【FFTCG】新たな王者が誕生!~「世界選手権2024」優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「世界選手権2024」で優勝し、新たなチャンピオンとなったはらさんのインタビューをお届けします。

 

◆はじめに
皆さん、こんにちは! 『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。 

先日「世界選手権 2024」が開催され、ついに2024年の『FFTCG』世界チャンピオンが決定しました。 
皆さんご存じのとおり、日本屈指の実力を持つプレイヤー・はらさんが今年の世界チャンピオンに輝き、日本勢を大いに沸かせてくれる結果となりました。 

今回は新たな世界王者となったはらさんにインタビューを行ない、「世界選手権 2024」で使用した2つのデッキ「火水モンスター」と「火風土水【光の戦士】」についてお話をうかがいました。世界王者は「世界選手権 2024」という大会をいかに見定め、そして制したのか、お届けしたいと思います。

それでは、さっそく始めていきましょう! 

  

  


◆仮想敵を見据えつつ、さらに一芸のあるデッキ選択で挑んだ「世界選手権 2024」
――はらさん、このたびは「世界選手権 2024」優勝おめでとうございます。
はら:ありがとうございます。

――国内でもトップクラスの実力者と名高いはらさんですが、自身初となる世界の舞台「世界選手権 2024」で優勝という結果はさすがというほかありません。世界中のトッププレイヤーが集うなか「秘められた伝説」環境で最初の公式トーナメントとして行われた今大会でしたが、はらさんはどういった戦略で臨んだのでしょうか?

はら:今回「世界選手権 2024」に参加するにあたって私が念頭に置いていたのは アグロデッキに対して強く、かつ一芸に秀でたデッキを選択するということでした。

★デッキA「火水モンスター」(「世界選手権 2024」優勝 フォーマット:スタンダード)  

カード番号 カード名 枚数
メインデッキ
フォワード(18枚)
【24-001L】 《イフリート [XVI]》 3
【24-005L】 《クライヴ》 3
【11-124H】 《リルム》 3
【21-102L】 《ガウ》 1
【24-101C】 《ティーダ》 3
【23-104H】 《湿地の魔女》 2
【18-130L】 《フリオニール》 3
バックアップ(14枚)
【15-019C】 《ヨーゼフ》 2
【3-018C】 《ビビ》 1
【12-008R】 《ゴブリンプリンセス》 1
【13-013C】 《パロム》 1
【22-002C】 《赤魔道士》 1
【2-137H】 《メルウィブ》 1
【15-116C】 《ヒルダ》 1
【21-115C】 《ラーサー》 2
【3-143C】 《レオノーラ》 2
【10-119R】 《フェレーナ》 1
【11-121C】 《ポロム》 1
召喚獣(5枚)
【14-113R】 《リヴァイアサン》 3
【18-096C】 《リヴァイアサン》 2
モンスター(13枚)
【20-018H】 《フェネクス》 1
【15-016C】 《ボム》 1
【4-012C】 《ゴブリン》 1
【17-007C】 《ゴブリン》 3
【15-118C】 《ブルードラゴン》 1
【16-117H】 《トロス》 1
【17-110C】 《クゥダフ》 1
【21-105C】 《サハギン》 2
【16-043H】 《アトモス》 2
LBデッキ
フォワード(8枚)
【22-123R】 《レオ》 2
【22-122L】 《ティーダ》 2
【22-124H】 《リレルリラ》 1
【23-130H】 《ルッソ》 1
【24-126H】 《アルテマウェポン》 2

★デッキB「火風土水【光の戦士】」(「世界選手権 2024」優勝 フォーマット:スタンダード)  

カード番号 カード名 枚数
メインデッキ
フォワード(16枚)
【23-011L】 《ティナ》 1
【18-012L】 《ファリス》 2
【10-043H】 《アルクゥ》 1
【18-035R】 《アルクゥ》 3
【19-102L】 《レフィア》 3
【19-128L】 《ウォーリアオブライト》 3
【18-111L】 《バッシュ》 1
【19-108L】 《ジタン》 2
バックアップ(19枚)
【19-014C】 《ルーネス》 3
【3-059H】 《タイクーン王》 3
【11-072R】 《デシ》 3
【11-068R】 《クレイラス》 2
【18-055R】 《クルル》 3
【12-099R】 《セーラ[FFL]》 2
【21-119H】 《レナ》 3
召喚獣(15枚)
【12-002H】 《アマテラス》 3
【15-014H】 《ブリュンヒルデ》 3
【9-068H】 《ドラゴン》 3
【24-056C】 《クーシー》 3
【9-114C】 《不浄王キュクレイン》 3
LBデッキ
フォワード(8枚)
【22-112R】 《ザックス》 2
【22-118H】 《シャントット》 1
【23-125R】 《ノクティス》 1
【23-129H】 《ルナフレーナ》 2
【24-120R】 《ウォーリアオブライト》 2

 ――アグロデッキに対して強くというのは、どういった考えに基づいての判断なのでしょうか?  

はら:「世界選手権 2024」は「秘められた伝説」環境では最初の公式トーナメントでしたが、個人的な環境予測としてはメタゲーム的に「秘められた試練」環境から大きな変化は起こらないだろうと考えていました。

理由としては「秘められた伝説」の新カードから大きく環境を動かしそうなものが見受けられなかったからです。たしかに顕現やクリスタルギミックといった要素はありましたが、それらを使ったデッキはメタゲームの変遷で活躍が見込まれるデッキではあるものの、それ単体で環境の勢力図を書き換えるタイプのデッキではないと考えていました。

また「世界選手権 2024」の開催時期的に、新たなデッキの可能性が発見されたとしてもプレイヤーが適応できるほどの猶予がないと考えたことも理由のひとつです。

これは発売から開催までのスパンが短いことだけではなく、日本での開催という特性上、海外プレイヤーは移動にも時間を割かなければならないことと、そもそも候補となるデッキ以外のカードを持ち合わせていないため新たな発見があったとしても検証に時間を割けないだろうという考えによるものです。

そうなると、「世界選手権 2024」のメタゲームは基本的に「MASTERS 2024 FINAL」の環境に近いものになるだろうと予想しました。

「MASTERS 2024 FINAL」が行なわれた「秘められた試練」

環境では「カオスコンボ」や「火氷水【騎士】」などのアグロデッキvs EXバーストをふんだんに搭載した「土単」や「火風土水【光の戦士】」、「土水カオスアーク」などのデッキによる対立が基本的な構図でした。そこに、決勝ラウンドでアグロが駆逐されることを予想して一部のプレイヤーが「風単キャスト」を持ち込んだ、という流れです。

また「風単キャスト」は予選ラウンドの後半戦で使用するデッキBとして持ち込まれることが多いため、これを見越したプレイヤーがデッキBにアグロデッキを選択し、決勝ラウンドにはアグロデッキが多く残っているのではないかというのが、私の大局的なメタゲーム考察でした。

ですが、ただアグロデッキの対策をしてもそれだけで勝てるほど今の『FFTCG』は甘くありません。そこでもうひとつ、なにか明確な強みのあるデッキを選択したいと考えました。

――そうした考察をもとに持ち込まれたのが「火水モンスター」、「火風土水【光の戦士】」の2デッキだったと。それぞれのデッキについてお聞きしていきたいと思います。まずデッキAに据えられた「火水モンスター」ですが、こちらはどういったデッキなのでしょうか?  

  

はら:「火水モンスター」はキーカードとなる【11-124H】《リルム》のアビリティを軸に、状況に即したモンスターをサーチしゲームを展開していくデッキです。

展開のプランとしては主に2つのルートがあります。  

1つ目が【11-124H】《リルム》から【16-043H】《アトモス》と【17-007C】《ゴブリン》をサーチするルートです。
水属性のバックアップ1枚からスタートし、上記の展開で【17-007C】《ゴブリン》から【12-008R】《ゴブリンプリンセス》をサーチしキャストすると(【16-043H】《アトモス》によってバックアップ2枚がアクティブになり)そのまま【18-130L】《フリオニール》までつながる攻撃的な展開を仕掛けることができます。 


また、手札にあるのが【24-005L】《クライヴ》でもほぼ同様の展開ができるため、基本的にこちらが攻めの手動を握る展開ではこのルートを辿って展開してくことになります。


2つ目
が、アグロデッキに対して【11-124H】《リルム》から【16-117H】《トロス》と【21-105C】《サハギン》をサーチしてくるルートです。この組み合わせを同時にサーチすると【21-105C】《サハギン》で相手のフォワードを手札に戻しつつ【16-117H】《トロス》のオートアビリティを誘発させ手札を増やし効率よく受けの展開を作ることができます。

【16-117H】《トロス》を展開しておくことで【24-101C】《ティーダ》や【14-113R】《リヴァイアサン》といったEXバーストがより強力に機能するようになる点も魅力的です。

メインとなるこれら2つのルート以外にも「火氷水【騎士】」とのマッチアップでは【21-105C】《サハギン》のバウンスが有効な除去になりにくい【18-034R】《ラスウェル》に対して【17-110C】《クゥダフ》や【15-016C】《ボム》をサーチして対処する場合もあります。


――はらさんのデッキもそうですが【23-104H】《湿地の魔女》は2枚のリストが多かったですよね。単純なパワーで見れば相当高いカードに見えますが、この採用はどういった理由からなのでしょうか?

はら:【23-104H】《湿地の魔女》は確かに強力なのですが、2度目にキャストするタイミングともなるとフィールドにいるモンスターがフィールドに残しておきたいものだらけになっているので、複数回使って強いカードではないんですよね。そういった理由から2枚採用に留まっています。除去も強力ですけど7000までですしね。


――EXバースト
や除去の豊富さも相まって、最初に話されていたとおりアグロデッキに対して明確に強みを感じるデッキですね。

はら:モンスターは意識されなければ対策が手薄になるタイプのカードなので、対処されにくさという点でも活躍してくれたと思います。モンスターを軸にする場合は「火水」のほかに「水単」という選択肢もあったのですが、今回はヘイストを持つフォワードの多さを意識して「火水」にしています。

――先ほど話していた【18-130L】《フリオニール》や【24-005L】《クライヴ》はかなり強力なカードなので、現時点で「火水」は「水単」より魅力的に感じますね。

はら:それもあるのですが、今回「世界選手権 2024」では海外のプレイヤーと対戦する機会が多くなるため普段の大会以上にコミュニケーションに時間がかかるという読みもありました。「水単」はどうしても時間がネックになりがちなので、こちらからゲームを積極的に進められる、(ゲームとしての)対話の少ないデッキのほうが即していると考えて最終的に「火水モンスター」を選択しました。

――確かに国内のトーナメントシーンでも「水単」と時間切れの問題はときたま話題に挙がります。デッキのポテンシャルだけでなく、ゲーム進行にかかわる要素まで配慮してデッキを選択されているのもさすがですね。個別の採用カードについてもお聞きしたいのですが、気になるカードでいうと【22-002C】《赤魔道士》は【23-130H】《ルッソ》からのサーチ対象というのは察せられるのですが、採用意図が明確には見えにくいカードだと感じました。


はら:
おっしゃるとおり【23-130H】《ルッソ》からサーチするカードとして採用しています。

基本的に「火水モンスター」は相手のフォワードを除去することで無力化するデッキなのですが、「火風土水【光の戦士】」の【10-043H】《アルクゥ》のようにフィールドに出すことで役割を果たすフォワードは【22-002C】《赤魔道士》でフィールドに定着させるほうが強力な場合が多いため、本来的にデッキにない除去のような役割を担ってくれる【22-002C】《赤魔道士》は思った以上に強力なカードでした。このデッキでは【16-043H】《アトモス》を採用していることもあり、【22-002C】《赤魔道士》のアクションアビリティを使うチャンスも多くなっています

――LBカードとしては「秘められた伝説」で新たに登場した【24-126H】《アルテマウェポン》が強力そうですね。

はら:そうですね。やはりLBデッキに除去を採用できるというのがかなり強かったです。キャラクターを並べることを得意とする「火水モンスター」であっても【24-126H】《アルテマウェポン》は有効に使うのにハードルが高いカードでしたが、それに見合うだけの強力さは感じられました。


――新カードではありませんが【22-124H】《リレルリラ》も目を引く採用でした。【23-130H】《ルッソ》との兼ね合いで同時採用しているのも珍しい印象を受けます。

はら:【22-124H】《リレルリラ》はかなり強力なので、個人的には可能な限り採用したいLBカードの1枚です。フィールドに出ることで発動するオートアビリティはないものの、相手目線ではマスト除去となるカードなので、【18-130L】《フリオニール》や【24-001L】《イフリート [XVI]》などと並べるプレイが相手にとってかなりのプレッシャーになります。大会中で見ても、汎用性の高い【22-123R】《レオ》よりもキャストする機会の多いカードでした。

――【22-122L】《ティーダ》は「火風土水【光の戦士】」でも採用されることが一般的なカードだと思いますが、はらさんは「火水モンスター」側で採用されていますね。

はら:「火水モンスター」は純粋なデッキパワーがめちゃくちゃ高いデッキというわけではないので、「土単」のようなデッキの最大値が高いデッキと戦ううえで【22-122L】《ティーダ》は重要なカードだと考えました。実際に予選ラウンドの「土単」とのマッチアップでは2枚採用した【22-122L】《ティーダ》が活躍する展開になったので、この配置の選択は間違いなかったと思います。


――では次にデッキBの「火風土水【光の戦士】」についてもお聞きしていきたいと思います。こちらはこれまではらさんがかなり使ってきたデッキという印象ですが、今回の大会に向けて構築で意識したところはありましたか?

はら:最初に話したとおりアグロデッキを意識していたので、EXバーストの枚数はかなり意識して採用しています。

――デッキ全体で28枚採用というのは、相当寄せた構築ですね。なかでも【18-035R】《アルクゥ》、【11-068R】《クレイラス》、【15-014H】《ブリュンヒルデ》は一般的な構築では採用されているのをあまり見ない印象を受けます。

はら:このデッキは【22-049H】《バッツ》を採用していないので、その分【ジョブ(光の戦士)】のバックアップや【12-002H】《アマテラス》、【9-068H】《ドラゴン》といった強力なカードにアクセスする手段として【18-035R】《アルクゥ》を採用しています。


【22-049H】《バッツ》を採用しなかった経緯としては、このカードは【12-099R】《セーラ [FFL]》から展開することが多くなるのですが、その場合どうしても「風単キャスト」の【20-052C】《ナッシュ》がネックになってくるので
、今大会では【22-049H】《バッツ》型ではない「火風土水【光の戦士】」を使おうと考えていました。

また【18-035R】《アルクゥ》は各カードにアクセスするカードとして優秀なだけでなく【19-128L】《ウォーリアオブライト》とそろえることで【24-001L】《イフリート [XVI]》の除去範囲から【19-128L】《ウォーリアオブライト》が抜け出せるといったメリットも存在します。

――【11-068R】《クレイラス》は採用することで【13-055C】《イングズ》のスロットがなくなってしまうことが大きなデメリットになるように感じますが。

はら:【11-068R】《クレイラス》はただ【19-102L】《レフィア》を使うだけでなく、バックアップサーチを連鎖させることで【19-128L】《ウォーリアオブライト》を安定してキャストできるようにしたいと考えて採用しています。


――【15-014H】《ブリュンヒルデ》のスロットは【14-113R】《リヴァイアサン》が採用されていることが多いですが、これはデッキAの「火水モンスター」との兼ね合いでしょうか?

はら:そもそも個人的に、ビッグアクションをとるカードは「火風土水【光の戦士】」と相性がそれほどよくないと考えているため、【14-113R】《リヴァイアサン》はあまり合っていると思っていません。

それを踏まえたうえで【15-014H】《ブリュンヒルデ》の採用理由ですが、対「火氷水【騎士】」の【18-034R】《ラスウェル》を意識したというところが大きいです。【22-112R】《ザックス》や【19-128L】《ウォーリアオブライト》などと合わせた小回りの利く除去としても優秀で、デッキの方向性とも合っている1枚だと考えています。

――「秘められた伝説」で新しく登場した【24-120R】《ウォーリアオブライト》もしっかりと採用されていますね。

はら:そうですね。このカードはかなり強かったです。キャストするための条件も【10-043H】《アルクゥ》・【18-012L】《ファリス》・【19-102L】《レフィア》で簡単にそろえられますし、一度そろえば容易には切り返されない強固な盤面を築くことができます。  フォワードだけで【19-102L】《レフィア》の条件が達成しやすくなった点でも強力ですし、実際このカードの登場で「火風土水【光の戦士】」は相当強化されたと思います。

――「火水モンスター」「火風土水【光の戦士】」ともに非常に強力なデッキに仕上がっている印象ですが、大会を通じて使用感などはいかがでしたか。

はら:どちらも想定どおりの活躍をしてくれたと思います。ただ予選ラウンドの前半戦では「火水モンスター」が相性上不利だと考えていた「火風土水【光の戦士】」と3回、「土単」と1回対戦することになり、その相手も結果的に準優勝のKPさん、3位のChrisさん、世界選手権常連のHunterさんだったので、「これはいったいどんなボスラッシュなんだ?」と感じていました(笑)。

ただ、こちらの作戦がはまったのか、慣れないマッチアップを押し付けることができたのでそれが功を奏した形になったのかなと思います。

そして予選ラウンドの後半戦は「風氷」「風単」「火風土水【光の戦士】」「水単」というマッチアップで、全体を通してみるとこれだけアグロデッキを対策したのにまったく当たらなかったです。

ただ決勝ラウンドではちゃんとアグロデッキと当たれているので、メタを読み外したということはなかったですが、楽な試合は全然なかったので大会のレベルの高さを感じましたね。

 


◆挑戦者から王者へ
――ついに“世界王者”という頂に昇りつめたわけですが、「世界選手権 2024」を優勝してご自身のなかで何か変わったものやことなどはありましたか?

はら:それがまったくないんです。私個人としては「世界選手権 2024」「MASTERS FINAL」や「名人位決定戦」などと同じように公式トーナメントのひとつという心持ちで取り組んでいました。もちろん「世界選手権 2024」という大会に向けて環境予測を立てての調整は行なってきましたが、モチベーションの面で普段と取り立てて違ったところはなかったです。それは大会中も同様で、優勝という結果はとてもうれしかったですが、それは「世界選手権 2024」に勝てたからというよりは1つの大会を制したという喜びによるものだと思います。 

また、今回の結果は自分1人の力ではなく、調整チームあっての結果だとも感じています。今回の世界選手権に限りませんが、秋葉原を拠点に活動しているプレイヤー5人で調整を行なっていて、うち4人(はらさん、ひれひれさん、ありかさん、aaaaさん)が「世界選手権 2024」に出場することができました。残る1人であるえあさんも、モチベーターとしてチームをけん引してくれて、それが結果につながったと思っています。 

――「世界選手権 2024」という大舞台でも気負うことなく挑めているのは、日ごろから『FFTCG』に真摯に取り組んでいる姿勢の現れかもしれませんね。しかし、やはりはらさんの「世界選手権 2024」優勝は日本の『FFTCG』プレイヤーにとっても喜ばしい結果でしたし、反響は大きかったのではないでしょうか?

はら:そうですね。私自身としては変わったことはなかったと言いましたが、周りのプレイヤーの祝福の声や、大会を優勝したことで得られた副賞の豪華さからは、やはり「世界選手権 2024」を優勝できたのはすごいことだったのだと感じさせられました。

――そうですよ。僕は大会の様子を直接見ることはできませんでしたが、優勝の報を聞いたときはテンションが上がりましたし、急いで公式YouTubeのアーカイブをチェックしに行きましたもん。

はら:周りの方に祝ってもらえるのは素直にうれしいですね。そういう意味ではやっぱり「世界選手権 2024」を優勝できてよかったです。

――ちなみに国内では「第六期 名人戦」のシーズンを迎えています。シーズン初期から権利を取りに行きたい! という人にオススメのデッキなどはありますか?

はら:自分自身が結果を残せていなかったら「火風土水【光の戦士】」で再挑戦するつもりでした。まだ環境初期ということを考えると、アグレッシブなデッキを選ぶことに理があると思います。「秘められた伝説」の新カードが環境に影響を及ぼすまでもう少し時間がかかるのであれば、いま環境に存在するデッキはどれも磨き上げられた強力なデッキであり、それを使用するプレイヤーの経験値も高くなっています。そこを突破する要因としてアグレッシブさが挙げられると思います。なので、もし自信のあるデッキがないのなら、「騎士」や「カオスコンボ」のような、爆発力でそのあたりを乗り越えられるデッキを選択するのがいいと感じます。

――最後に、せっかくのインタビューなのでなにか喜びのコメントをいただければと思っていたのですが、思ったよりはらさんが普段どおりだったので、今回は少し趣向を変えて、チャンピオンとして来シーズン行われるであろう「世界選手権 2025」で挑んでくるプレイヤーに向けた一言をいただければと思います。それではチャンピオン、どうぞ!

はら:では……かかってこいよ!
 

 ――ありがとうございました!  

 


◆おわりに 

今回は「世界選手権 2024」を制し、みごと2024年の世界チャンピオンとなったはらさんにインタビューを行ないました。

メタゲームをただ考察するだけでなく、大会の特性なども考慮したうえでデッキを選択し磨き上げるなど、世界を制するプレイヤーにふさわしい『FFTCG』への取り組みは今回の結果に大きな説得力を持たせてくれます。

そんなはらさんは世界を制してもなお変わらないとのことでしたが、今後は世界王者として意識されるプレイヤーになっていくことは間違いありません。
来年は王者として我々の前に立ちふさがることでしょう。

はらさん、あらためて「世界選手権 2024」優勝おめでとうございます。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!