【FFTCG】新要素で弱点を補い、一つ限界を超えた強さに ~「MASTERS2024」千葉大会優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS 20241st season」千葉大会で優勝した、えあさんのインタビューをお届けします。

◆はじめに
みなさん、こんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです

「MASTERS 2024 1st season(以下、MASTERS 2024)」が始まり、本格的に「秘められた希望」環境がスタートしました。前回の記事では「MASTERS 2024」千葉大会に参加した僕のレポートを通じて、「秘められた希望」環境初期のメタゲームの所感をお伝えしました。

今回はその「MASTERS 2024」千葉大会で優勝したえあさんにインタビューを行ない、環境最初の王者となった「火土水【光の戦士】」についてお話をうかがいました。

前環境でも高い人気を誇ったデッキが「Limit Break」や新カードによってどのように進化を遂げたのか。これから「火土水【光の戦士】」を使おうという方、また逆に倒そうという方もぜひチェックしてください。

それでは、さっそく始めていきましょう!

 


◆たった1枚で「Limit Break」にアジャストした「火土水【光の戦士】」
――「MASTERS 2024」千葉大会、優勝おめでとうございます。
えあ:ありがとうございます。

――今大会は「秘められた希望」環境の幕開けを飾る大会で参加者も71名と多く、注目度の高い大会だったと思います。そんななか、えあさんは自身の代名詞とも言える「火土水【光の戦士】」を使用し、みごと優勝を勝ち取りました。驚くべきことに、今回使用された「火土水【光の戦士】」のメインデッキは、1つ前のシーズンに開かれた「第五期 名人戦」北信越地区予選で優勝されたときのリストからたった1枚しか変更されていません。

●デッキリスト「火土水【光の戦士】」(「MASTERS 2024」千葉大会優勝 フォーマット:スタンダード) 

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】 
(フォワード(17枚) 
【19-128L】 《ウォーリアオブライト》 3
【12-128L】 《ファリス》 1
【18-111L】 《バッシュ》 1
【18-125H】 《オニオンナイト》 1
【19-108L】 《ジタン》 3
【19-119L】 《ウネ》 2
【18-012L】 《ファリス》 3
【19-102L】 《レフィア》 3
バックアップ(20枚)
【13-015C】 《ルーネス》 3
【3-059H】 《タイクーン王》 3
【13-055C】 《イングズ》 2
【18-055R】 《クルル》 3
【11-072R】 《デシ》 3
【12-099R】 《セーラ [FFL]》 3
【21-119H】 《レナ》 3
召喚獣(13枚) 
【12-002H】 《アマテラス》 3
【10-068C】 《クーシー》 3
【9-068H】 《ドラゴン》 3
【9-114C】 《不浄王キュクレイン》 3
【14-113R】 《リヴァイアサン》 1
【LBデッキ】 
フォワード(8枚) 
【22-112R】 《ザックス》 1
【22-118H】 《シャントット》 1
【22-120H】 《クラウド》 2
【22-122L】 《ティーダ》 1
【22-123R】 《レオ》 3

「秘められた希望」では「Limit Break」の登場で多くのデッキがその影響を受けたと思いますが、「火土水【光の戦士】」にはどういった変化があったのでしょうか?

えあ:Limit Break」の登場は「火土水【光の戦士】」にも大きな変化をもたらしています。その最たるカードが【22-122L】《ティーダ》と【22-123R】《レオ》の2枚です。


もともと「火土水【光の戦士】」は【ジョブ(光の戦士)】のバックアップを並べ、【19-102L】《レフィア》によってバックアップをアクティブにしておくことで、【19-102L】《レフィア》のアビリティによる除去や召喚獣による妨害を構え、相手の動きに対応しつつ盤面をコントロールすることを得意とするデッキでした。


ですがその反面、アクティブにしたバックアップをこちらから能動的に使い切る動きをするデッキではありませんでした

しかし【22-122L】《ティーダ》が登場したことで、【19-102L】《レフィア》が生み出すアドバンテージを能動的に使用する手段が生まれ、こちらからアクションを起こすことができるようになったというのが、「秘められた希望」で「火土水【光の戦士】」デッキが明確に強化された点です。

【22-122L】《ティーダ》はオートアビリティを発動する条件として、フォワードとバックアップを合計8体以上コントロールしている必要があります。この条件を満たすためには、バックアップ5体を並べたうえで奇数コストのフォワードと、バックアップをアクティブにできるアビリティを持つフォワードを展開し、さらに【22-122L】《ティーダ》をキャストするというのが理想です。

このうち奇数コストのフォワードは、同じく水属性のLBカードである【22-123R】《レオ》が優秀です。またバックアップをアクティブにできるアビリティを持つフォワードとして「火土水【光の戦士】」には【19-128L】《ウォーリアオブライト》と【19-102L】《レフィア》という2種類がいるので、同じく【19-128L】《ウォーリアオブライト》が採用されている「火風土水ウォーリアオブライト」や「モールズの夜会」のようなデッキと比べて、より【22-122L】《ティーダ》が活かしやすいデッキになっています。

――デッキが【22-122L】《ティーダ》と非常に相性がよく、また【22-122L】《ティーダ》の登場によってデッキに不足していたフィニッシャーも補えたわけですね。

えあ:はい。もちろん「Limit Break」の登場による恩恵はそれだけではありません。もうひとつ、大きく影響を与えたカードが【22-120H】《クラウド》です。


「火土水【光の戦士】」はバックアップを並べてから戦うというデッキの特性上、アグロデッキに対して隙を見せやすいというのが弱点でした。しかし、雷属性のCPさえ捻出できれば安定して除去が行なえる【22-120H】《クラウド》の登場によって、これまで苦手としてきたアグロ系のデッキに対して明確な回答が持てるようになったのは大きな変化です。

実際のところ、今回(先述の名人戦から)メインデッキの内容として変化があったのは以前3枚採用していた【19-119L】《ウネ》のうち1枚を【18-125H】《オニオンナイト》に差し替えたというものですが、これは【12-099R】《セーラ [FFL]》や【11-072R】《デシ》によるサーチで【18-125H】《オニオンナイト》を手札に加えることで、バックアップを経由しなくても【22-120H】《クラウド》をキャストできるようにするためです。


――【18-125H】《オニオンナイト》が唯一雷属性の【ジョブ(光の戦士)】のフォワードであるという特長に注目したデッキテクというわけですね。

えあ:そうです。それに加えて【18-125H】《オニオンナイト》は相手ターン中に【21-119H】《レナ》のスペシャルアビリティ「レイズ」でフィールドに出すことで、1体除去ができるという小テクも存在します。


まあ、こちらはそれほど使うタイミングはないですが、もし「火土水【光の戦士】」を使ってみようという人がいれば覚えておくといいですね。

――たった1枚の変化ですが【18-125H】《オニオンナイト》のポテンシャルを最大限に発揮しているのは、さすがえあさんといったところですね。

えあ:ありがとうございます。そのほかのLBカードに関しても【22-112R】《ザックス》は【19-128L】《ウォーリアオブライト》や【18-012L】《ファリス》を使うときに足りない火力を補ってくれますし、どうしても全体除去が必要という状況では当然【22-118H】《シャントット》も活躍してくれます。


メインデッキには大きな変化はありませんが、LBデッキについてはかなり調整して納得のいく構成を仕上げることができたんじゃないかなと思います。

――LBデッキの8枚はどのように考えてこの構成になったのでしょうか。

えあ:まず【22-122L】《ティーダ》ですが、LBコストが3とかなり重く、ゲーム中で使える回数は最大2回です。ですが、使うときは【22-123R】《レオ》と同時に使うことを想定したため1ゲーム中2回使うことはないと判断し、採用枚数は1枚に留めています

LBコスト2の【22-120H】《クラウド》もゲーム中に使える回数は最大2回ですが、アグロデッキとのマッチアップでは2回使うこともあり、その場合でもLBコスト1の【22-123R】《レオ》か【22-112R】《ザックス》が使えるので2枚採用しています。

その【22-123R】《レオ》と【22-112R】《ザックス》はほかのLBカードと組み合わせて使うことも多く、特に【22-123R】《レオ》は序盤に手が空いたタイミングで使うことも多いので最低でも2枚必要だと考えていました。

反面【22-112R】《ザックス》は1枚こそ必須と考えたものの、単体で活躍するシチュエーションは多くありません。最終的には活躍の場が多い【22-123R】《レオ》を気兼ねなく使えたほうがいいだろうと考え、3枚採用にしています。

また、言うまでもないと思いますがゲーム中に1回しかキャストできない【22-118H】《シャントット》は当然1枚です。

――参考までにですが、LBコストの使い方についても、状況によってどのカードを表にしてコストにするかなどセオリーがあればお聞きしてよろしいでしょうか?

えあ:基本的に【22-118H】《シャントット》を使う場合以外は【22-122L】《ティーダ》、【22-123R】《レオ》、【22-112R】《ザックス》を裏向きで残すように意識してプレイしていました。

――【22-118H】《シャントット》は強力な全体除去を確定で使える反面、たった一度しか「Limit Break」できない、いわば諸刃の剣と言えるカードですが、具体的にココという使いどころは決まっているのでしょうか?

えあ:マッチアップするデッキによりますが、仮想敵ごとに使うか判断をするタイミングが異なるので、デッキごとにそうした指標を設けていました。

例えば「風水モンスター」のようなモンスター主体のデッキに対しては、ほぼ必ず【22-118H】《シャントット》を使うため、序盤に動きがないタイミングでも【22-123R】《レオ》などは使わず、手札にも土属性のカードを優先的に残すようにします。

「風単」や「水単」といった、強いモンスターを採用しているけどそれが主体というほどではないデッキに対しては、LBは残しつつプレイしますが、手札に土属性カードを集めるのは【22-118H】《シャントット》を使う必要があると判断してからです。

「火氷水ウォーリアオブライト」、「火単マギサ」、「火氷水【騎士】」のような序盤にフォワードを大量に展開するアグロデッキに対しては、ゲーム最序盤のカウンターとして土属性のCP確保を意識した手札作りをしますが、ほかのLBカードで耐えるほうが強い場合も多いので、LBカードは状況に応じたものを使うようにしていました。

――なるほど。LBの登場が「火土水【光の戦士】」に大きな影響を与えたということはこれまでの話からも明らかですが、今回「MASTERS 2024」千葉大会で使用するデッキとして「火土水【光の戦士】」以外の候補となりえるデッキはえあさんのなかではありましたか?

えあ:少なくとも千葉大会時点では自分のなかにそういった選択肢はありませんでした。もともと私自身かなりこのデッキを愛用していたという面もありますが、メタゲーム上の相性関係を度外視した場合、単純なデッキパワーで「火土水【光の戦士】」の右に出るデッキはないと思っています。もちろん、バックアップの準備が必須というデッキの構造上、アグロデッキに対して脆いという弱点は残ってはいますし、新たなアグロデッキであり千葉大会でも人気のあった「火氷水【騎士】」はコミュニティの近いハラさんが研究されていたため、存在自体は認識していました。


ですが、千葉大会は本当の意味で環境最初の大会で、多くのプレイヤーが自分の使いたいデッキを使う、いわば自分の成果発表の場とするだろうと考えていたので、アグロに対して過剰にガードを上げたデッキ選択をする必要もないのかなと考えていました。

――実際えあさんは、決勝ラウンドでも「火氷水【騎士】」を下して勝ち進んでいますし、苦手と言いつつも極端に相性が悪いというわけではなさそうですね。

えあ:「火氷水【騎士】」が新しいデッキということもあって、人によってはこちらとの対戦でバックアップの展開を優先するプランをとられる方もいたりして、まだ「火土水【光の戦士】」とのマッチアップでのセオリーが確立されていなかった点もあったと思います。自分は長く調整を続けてきたデッキということもあり、そういった差が出たことも今回の結果の要因のひとつなのかなと。

――この大会では準優勝のルークさんも58枚まったく同様の「火土水【光の戦士】」で勝ち残っているので、デッキが持つポテンシャルは間違いないものだと思います。ルークさんはえあさんのご友人だと認識していますが、『FFTCG』を始めてまだあまり長くはないですよね?

えあ:そうですね。もともとは別のカードゲームをしていたころの友人なのですが、誘っているうちに『FFTCG』にハマってくれて、そういった経緯もあり今回デッキをシェアしました。今回は友人とワンツーフィニッシュできたという意味でもとてもうれしい結果となりました。

――いろいろな意味でえあさんにとって最高のシーズンの滑り出しとなる大会でしたね。さて、ここから「MASTERS FINAL」や「Standard Championship 2024」、「L3 Championship 2024」など「世界選手権2024」につながるトーナメントが続いていきますが、今後に向けて一言いただいてもよろしいでしょうか?

えあ:昨年のシーズンはもう少しで世界の舞台に届きそうというところまで行けましたが、その先に進むことができずに悔しい思いをしたので、今シーズンは絶対に日本代表になろうと思っています。がんばります!

――ありがとうございました!

 


◆おわりに
今回は「MASTERS 2024」千葉大会を制し、最高のスタートダッシュを決めたえあさんにインタビューを行ない、「秘められた希望」で新たな力を手にした「火土水【光の戦士】」についてお話をうかがいました。

Limit Break」という新たな力を手にし、さらに一歩先を行く実力をつけたこのデッキは新環境でも躍進を続けるのでしょうか?

今シーズンのスタンダードフォーマットでも目の離せないデッキのひとつとなることは間違いありません。

今後も優勝者インタビューや参戦レポートを通じて「MASTERS 2024」のメタゲームの最前線をお届けしていきたいと思いますので、ぜひお楽しみに!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!