【FFTCG】全国大会開催直前!「秘められた希望」環境の注目デッキを紹介!

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「秘められた希望」環境の注目デッキを紹介します。

◆はじめに
みなさんこんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです

先日、『FFTCG』公式サイトにて2024年シーズンの公式トーナメントのロードマップが公開され、まもなく始まる「MASTERS 2024 1st season」を皮切りに、年末に東京で開催される「世界選手権 2024」までの戦いの道筋が明らかになりました。

今年もまた「世界一」の座を懸けた、長く熱い戦いが始まりますね!
当然、僕も本気で日本代表を狙いにいこうと思っているので、全『FFTCG』プレイヤーの皆さん、よろしくお願いします。

今回はそんな「世界選手権 2024」への初めの一歩となる「MASTERS 2024」に向けて、「秘められた希望」環境で注目しておきたいスタンダードのデッキを3つ紹介し、初期の環境について考察していこうと思います。

それでは、さっそく始めていきましょう!

 


◆「火風土水ウォーリアオブライト」
はじめに紹介するのは「火風土水ウォーリアオブライト」。 

★デッキリスト「火風土水ウォーリアオブライト」

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】 
フォワード(19枚) 
【19-128L】 《ウォーリアオブライト》 3
【19-119L】 《ウネ》 3
【19-120C】 《ガーネット》 2
【18-111L】 《バッシュ》 2
【19-107C】 《ヴァン》 1
【19-108L】 《ジタン》 3
【22-065R】 《ジークハルト》 1
【16-119H】 《フースーヤ》 2
【22-108H】 《レナ》 2
バックアップ(18枚) 
【1-107L】 《シャントット》 2
【11-072R】 《デシ》 3
【11-068R】 《クレイラス》 3
【3-059H】 《タイクーン王》 3
【21-045C】 《ゴブリンプリンセス》 1
【21-002R】 《エドガー》 1
【12-008R】 《ゴブリンプリンセス》 1
【10-119R】 《フェレーナ》 2
【22-103C】 《ファリス》 1
【11-128H】 《セーラ姫》 1
召喚獣(13枚) 
【12-002H】 《アマテラス》 3
【10-068C】 《クーシー》 3
【9-068H】 《ドラゴン》 3
【8-083C/1-117R】 《ヘカトンケイル》 1
【9-114C】 《不浄王キュクレイン》 3
【LBデッキ】 
フォワード(8枚) 
【22-112R】 《ザックス》 1
【22-118H】 《シャントット》 1
【22-120H】 《クラウド》 1
【22-122L】 《ティーダ》 2
【22-123R】 《レオ》 3

前回の記事でも考察したとおり、このデッキはLBカードの登場で大幅にアップデートされています。そのアップデートの中心となるのが【22-122L】《ティーダ》と【22-123R】《レオ》です。


【22-122L】《ティーダ》はオートアビリティを発動させるために、自身を含めて合計で8体以上のフォワードとバックアップを必要とします。この条件を満たすうえでうってつけなのが、バックアップ5体+奇数コストのフォワード+【19-128L】《ウォーリアオブライト》という展開です。


このうち、奇数コストのフォワードの要素は【22-123R】《レオ》でまかなえるため、実際に必要となるのはバックアップをそろえて【19-128L】《ウォーリアオブライト》をキャストするという「火風土水ウォーリアオブライト」の従来の動きを目指すだけで達成できるのです。

また【22-122L】《ティーダ》と【22-123R】《レオ》以外にもLBカードの選択肢が広く、【22-123R】《レオ》同様奇数コストであり【19-128L】《ウォーリアオブライト》と組み合わせての除去が狙える【22-112R】《ザックス》、緊急時に全体除去で対応できる【22-118H】《シャントット》、【11-072R】《デシ》や【1-107L】《シャントット》などを経由する必要があるものの汎用的な除去性能が高い【22-120H】《クラウド》といった強力なLBカードを自然に採用でき、既存のデッキのなかでもっともLBカードを多彩に使えるデッキと言えるでしょう。


同じく【19-128L】《ウォーリアオブライト》のキャストを視野に入れた「火土水【光の戦士】」や「モールズの夜会」、【6-084L】《レオ》を採用して好きな属性のCPを使えるようにした「土単」などのデッキも同様にLBカードの恩恵を広く受けられるため、これらのデッキと対峙するときはバックアップが5枚並んだ段階で、【22-122L】《ティーダ》を使われるだろうという前提でゲームを進める必要がありそうです。

LBカード以外で強化を受けた要素としては【22-108H】《レナ》の登場が挙げられます。
バックアップサーチとして採用されている【3-059H】《タイクーン王》からサーチできる【22-108H】《レナ》は、コスト3であり「レナがフィールドに出たとき、あなたのコントロールするキャラクターの属性が2つ以上の場合、カードを1枚引く。」というオートアビリティを持っており、【19-128L】《ウォーリアオブライト》と合わせて【22-122L】《ティーダ》を展開するうえで役立ちます。

また「レナがフィールドに出たとき、あなたのコントロールするキャラクターの属性が4つ以上の場合、対戦相手は自分のコントロールするフォワード1体を選択する。それをブレイクゾーンに置く。」オートアビリティもこのデッキであれば簡単に条件を満たせます。なお、これらのアビリティは【1-107L】《シャントット》1枚で条件が満たせるという点も覚えておくといいでしょう。


新しいものではありませんが、個人的に「火風土水ウォーリアオブライト」に注目している要素が【16-119H】《フースーヤ》と【19-119L】《ウネ》を同時に採用できるという点です。


先述のとおり
【22-122L】《ティーダ》は使用するためにフォワードとバックアップを合わせて8体コントロールしている必要がありますが、ミラーマッチでは先に【22-122L】《ティーダ》を決めたほうが有利な状況に持ち込めます。

【22-122L】《ティーダ》同様にフォワードとバックアップを除去できる【16-119H】《フースーヤ》と【19-119L】《ウネ》を厚めに採用することで、今環境で頻発するであろう「火風土水ウォーリアオブライト」や「火土水【光の戦士】」、「モールズの夜会」との【22-122L】《ティーダ》合戦で有利に立ち回ろうという狙いから、今回のデッキではその点にも注目したデッキ作りを意識しました

デッキの強さはそのままに、さらにポテンシャルが底上げされたデッキとして、今環境で特に活躍するデッキのひとつとなってくれるでしょう。 

 


◆「雷単【FFVIII】」 

次に紹介するデッキは「雷単【FFVIII】」です。 

★デッキリスト「雷単【FFVIII】」

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】 
フォワード(30枚) 
【22-073L】 《アルティミシア》 3
【22-075H】 《イデア》 3
【18-074L】 《ギルガメッシュ》 1
【22-079L】 《サイファー》 3
【21-081L】 《アーヴァイン》 3
【22-084R】 《風神》 3
【22-087R】 《雷神》 3
【22-010L】 《セルフィ》 3
【13-032H】 《リノア》 3
【22-022R】 《キスティス》 3
【18-104H】 《スコール》 2
バックアップ(18枚) 
【14-082C】 《グナース族》 3
【20-105C】 《リーブ》 3
【19-084R】 《リチャード》 3
【4-100C】 《エスタ兵》 3
【18-076C】 《シド・クレイマー》 3
【20-095C】 《裁縫師》 3
召喚獣(2枚) 
【4-116C】 《ラムウ》 2
【LBデッキ】 
フォワード(8枚) 
【22-120H】 《クラウド》 2
【22-121R】 《ライトニング》 1
【22-115R】 《サージェス》 2
【22-114H】 《ヴィクトラ》 2
【22-112R】 《ザックス》 1

【カテゴリ(VIII)】は「秘められた希望」で特に強化を受けたカテゴリであり、なかでも【22-079L】《サイファー》・【22-075H】《イデア》・【22-084R】《風神》・【22-087R】《雷神》・【22-073L】《アルティミシア》の雷属性5種はブレイクゾーンの枚数を参照し、除去と展開力を発揮する新たなテーマを持っています。



このテーマを主軸としつつ、【18-076C】《シド・クレイマー》で【18-007C】《セルフィ》や【22-022R】《キスティス》といった別属性の【カテゴリ(VIII)】を使えるようにして、基盤は「雷単」ながらさまざまな属性の恩恵を受けられるのが「雷単【VIII】」の特徴です。


なかでもデッキの強みとなるのは【22-079L】《サイファー》と【22-075H】《イデア》の存在です。

【22-079L】《サイファー》は「サイファーがフィールドに出たとき、あなたはデッキのカードを上から2枚ブレイクゾーンに置いてもよい。そうしたとき、あなたのブレイクゾーンにある【カード名(サイファー)】以外の【カテゴリ(VIII)】のフォワード1枚を選ぶ。それを手札に加える。」というブレイクゾーンからの回収効果を持つ、コストパフォーマンスに優れたフォワードです。ただ回収するだけでなく、ブレイクゾーンも肥やせるため、キャストするだけでブレイクゾーンの枚数を参照するというテーマにも貢献し、この効果で【22-084R】《風神》や【22-087R】《雷神》がブレイクゾーンに落ちれば、さらに展開しつつブレイクゾーンを肥やし、【22-079L】《サイファー》を強化するというボーナスがあります。

そしてブレイクゾーンが10枚を超えると、「サイファーがアタックしたとき、対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。あなたのブレイクゾーンにカードが10枚以上ある場合、それをブレイクする。」という強力なアタッカーへと変貌します。

当然、相手視点では除去の対象となるのですが、ブレイクされても【13-032H】《リノア》で回収することで後続の展開が可能で、さらに【22-079L】《サイファー》で【13-032H】《リノア》を回収すれば途切れることなく【22-079L】《サイファー》を展開し続けるという動きができます。これが非常に強力で、どんなに除去に長けたデッキであってもその枚数を上回るフォワード展開で圧倒できるのが「雷単【VIII】」のひとつの特徴と言えるでしょう。


「雷単【VIII】」を支えるもうひとつのフォワードが【22-075H】《イデア》です。
【22-075H】《イデア》の持つアビリティは「イデアがフィールドに出たとき、【カテゴリVIII)】のフォワード1枚をサーチし、手札に加えてもよい。」「デッキのカードを上から2枚ブレイクゾーンに置く:フォワード1体を選ぶ。ターン終了時までそれのバワーを-4000する。あなたのブレイクゾーンにカードが10枚以上ある場合、代わりにターン終了時までそれのパワーを8000する。このアビリティはあなたのターンにしか使えず、1ターンに1度しか使えない。」の2つ。

手札を増やし、ブレイクゾーンを肥やし、除去を行なうという【22-079L】《サイファー》と同じ性質を持つカードですが、デッキから後続をサーチできる点と、アクションアビリティによるタイムラグのない除去が行なえる点で【22-079L】《サイファー》とはまた違った強みがあるフォワードです。

ブレイクゾーンを参照するテーマにとってネックとなるのが【9-068H】《ドラゴン》などのブレイクゾーン除外ですが、「雷単【VIII】」はこうしたブレイクゾーン対策に対しても隙を見せにくいのが特徴です。一見これは【22-073L】《アルティミシア》の「あなたのブレイクゾーンにあるカードは対戦相手の召喚獣やアビリティによってはゲームから除外されない。」によるものに思えるかもしれません。もちろん、それも1つの要因ではあるのですが、それ以上に【22-079L】《サイファー》や【22-075H】《イデア》などがアビリティの一部やコストによってブレイクゾーンを肥やしていることも大きいです。

基本的にブレイクゾーンを対策するためには相応のコストを払う必要がありますが、それに対し「雷単【VIII】」側はデッキの動きのなかで自然にブレイクゾーンが増えていくため、対策している側が一方的にリソースを消費しなければならず、また一度除外したあともブレイクゾーンがまた増えていくため、デッキの性質という面でブレイクゾーン対策が機能しにくく、隙を見せにくいデッキ運用が可能になっているのです。

最後に『VIII』デッキの構築バリエーションについてですが、冒頭で【18-076C】《シド・クレイマー》で【18-007C】《セルフィ》や【22-022R】《キスティス》といった雷属性以外の【カテゴリ(VIII)】を使い、「雷単」の基盤ながらさまざまな属性の恩恵を受けられるのが「雷単【VIII】」の特徴だと言いましたが、これについて「氷雷」のような構築ではダメなのか? という疑問を持つ方もいるかと思います。

【22-022R】《キスティス》や【18-104H】《スコール》で本来なら触れない相手のバックアップを凍結させることで、コントロールデッキに対しても優位がとれるのは従来の「雷単」にはないメリットではありますが、たしかにこれであれば「氷雷」のような構築を目指すのが自然です。もちろんそれも悪い選択肢ではありませんが、現環境ではデッキを単属性にする明確なメリットがあります。それが【22-122L】《ティーダ》の存在です。このカードの強さについては先ほどの「火風土水ウォーリアオブライト」含め、僕の記事のなかでも繰り返し書いてきましたが、バックアップとフォワードを同時に除去することで相手のテンポを大きく失わせるというのがその大きな要因です。

これに対し、単属性デッキは【20-095C】《裁縫師》のように条件を満たすと0CPでキャストできるバックアップを使えるので、相手より速い展開力を持ちつつ、【22-122L】《ティーダ》を出されたとしてもリカバリーが容易であるという強みがあります。

これは「雷単【VIII】」に限らず言えることなので、今環境は相対的に見ると単属性デッキにメリットのある環境になるのではないかというのが僕の考察です。単属性のメリットを残しつつ、別の属性のメリットも無理なく取り込めることで幅広いゲームレンジで戦える「雷単【VIII】」は、今環境でも目にする機会の多いデッキのひとつになるのではないかと考えられます。


◆「火氷水【騎士】」 

最後に紹介するのは「火氷水【騎士】」です。 

デッキリスト「火氷水【騎士】」

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】 
フォワード(42枚)
【22-097L】 《クリルラ》 3
【12-103H】 《ベアトリクス》 3
【18-015R】 《ラムザ》 3
【22-006H】 《ガーランド》 3
【22-017C】 《リリシュ》 3
【12-126R】 《ガウェイン》 3
【12-127C】 《スタイナー》 3
【13-111C】 《ディリータ》 3
【13-023R】 《シャルロット》 3
【16-023H】 《アグリアス》 3
【16-042R】 《ラスウェル》 3
【18-030H】 《ファイサリス》 3
【6-041L】 《リノア》 3
【16-030L】 《シャントット》 3
バックアップ(5枚) 
【21-115C】 《ラーサー》 3
【4-138R】 《メルウィブ》 1
【18-014R】 《ミース》 1
召喚獣(3枚)
【12-002H】 《アマテラス》 3
【LBデッキ】 
フォワード(8枚) 
【22-112R】 《ザックス》 1
【22-114H】 《ヴィクトラ》 2
【22-115R】 《サージェス》 2
【22-119R】 《マート》 1
【22-123R】 《レオ》 2

【ジョブ(騎士)】はこれまでも継続して強化を受けてきたテーマでしたが、【ジョブ(騎士)】を持つカードが複数の属性に散っていたこともあって、デッキとして完成させることがなかなか難しくもありました。しかし「秘められた希望」で【22-097L】《クリルラ》が登場したことで、状況は一変します。


【22-097L】《クリルラ》は「クリルラがフィールドに出たとき、デッキのカードを上から 5枚公開する。その中からコストの合計が4以下になるように【ジョブ(騎士)】を最大2枚までフィールドに出し、残りをデッキの1番下に好きな順番で置く。」というオートアビリティを持っており、これにより属性の垣根を越えて【ジョブ(騎士)】のフォワードを同時に複数体フィールドに送り込める展開力を手に入れました。

これにより【16-042R】《ラスウェル》を含む【ジョブ(騎士)】を2体以上展開すると、相手のキャラクターを2体同時にダル、凍結させることができ、【ジョブ(騎士)】がアタックしていれば手札を1枚捨てさせられるなど、【16-042R】《ラスウェル》のポテンシャルを最大限発揮できるデッキとなっています。


【16-042R】《ラスウェル》がヒットしない場合でも【12-126R】《ガウェイン》でリソースを失わず後続を展開したりとプランも豊富で、さらに一度フィールドをひっくり返されても後続の【22-097L】《クリルラ》や【18-015R】《ラムザ》から再展開も可能など、継戦能力が非常に高いデッキとなっています。


デッキの属性の組み合わせ的に「火氷水ウォーリアオブライト」と近いイメージを持つデッキですが、「火氷水ウォーリアオブライト」では採用されなかった【6-041L】《リノア》が採用できるので爆発力も高く、「秘められた希望」環境を代表するアグロデッキとなる可能性があるデッキだと考えています。


さらに「秘められた希望」では新たに【22-017C】《リリシュ》が登場したことでクリスタルを獲得しやすくなったため、今回のデッキにはフィニッシャーとして【16-030L】《シャントット》を採用しています。


これまでトーナメントシーンで使われることの少なかった【16-030L】《シャントット》の「氷①◆、手札のシャントットをゲームから除外する:対戦相手のコントロールするすべてのフォワードをダルにする。このアビリティはシャントットが手札にある場合にしか使えない。」というアクションアビリティですが、「火氷水【騎士】」の展開力と合わせると非常に強力で、どれだけブロッカーで固めても簡単に突破できてしまうため、今環境では特に意識しておいたほうがいいカードになるのではないかと考えています。

もちろん、アグロデッキとして苦手なデッキも多くありますが、対策の薄いデッキに対してはイージーウィンできるポテンシャルを持つデッキなので、特にメタゲームが定まりきらない環境初期はかなりの活躍が見込めるデッキだとにらんでいます。

 


◆おわりに
今回は今週末から始まる「MASTERS 2024」に向けて、「秘められた希望」環境で特に注目しているデッキを3つ紹介しました。
どれもそれぞれ違った強みを持つデッキで、どんなデッキが活躍する環境になるのか予想がついていないというのが正直なところです。
ですが、間違いなくこれまで以上に目まぐるしいメタゲームになっていくことを確信しているので、「秘められた希望」環境を最前線で楽しみたいと思います。

こちらの記事でも随時注目デッキの紹介や優勝者インタビューをお届けしたいと思いますのでお楽しみに!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!