたか?
ANNKAKE:今回の対戦したなかでは「土氷」はやはり苦手だったなと思います。あちらも【17-025C】《ギルバート》でブレイクゾーンに触れるので、こちらの【17-107R】《アルフィノ》などを対策することができます。本戦ではこちらが早いタイミングで【17-091L】《エクスデス》をキャストしたからか【17-025C】《ギルバート》をバックアップ本来のコスト運用のためのカードとして使ってくれたおかげで結果的に【17-091L】《エクスデス》が除去されたタイミングで【17-025C】《ギルバート》がダル状態になっており、安全に【17-091L】《エクスデス》を回収できる試合運びとなったことで勝利できましたが、お互いが順当に動いていたらおそらく「土氷」に軍配が上がっていたのではと思います。
――では最後に「MASTERS 22-23 FINAL」に向けて一言いただいてもよろしいでしょうか?
ANNKAKE:6月の「MASTERS 2021 FINAL」は予選ラウンドを勝ち抜けなかったので、次回はぜひ決勝ラウンドまで上がりたいと思います。
――ありがとうございました。
◆おわりに
今回は「MASTERS 22-23」神戸大会で優勝されたANNKAKEさんに「反撃の雄たけび」環境のL3構築における「水雷」デッキの強さについてお聞きしました。
単純なデッキの強さもさることながら、フォーマットのゲーム構造にまで踏み込んだ考察を聞き、僕自身は現環境のL3構築は未経験ながら、なるほどと思わせるお話を聞くことができました。
僕自身も11月6日(日)に開催される「MASTERS 22-23」横浜大会でL3構築に挑戦する予定なので、今回の結果を参考にデッキを考えていきたいと思います。
次回の「MASTERS 22-23」は10月1日(土)に開催される下関大会、フォーマットはスタンダードです。僕は参加しませんが、ぜひ優勝者インタビューをさせていただき皆さんにお届けしたいと思いますので、楽しみにお待ちください。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!