【FFTCG】たるほの「MASTERS2024 1st Season」千葉大会参戦レポート

『FINAL FANTASY TRADIING CARD GAME』の公式記事連載。今週はライターのたるほさんの「MASTERS 2024 1st season」千葉大会参戦レポートをお届けします。

はじめに
みなさん、こんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。

2024年シーズンの世界王者を決める「世界選手権 2024」に向けた最初の予選大会となる「MASTERS 2024 1st season」がついに始まりました。

最初の開催となったのは千葉市文化センターで行われた「MASTERS 2024」千葉大会です。千葉は『FFTCG』シーズン最初の大会が開催されることが多く“始まりの地”と呼ばれており、71名ものプレイヤーが集まってまさに今シーズンの幕開けにふさわしい大会となりました。

大会にはもちろん僕も参加してきました。予選ラウンドでは5勝2敗という成績を残し、タイブレーク次第で決勝ラウンドのトップ8に進めるラインでしたが、最終順位は10位で惜しくも予選敗退という結果に終わってしまいました。

今回はそんな「MASTERS 2024」千葉大会への参加から得られた「秘められた希望」環境の手ごたえを記事にして、これから「MASTERS 2024」に挑まれる皆さんに共有していきたいと思います。

それでは、さっそく始めていきましょう。


◆「MASTERS 2024」千葉大会で感じた「秘められた希望」の感触

今回僕が使用したデッキは「火風土水ウォーリアオブライト」でした。
使用したのは以下のリストです。

●デッキリスト「火風土水ウォーリアオブライト」(フォーマット:スタンダード) 

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】 
フォワード(18枚) 
【19-128L】 《ウォーリアオブライト》 3
【19-119L】 《ウネ》 3
【19-120C】 《ガーネット》 1
【18-111L】 《バッシュ》 2
【19-107C】 《ヴァン》 2
【19-108L】 《ジタン》 3
【16-119H】 《フースーヤ》 2
【22-108H】 《レナ》 2
バックアップ(18枚) 
【1-107L】 《シャントット》 2
【11-072R】 《デシ》 3
【11-068R】 《クレイラス》 3
【3-059H】 《タイクーン王》 3
【21-045C】 《ゴブリンプリンセス》 1
【21-002R】 《エドガー》 1
【12-008R】 《ゴブリンプリンセス》 1
【10-119R】 《フェレーナ》 2
【22-103C】 《ファリス》 1
【11-128H】 《セーラ姫》 1
召喚獣(14枚) 
【12-002H】 《アマテラス》 3
【10-068C】 《クーシー》 3
【9-068H】 《ドラゴン》 3
【8-083C/1-117R】 《ヘカトンケイル》 2
【9-114C】 《不浄王キュクレイン》 3
【LBデッキ】
フォワード(8枚) 
【22-112R】 《ザックス》 1
【22-118H】 《シャントット》 1
【22-120H】 《クラウド》 1
【22-122L】 《ティーダ》 2
【22-123R】 《レオ》 3

デッキ選択の理由として、 

・大会直前まで使用を検討していた「雷単【VIII】」が想定していたよりも【9-068H】《ドラゴン》に対してもろく、特に「火土水【光の戦士】」のようなアグロ~ミッドレンジ帯のデッキを得意とするデッキに対して、相性関係を覆して勝利することが難しかった点を懸念した
・【8-083C/1-117R】《ヘカトンケイル》を含む、バックアップ対策カードを多めに採用し、対コントロール戦を有利に進めたかった

の2点が挙げられます。

また、苦手意識のある「氷雷」や「火氷水【騎士】」のようなダル、凍結でバックアップを縛ってくるデッキに対して【19-107C】《ヴァン》から切り返すプランを採用しているのも、現環境を意識してのポイントです。


では次に、大会当日の対戦について簡単に振り返りをまとめたいと思います。

1回戦:vs「氷風水ウォーリアオブライト」 
1回戦は【21-121L】《ウォーリアオブライト》を軸としたいわゆる「コスト3WoL」と呼ばれるデッキでした。


相手はミスティアーナさんというアグロデッキ使いとして有名な方で、対面した時点でアグロデッキであることは予想できていたのですが、初手には【11-068R】《クレイラス》と【10-119R】《フェレーナ》がそろっており、さらに先攻でスタートできるという好条件だったので、やや悩んだもののキープしスタートすることに。

しかし、後手1ターン目に展開された【21-121L】《ウォーリアオブライト》から【12-004R】《アルフィノ》と【14-023L】《ギルガメッシュ [FFBE]》がめくれ、【12-004R】《アルフィノ》からサーチされた【19-128L】《ウォーリアオブライト》と2枚目の【21-121L】《ウォーリアオブライト》を「アルティメットシールド」のコストに充てることでブレイクゾーンに5属性をそろえ、1ターン目から【14-023L】《ギルガメッシュ [FFBE]》を走らせるというプレイが強烈に刺さり、わずか3ターンで試合は決着してしまいました。


こちらは3ターン目に【1-107L】《シャントット》を決めていましたが、【12-002H】《アマテラス》もしっかりと構えられている文句のつけようのない完敗で、大事な初戦を落としてしまいました。 

2回戦:vs「土単」 
続く2回戦は「土単」との対決でした。
相手の方が初手のコストで【18-068R】《リュック》を切っており、【19-128L】《ウォーリアオブライト》の採用が考えられたため、こちらは【8-083C/1-117R】《ヘカトンケイル》で積極的にバックアップを攻め、リソース勝負に持ち込む展開に。


これにより序盤に生まれたリソース差が最後まで響き、相手に自由を許さない展開に持ち込めて勝利できました。

3回戦:vs「火氷水ウォーリアオブライト」 
3回戦目は1回戦目とはまた違った構築の「コスト3WoL」との戦いに。
1枚目の【21-121L】《ウォーリアオブライト》と一緒に出てきたカードは【1-107L】《シャントット》で対処するものの、後続として展開された【13-022H】《シド・ランデル》と【14-124H】《ゼロムス》のコンビにリソースを止められ、かなり苦しい展開に持ち込まれます。


しかし敗北を覚悟し受けた6点目のダメージでまさかの【19-107C】《ヴァン》がEXバースト、さらに返すターンで【9-114C】《不浄王キュクレイン》を引き、【13-022H】《シド・ランデル》を無力化できたことで形勢が逆転します。そこからじわりじわりと盤面を持ち返し、最終的にフォワードの物量で押し切る試合となりました。

非常にきわどい試合でしたが、【19-107C】《ヴァン》が狙いどおりに活躍してくれたため、なんとか勝利することができました。

4回戦:vs「風単キャスト」 
折り返しとなる4回戦目は「風単キャスト」との対決でした。
相性差に不安のあるマッチアップは後攻スタートで、相手側はマリガンもなく自信の表情を浮かべていました。その表情どおり、【16-055C】《チョコボ・サム》から【4-064L】《デブチョコボ》と展開した相手の表情が曇ったのが3ターン目です。ここで【14-057H】《ローザ》からキャストを重ね、一気に相手の形勢有利にされる覚悟をしていたのですが、相手はバックアップを展開しつつ【13-053R】《アレキサンダー》を含む4キャストでターンを終了してきます。


このとき【20-052C】《ナッシュ》で【11-072R】《デシ》をブレイクされるややきつい展開ではありましたが、猶予がもらえたことで再度バックアップを展開しターンを返すと、そのターンは【20-052C】《ナッシュ》のアクションアビリティでこちらのバックアップをブレイクしてエンド。これは完全に相手の手が止まっています。さらにもう1ターンバックアップを準備する猶予が生まれ、なんとか先行する形で【19-128L】《ウォーリアオブライト》のキャストに成功。
そこからは【16-048H】《ジタン》の当たり次第では危ないというシーンもあったものの、相手にとっての当たりはめくれず、デッキ枚数勝負でも問題ない有利が築けたため無事勝利を手にできました。
話によると、3ターン目に引いた【20-127L】《神竜》がキャストのルートを邪魔してしまい、思うように動けなかったとのこと。3回戦目に続き、かなり運に助けられた試合となりました。

5回戦:vs「雷単【VIII】」 
お昼休みを挟み、後半戦のスタートとなる5回戦目は「雷単【VIII】」との対戦でした。
しかし「雷単【VIII】」は僕自身が検証のうえで使用をあきらめたデッキということもあって戦い方は十分に熟知しており、しっかりと引き込めた【9-068H】《ドラゴン》をベストな当てどころでキャストし危なげなく勝利を収められました。
自分で使うつもりだったからこそ弱点を押さえられていたことが活きたので、事前にさまざまなデッキを使っておくことの重要性を再認識した1戦となりました。

6回戦:vs「火氷水【騎士】」 
6回戦目、ここで今大会猛威を振るった「火氷水【騎士】」との初マッチアップとなります。相手の方は5回戦目の際に隣の卓で「火氷水【騎士】」を使っていることを確認していたので、初手は強気にマリガンし【1-107LL】《シャントット》をキープします。

後攻となり【16-042R】《ラスウェル》の妨害を受けつつも【1-107L】《シャントット》でフィールドを流し迎えた中盤戦、2回目の【22-097L】《クリルラ》の返しで大きなミスをしてしまいます。


相手のフィールドには【22-097L】《クリルラ》・【12-126R】《ガウェイン》・【12-103H】《ベアトリクス》が並んでいるこの局面。本来であればLBデッキから【22-120H】《クラウド》をキャストし【12-103H】《ベアトリクス》を打ち取ることで、次のターンの被ダメージを押さえつつ盤面を獲りに行けるこのタイミングで欲をかき、次のターンのビッグアクションで一度に勝負を決めようと判断してしまったのです。

結果、次のターンにダメージ6点まで追い詰められ、【18-015R】《ラムザ》のアクションアビリティで詰みという状況になっていることに気づきました。


最終的にブロッカーを並べ相手の判断ミスを祈りましたが、【16-030L】《シャントット》のアクションアビリティですべて無効化され負けてしまいました。自らの欲に足をすくわれる、反省の多い試合となってしまいました。

7回戦:vs「火水【戦士】」 
予選ラウンド最終戦は「火水【戦士】」との対戦でした。
序盤にキャストされた【21-010H】《タイヴァス》から【13-125R】《ユウヅキ》が並び除去が制限される展開で、さらに相手は【15-011L】《パロム》・【15-119L】《ポロム》を後続に加えてきます。


これはおそらく【1-107L】《シャントット》さえなければ一気に勝てるという一手だったと思いますが、こちらは運よく【1-107L】《シャントット》を抱えていて【12-002H】《アマテラス》も構えられておらず、きれいに切り返すことができました。これが勝負を決定する差となりましたが、実際に【1-107L】《シャントット》がなければほとんど負けという局面でもあったので、紙一重の勝利だったと思います。


こうして長かった予選ラウンドも終わり、ふたを開けてみると5勝2敗とかなり健闘できた大会となりました。
しかし1回戦目で敗北した影響が大きかったか、最終順位は10位で終了。
トップ8以上が参加できる決勝ラウンドに駒を進めることは叶いませんでした。

環境初期の大会では、前環境で活躍していたデッキと対戦する機会が多い印象だったのですが、今回の千葉大会は挑戦的なデッキを使っているプレイヤーが多く、それぞれが新環境と新システムに挑戦しているという印象を受けました。

そういう意味で、僕個人を顧みればやや挑戦する気持ちに欠け、メタゲームを見誤ってしまったのではないかという反省が残る大会だったかもしれません。

 


決勝ラウンドから見る「秘められた希望」環境は?
さて決勝ラウンドですが、残ったデッキは以下の分布でした。 

「火氷水【騎士】」:4名 
「火土水【光の戦士】」:2名 
「氷風水ウォーリアオブライト」:1名 
「火風土水雷ウォーリアオブライト」:1名

実に半数が「火氷水【騎士】」となっており、ついで「火土水【光の戦士】」、「氷風水ウォーリアオブライト」と「火風土水雷ウォーリアオブライト」が並んでいます。
「火氷水【騎士】」は大会全体でも10名と最多の使用率を誇っており、初期の環境を定義するデッキとして存在感を示す結果となりました。

しかし決勝戦はその「火氷水【騎士】」を下した「火土水【光の戦士】」のミラーマッチとなっており、いち早く環境に適応した「火土水【光の戦士】」のポテンシャルの高さをうかがわせます。

今大会の結果を踏まえ、「秘められた希望」環境初期は「火氷水【騎士】」が環境の中心となることは間違いないでしょう。優勝という結果こそ残していないものの、千葉大会時点での高いシェアと勝率から、今後多くのトーナメントで上位に入賞することは間違いありませんし、そのなかで優勝することも十分に考えられるポテンシャルを持つデッキです。当然、対抗馬となるデッキの開発も進むと思いますが、現在の環境には「火土水【光の戦士】」や「火氷水ウォーリアオブライト」といったライバルも多く、それらを押しのけて勝ち進めるだけの完成度を持つデッキが生み出されるまでは相応の時間がかかりそうです。

また、バックアップの展開を必須とするコントロール系のデッキにとっては、かなり厳しいシーズンとなるでしょう。「火氷水【騎士】」の活躍はもちろんですが、単純なデッキパワーで争うとき、「火土水【光の戦士】」の存在も大きな課題となります。

個人的に注目をしているのが、雷属性の活躍です。
「火氷水【騎士】」の【16-042R】《ラスウェル》、「火土水【光の戦士】」の【19-102L】《レフィア》などコスト3以下のフォワードにスポットが当たる現在の環境では、これらをとがめる能力の高いデッキが活躍する可能性は十分に考えられます。

特にLBカードの【22-120H】《クラウド》は上記の2枚のどちらも対処でき、状況を問わず使いやすいLBカードの性質も相まって、今後の環境で重要度が高まっていくと考えられます。


また、これに伴い今後は雷属性をタッチし、手札からコストを捻出することで【22-120H】《クラウド》を使用するというテクニックを取り入れたデッキが増えるのではないかと考えています。実際、千葉大会で優勝したえあさんの「火土水【光の戦士】」には【18-125H】《オニオンナイト》が採用されており、【11-072R】《デシ》や【1-107L】《シャントット》が凍結されている状況でも【22-120H】《クラウド》のキャストが可能という仕掛けが施されていました。


ほかにも【16-099C】《メラルド》で自然と雷属性が採用できる「モールズの夜会」のようなデッキではこうしたテクニックを自然と組み込めるので、今後『FFTCG』ではよく見ることになるのではないかと予想しています。

とはいえ、まだ新環境は始まったばかり。完成途上のデッキや発見されていないデッキはまだまだあると思うので、そういったデッキにも注目しつつ環境の動向を探っていきたいと思います。

◆おわりに
今回は「MASTERS 2024」千葉大会に参加した自分の経験と大会の結果をもとに「秘められた希望」のメタゲームの感触をまとめてみました。

「火氷水【騎士】」という明確な指標が生まれた一方で、既存の有力デッキもしっかりと強化されており、これを上回るデッキが出てくるのだろうかと環境初期ながらある種の恐ろしさを感じています。ここから先の環境はどのような変化をしていくのでしょうか?

次回は「MASTERS 2024」千葉大会で優勝されたえあさんに、「秘められた希望」でさらに進化した「火土水【光の戦士】」のお話を聞きたいと思いますのでお楽しみに!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!