【FFTCG】経験の差を策略で見事にカバー! ~「MASTERS 2024」福島大会優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS2024 1st season」福島大会で優勝した、かいむさんのインタビューをお届けします。

◆はじめに
みなさん、こんにちは! 『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。

「MASTERS 2024 1st season」が始まり、まもなくひと月が経とうとしています。みなさん、「MASTERS 2024 FINAL」出場権利獲得のため各地で奮闘中のことかと思います。
ほかならぬ僕も福島大会への遠征を行なうなど、意欲的に大会参加をしています。

その福島大会は自信のあるデッキとして仕上げられた「氷雷」で参加し、なんとか決勝ラウンドに駒を進められたのですが、準決勝では今大会の優勝者であるかいむさんとの対戦になりました。

かいむさんのデッキは「火氷雷ウォーリアオブライト」。予選ラウンドでも最終戦で対戦しており、非常に苦手な相手ながらなんとか勝利をつかむことができたのですが、まさかの連戦となった準決勝では敗北してしまい、「MASTERS 2024 FINAL」出場権獲得には至りませんでした。かいむさんはそのまま決勝戦も勝ち切り、みごと優勝を果たしました。おめでとうございます!

今回はそんな「MASTERS 2024」福島大会で優勝されたかいむさんへのインタビューを行ったので、2回目の公式トーナメント参加(!)で優勝を果たしたかいむさんが、いったい何を考え、どういった戦略で大会に臨んだのかをお届けしたいと思います!

それでは、さっそく始めていきましょう! 

 


◆経験値の少なさを覆す奇策!「火氷雷ウォーリアオブライト」
――「MASTERS 2024」福島大会、優勝おめでとうございます!

かいむ:ありがとうございます。

――なんと『FFTCG』を始めてわずか2回目の公式トーナメントで優勝という異例の結果を残されています。僕はショップ大会でかいむさんとご一緒させていただく機会もありましたが、初めてお会いしたのは昨年末ごろでしたよね。『FFTCG』はいつごろから始められたのでしょうか?

かいむ:僕が『FFTCG』を始めたのは、昨年の12月からです。もともと先日の千葉大会で準優勝されたルークさんに誘われていたのですが、なかなかカードをそろえるタイミングがなくて。でも以前別のゲームを一緒にプレイしていたルークさんやえあさんが『FFTCG』やっていて、僕も興味があったので思い切って始めてみました。

――なるほど。ちょうど始めたてのころにお会いしていたんですね。今回使用されたデッキ「火氷雷ウォーリアオブライト」は【21-121L】《ウォーリアオブライト》と「氷雷」を組み合わせたような、かなりオリジナリティの強いデッキだと感じます。

僕は千葉大会と、今回の福島大会では予選ラウンドの最終戦と準決勝で対戦させていただき、かなり驚かされたデッキでしたが、今回このデッキはどういった経緯で思いついたのでしょう?

デッキリスト「火氷雷ウォーリアオブライト」(「MASTERS 2024」福島大会優勝 フォーマット:スタンダード)

カード番号 カード名 枚数
【メインデッキ】
フォワード(36枚) 
【12-004R】 《アルフィノ》 2
【20-015C】 《トゥモロ》 1
【13-034H】 《レメディ》 3
【13-022H】 《シド・ランデル》 3
【20-040L】 《ルーファウス》 3
【20-086H】 《アリゼー》 2
【10-098L】 《フォルサノス》 2
【13-112L】 《白虎のルシ ニンブス》 1
【14-124H】 《ゼロムス》 3
【18-107L】 《アクスター》 3
【19-124L】 《ヤ・シュトラ》 3
【21-081L】 《アーヴァイン》 3
【12-112L】 《セルテウス》 1
【14-122L】 《アルシド》 3
【21-121L】 《ウォーリアオブライト》 3
バックアップ(11枚) 
【18-014R】 《ミース》 2
【4-044R】 《ミュート》 2
【5-031H】 《ギルバート》 3
【2-106R】 《グラミス》 2
【19-084R】 《リチャード》 2
召喚獣(3枚) 
【17-090R】 《イクシオン》 3
【LBデッキ】 
フォワード(8枚)
【22-112R】 《ザックス》 1
【22-114H】 《ヴィクトラ》 2
【22-115R】 《サージェス》 2
【22-120H】 《クラウド》 2
【22-121R】 《ライトニング》 1

かいむ:「MASTERS 2024」に参加しようとデッキを考えたとき、最初に考えたのが「経験値の少ない自分がトーナメントを勝ち抜くにはどうしたらいいだろう」ということでした。先ほど話したとおり『FFTCG』を始めたてで。今回のような大きなトーナメントは初の経験でした。そこで、自分が勝つためには経験値の高いプレイヤーを出し抜くための奇策が必要だと考えました。

そこでまず注目したのが【13-022H】《シド・ランデル》というカードです。

私は『FINAL FANTASY』シリーズでは『FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE』が一番好きで、『FFTCG』を始めてからも【13-022H】《シド・ランデル》はお気に入りのカードでした。そこで以前からこのカードを使える機会はないかと考えていたのですが、「秘められた希望」で登場した「Limit Break」によって強力なオートアビリティを持つフォワードが増えたことにより、このカードはかなり活躍しやすくなったのではないかと考えました。

――たしかに【13-022H】《シド・ランデル》は前環境でも「氷水グリーヴァ」に採用されるなど、最近かなり注目度が上がってきているカードですね。LBカードの登場でさらに需要が高まったというのは納得の考えです。ただ、それをコスト3のカードとシナジーする【21-121L】《ウォーリアオブライト》と組み合わせようという発想はすごいですね。

かいむ:【13-022H】《シド・ランデル》をサーチできるカードを探してみると【13-034H】《レメディ》と【4-044R】《ミュート》がともにコスト3のキャラクターであることに気付いたんです。【12-004R】《アルフィノ》からもサーチできますし、それなら【21-121L】《ウォーリアオブライト》は相性がいいんじゃないかと思ったのが今回のデッキの着想です。

――【21-121L】《ウォーリアオブライト》デッキは「火氷水」で構築されるのがトレンドという印象ですが、雷属性にフォーカスしたのにはどういった理由があるのでしょう?

かいむ:個人的にLBカードのなかで【22-120H】《クラウド》は特に強力だと感じており、自分でも使いたいと思っていたので雷属性には注目していました。


雷属性にも
【14-124H】《ゼロムス》や【19-124L】《ヤ・シュトラ》などコスト3の優秀なカードは多かったので、雷属性に移行した構築にするのは難しくないかなと思っていました。ほかにも雷属性には現在流行している「火氷水【騎士】」に対して劇的に効く【17-090R】《イクシオン》も存在していて、これを使いたかったというのも動機のひとつです。


また雷属性には【14-122L】《アルシド》や【20-086H】《アリゼー》など、CPを支払わずフォワードを展開できるカードも多く存在します。【18-107L】《アクスター》や【19-124L】《ヤ・シュトラ》など火属性が絡むカードはキャストしにくいタイミングが多いので、これらのカードの展開をフォローするという意味で雷属性は有用でした。


――雷属性ではありませんが、【12-112L】《セルテウス》もそういった役割のカードですよね。しかしこうして見てみると、デッキにコスト3でないキャラクターがかなり多いようです。このあたりも【21-121L】《ウォーリアオブライト》デッキとしてはかなり特徴的な要素に見えます。 

かいむ:このデッキを使うにあたって、【21-121L】《ウォーリアオブライト》を主軸にしたプランのみで戦うデッキになることは避けたいと思っており、できるだけ単体で活躍できるカードを採用したいと考えていました。計算したところ【21-121L】《ウォーリアオブライト》はコスト3のカードが28枚入っていればキャラクターを2枚出せる確率が9割を超えるので、それ以外では単体で戦えるポテンシャルのあるカードの採用を意識しています。【20-040L】《ルーファウス》などは、まさにその典型のようなカードですね。

――【21-121L】《ウォーリアオブライト》に頼り切らず、デッキ全体のポテンシャルを上げることを意識したわけですね。【18-014R】《ミース》が2枚というところからもあまり【21-121L】《ウォーリアオブライト》に依存していないのかなという印象を受けますね。

かいむ:これは単純にスロットの都合という点も大きいです。コスト3のキャラクターと【21-121L】《ウォーリアオブライト》を除いた残りのスロットがかなりタイトで、どうしても枠を見つけられませんでした。

――そんななか【10-098L】《フォルサノス》が2枚採用というのは明確なねらいがあったのでしょうか? 

かいむ:【10-098L】《フォルサノス》は最近人気のある「火土水【光の戦士】」の【19-102L】《レフィア》や【22-103C】《ファリス》、「氷雷」のダル、凍結効果に対して有効かと思い採用しています。ほかにも「火氷水【騎士】」の【16-042R】《ラスウェル》など【10-098L】《フォルサノス》で吸収したいアビリティも多かったです。


――このデッキの【21-121L】《ウォーリアオブライト》部分を担うコスト3のカードにも工夫が見られます。個人的に気になるのは【21-081L】《アーヴァイン》と【5-031H】《ギルバート》、【16-015H】《トゥモロ》です。


かいむ:【21-081L】《アーヴァイン》は対「雷単【VIII】」や「火土水【光の戦士】」などブレイクゾーンへの依存度が高いデッキに対して有効です。このカードが存在することも雷属性に注目した理由の1つです。

【5-031H】《ギルバート》は【13-034H】《レメディ》のアビリティを誘発させ【13-022H】《シド・ランデル》をサーチするのに有用だと考え採用しました。
また【10-098L】《フォルサノス》に対して【12-002H】《アマテラス》を打たれることが多いので、それに対抗できればという狙いもありました。

【16-015H】《トゥモロ》はヘイストを持ちつつ、アタック時に手札を増やせる点が魅力的で採用しています。また【20-086H】《アリゼー》のようにパワーラインの低いフォワードが多いため、属性関係なくパーティーアタックできることで突破力が生まれるのも強みだと感じ1枚採用しました。

――正直、初めて対戦したときにはかなり突拍子もないデッキだと感じましたが、あらためてデッキについてお聞きすると細部まで合理的に考えられたデッキだと再認識させられました。

かいむ:実際、優勝したあとにX(旧Twitter)でも「宇宙から来たデッキ」と褒められた(?)りしたので、そういうふうに思っていただけるのは光栄ですね。奇策を講じたかいがありました。(笑)

――今回の優勝で、デビューシーズンからいきなり「MASTERS 2024 FINAL」に挑むことになりますが、目標などありますか?

かいむ:せっかくこうした機会を得られたので、優勝を目指してがんばりたいと思っています。その先には「世界選手権」などもあるので、もっと『FFTCG』の高みに挑戦していきたいと思っています。

――ありがとうございました。 

 


◆おわりに
今回は「MASTERS 2024」福島大会で優勝したかいむさんにインタビューを行い、【21-121L】《ウォーリアオブライト》の新たな境地「火氷雷ウォーリアオブライト」についてお話をうかがいました。

固定観念にとらわれない新たなアイディアで自身と周りの経験値の差を埋めようという姿勢からは、かいむさんのプレイヤーとしての資質の高さがうかがえます。
今度のトーナメントシーンでもそのセンスをいかんなく発揮してほしいですね。

今後もこちらの記事では「MASTERS 2024」の優勝者にインタビューを行い、その最前線をお届けしていこうと思いますのでぜひお楽しみに!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!