『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS 2024 FINAL」で優勝したeurekaさんのインタビューをお届けします。
◆はじめに
皆さん、こんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。
先日、東京は新宿にある『FFTCG』の聖地スクウェア・エニックス本社ビルで「MASTERS 2024」の集大成である「MASTERS 2024 FINAL」が開催されました。
今シーズンの『FFTCG』日本一を決めるこの大会には全国の予選を勝ち抜いた76人の猛者が集まり、日本一の座と「世界選手権 2024」への出場権を懸けて激戦を繰り広げました。
もちろん僕もプレイヤーとして参加したものの、1日目を3勝5敗で敗退と振るわぬ結果となってしまいました
激戦を制したのは今年の「第五期名人位決定戦」でも優勝し、現“FFTCG名人”でもあるeurekaさん。
史上初となる同年度2タイトル制覇を成し遂げ「世界選手権 2024」への進出を決める圧巻の結果となりました。
今回はそんなeurekaさんにインタビューを行ない、「MASTERS 2024 FINAL」優勝の喜びと、激闘の2デッキ制スタンダードを制したデッキ選択についてお聞きしました。
◆史上初、同じ年に2タイトル制覇を成し遂げた王者の誕生
――eurekaさん、「MASTERS 2024 FINAL」優勝、そして「世界選手権 2024」の出場権獲得あらためておめでとうございます。
eureka:ありがとうございます。
――2月の「第五期名人位決定戦」に続いて連続でタイトルを獲得し、史上初の快挙となった今回の大会ですが、まずは率直に今のお気持ちを聞かせてください。 eureka:正直、「第五期名人位決定戦」での優勝はラッキーな要素も多かったと感じていましたし、身の丈に合わない結果だと思ってすらいました。ですが、今回「MASTERS 2024 FINAL」で優勝できたことで、自分自身が自分の実力を認めてあげてもいいのではないかという自信につながる結果になったと感じています。
――いまやeurekaさんはデッキ構築力、プレイスキル、環境の考察力のどれをとっても日本屈指の実力だというのは多くのプレイヤーの認めるところだと思います。そのポテンシャルを十分に発揮された「MASTERS 2024 FINAL」ではデッキAに「火氷水【騎士】」を、デッキBに「風単キャスト」を選択されていましたが、今回はどういった経緯からこうしたデッキ選択をされたのでしょうか?
デッキA:「火氷水【騎士】」
カード番号 | カード名 | 枚数 |
【メインデッキ】 | ||
フォワード(35枚) | ||
【18-015R】 | 《ラムザ》 | 3 |
【22-006H】 | 《ガーランド》 | 2 |
【22-017C】 | 《リリシュ》 | 2 |
【6-041L】 | 《リノア》 | 2 |
【13-023R】 | 《シャルロット》 | 3 |
【16-042R】 | 《ラスウェル》 | 3 |
【18-030H】 | 《ファイサリス》 | 3 |
【22-097L】 | 《クリルラ》 | 3 |
【12-103H】 | 《ベアトリクス》 | 3 |
【22-092C】 | 《アグリアス》 | 2 |
【12-126R】 | 《ガウェイン》 | 3 |
【12-127C】 | 《スタイナー》 | 3 |
【13-111C】 | 《ディリータ》 | 3 |
バックアップ(10枚) | ||
【22-006H】 | 《ガーランド》 | 1 |
【4-138R】 | 《メルウィブ》 | 1 |
【21-115C】 | 《ラーサー》 | 3 |
【21-119H】 | 《レナ》 | 3 |
【7-017H】 | 《ミース》 | 2 |
召喚獣(5枚) | ||
【12-002H】 | 《アマテラス》 | 3 |
【9-114C】 | 《不浄王キュクレイン》 | 2 |
【LBデッキ】 | ||
フォワード(8枚) | ||
【22-114H】 | 《ヴィクトラ》 | 1 |
【22-115R】 | 《サージェス》 | 1 |
【22-123R】 | 《レオ》 | 2 |
【23-119R】 | 《ヴィンセント》 | 1 |
【23-120R】 | 《クジャ》 | 1 |
【23-128R】 | 《ベアトリクス》 | 2 |
デッキB:「風単キャスト」
カード番号 | カード名 | 枚数 |
【メインデッキ】 | ||
フォワード(18枚) | ||
【17-063R】 | 《ルッソ》 | 3 |
【3-049C】 | 《イザナ》 | 1 |
【16-048H】 | 《ジタン》 | 3 |
【14-057H】 | 《ローザ》 | 3 |
【16-135S】 | 《ルールー》 | 3 |
【16-058R】 | 《フィーナ》 | 3 |
【22-110L】 | 《シトラ》 | 2 |
バックアップ(14枚) | ||
【10-061C】 | 《モーグリ-8組-》 | 1 |
【12-048R】 | 《チョコラッテ》 | 1 |
【20-059C】 | 《木工師》 | 2 |
【20-052C】 | 《ナッシュ》 | 2 |
【20-048R】 | 《スティルツキン》 | 1 |
【13-051R】 | 《モーグリ [FFBE]》 | 1 |
【8-058R】 | 《ノルシュターレン》 | 2 |
【16-055C】 | 《チョコボ・サム》 | 3 |
【4-064L】 | 《デブチョコボ》 | 1 |
召喚獣(15枚) | ||
【2-049H】 | 《アスラ》 | 3 |
【6-051C】 | 《チョコボ&モーグリ》 | 1 |
【12-039C】 | 《アレキサンダー》 | 3 |
【17-053R】 | 《チョコボ》 | 1 |
【10-055H】 | 《チョコボ》 | 3 |
【18-045C】 | 《ドリュアス》 | 2 |
【19-035R】 | 《アレキサンダー》 | 2 |
モンスター(3枚) | ||
【19-038R】 | 《エフレイエ》 | 1 |
【16-043H】 | 《アトモス》 | 2 |
【LBデッキ】 | ||
フォワード(8枚) | ||
【22-116L】 | 《エース》 | 2 |
【23-122R】 | 《シド・ハイウインド》 | 1 |
【22-119R】 | 《マート》 | 1 |
【23-124L】 | 《エーコ》 | 1 |
【23-125R】 | 《ノクティス》 | 2 |
【23-130H】 | 《ルッソ》 | 1 |
eureka:まず「MASTERS 2024 FINAL」の2デッキ制スタンダードというフォーマットを考えるにあたり、デッキA・デッキBはゲームレンジの異なる2つのデッキにしたいと考えていました。
2デッキ制スタンダードは国外のトーナメントで採用されることの多いフォーマットですが、国外の環境ではセオリーのひとつに“Wアグロ戦略”のような、同じゲームレンジのデッキを2つ選択するというものがあります。これには国外の2デッキ制スタンダードでは予選ラウンドでも決勝ラウンド同様に2本先取のいわゆるBO3形式が採用されており、カードプールを共有する2デッキがどちらも特定のレンジを対策するのが困難であるという背景があるのですが、「MASTERS 2024 FINAL」においては予選ラウンドはBO1形式なので、このセオリーに従うメリットはあまり大きくないと思いました。
そのうえで、決勝ラウンドで行なわれるBO1のルーザーズトーナメントを考えたとき、2デッキとも同じゲームレンジを持つデッキ選択をしていると、相手がそれに有利なデッキを持っていた場合、どちらを使っても不利な試合を強要されるというデメリット側が勝つと考えられたため、使用するデッキのゲームレンジは異なるものにしたほうが合理的だろうという結論にいたりました。
――なるほど。たしかにeurekaさんの言うようにゲームレンジをそれぞれ分けたデッキ選択は合理的な判断に感じます。デッキの組み合わせ候補もたくさんあったと思いますが、「火氷水【騎士】」と「風単キャスト」という組み合わせはどういった思考から導き出されたのでしょう?
eureka:これはメタゲーム予想というより、いわゆる人読みに近いのですが、予選ラウンドの後半戦まで勝ち残ってくるプレイヤーはどういう人が多いだろうかと予想したとき、やはり安定したデッキを好むアベレージ型のプレイヤーが多いだろうと思いました。
そして、そういったプレイヤーは勝負のかかる後半戦には絶対にコントロールを持ち込んでくるだろうという確信がありました。そこでまず、予選ラウンドの後半戦で使うデッキBには対コントロールでずば抜けたポテンシャルを有する「風単キャスト」を使用しようという考えが念頭にありました。
デッキBに「風単キャスト」を使うという前提でデッキAを考えていくなかで、候補となったデッキが「カオスコンボ」「火氷水【騎士】」「火水【戦士】」「土単」といったデッキです。
「カオスコンボ」は環境初期から注目していたデッキで、選択肢としてもかなり有力だったのですが、その分多くのプレイヤーに意識されており立ち位置がよくない印象がありました。「火水【戦士】」は「カオスコンボ」の流行に合わせて注目を集めたデッキでもあり、EXバーストの優秀さに加え【21-010H】《タイヴァス》、【18-107L】《アクスター》といった環境に即した高スタッツのフォワードを採用できる点が魅力のデッキでした。
ですが、攻撃主体のミッドレンジデッキであるため相手のEXバーストに対して【21-119H】《レナ》を置けていない展開がきつい傾向にあり、安定性に欠く印象を受けたため使用は見送ることにしました。
「土単」はデッキとして対応できる仮想敵の幅が広い印象がある一方で、自ら「カオスコンボ」を使用して「土単」と対戦した際の印象として、「カオスコンボ」でも「土単」に一方的に負けてしまうことはそうないだろうという印象があり、「風単キャスト」を使う前提もあって「カオスコンボ」に対して安定した勝率が望めないデッキを持ち込むことに不安があり、使用は見送ることにしました。
そういった理由から最終的には「火氷水【騎士】」を選択することにしました。「火氷水【騎士】」は「カオスコンボ」と同じゲームレンジを持つアグロデッキながら【21-119H】《レナ》を採用することで除去以外のEXバーストに対して弱くならず、またアグロデッキに対しては【21-119H】《レナ》が引けなくてもフォワード展開によって2点+5点で「Damage」効果を意識したダメージレースを仕掛けるゲームプランを取れるなど、引きをプレイでカバーできる要素が多いのが特徴です。
また対「カオスコンボ」において明確に有利なポジションのデッキであることも環境的に優れている点だと感じました。
なにより、昨年の「第五期名人位決定戦」で使用した「風単キャスト」と同じく、「火氷水【騎士】」は「Standard Championship 2024」で使用した自分の持ちデッキだったということも後押しになりました。
――環境考察だけでなく、自分が自信を持って使えるデッキだったということも選択の要因になったというわけですね。そんな「火氷水【騎士】」と「風単キャスト」ですが「秘められた試練」環境では前環境と比べて変化した点はあったのでしょうか?
eureka:まず「火氷水【騎士】」についてお話しますが、このデッキの大きな変化としては【21-119H】《レナ》が採用されるようになったことが挙げられます。先ほども触れましたが、アグロデッキで採用する【21-119H】《レナ》は本当に強くて、サーチやドロー、ブレイクゾーン回収といった除去以外の効果を持つEXバーストをめくられてしまった際に生まれるリソースの差を帳消しにしながらゲームを進めることができます。
EXバーストをめくった際のドローは強制効果なので、コントロールデッキに採用している場合は時として自分のデッキを削って首を絞めてしまうこともありますが、アグロデッキではその心配もありません。
またバックアップ関連でいうと【ジョブ(騎士)】の新カードとして【23-001C】《ガーランド》が登場したことも挙げられます。このカードが登場したことで【12-126R】《ガウェイン》をスタートカードとしたゲームプランをとるときに【12-126R】《ガウェイン》+バックアップ1体という体制をとりやすくなり、後続の【18-015R】《ラムザ》や【22-097L】《クリルラ》など奇数コストのカードへの受けを広くプレイできるようになりました。【22-006H】《ガーランド》とカード名がかぶってしまうリスクはあるものの、どちらをプレイするかは相手のデッキを見ながら判断すればよいので、そこまで気になることはありません。
これらが採用されたことで、これまでサーチカードを中心に採用されていたバックアップの構成が変化し、初動の安定性こそ数%落ちたものの、大会全体で見たときには影響内の範囲の変化に留まっていると考えています。
――フォワードでは【22-092C】《アグリアス》が2枚採用されています。以前は【16-023H】《アグリアス》との選択肢になっている印象でしたが、eurekaさん以外のプレイヤーのリストを見ても、このカードは確定スロットになったという認識でしょうか?
eureka:やはり【22-006H】《ガーランド》や【13-111C】《ディリータ》から回収してバックアップ1枚からキャストできる点が強く、基本的にはこちらの【22-092C】《アグリアス》を採用するのが一般的かと思います。ベーシックなリストでは【22-092C】《アグリアス》は1枚採用が多いですが、個人的にこの動きを高く評価しているため2枚採用としました。
――LBカードには【23-128R】《ベアトリクス》が新たに加わりましたね。
eureka:そうですね。「火氷水【騎士】」では【16-042R】《ラスウェル》との兼ね合いもあっていつでも【ジョブ(騎士)】をキャストできるというのは非常に偉い要素であり、【23-128R】《ベアトリクス》自身がマスト除去のカードであるため【22-006H】《ガーランド》と並べることで相手にプレッシャーをかけるなどプレイの幅をさらに広げてくれるカードでした。
「火氷水【騎士】」はLBデッキの重要度が高く、汎用性が高い【22-123R】《レオ》は言わずもがな、今回は採用しませんでしたが「火単マギサ」に対して3000ダメージからダメージを重ねて除去ができる【22-112R】《ザックス》も環境的に重要度が上がってきています。
ほかにもLBカードには【23-119R】《ヴィンセント》と【23-120R】《クジャ》が加わっています。【23-119R】《ヴィンセント》はパワー9000のフォワードを除去した後に先制攻撃を持つブロッカーが立つことが強いうえに、このデッキでは【23-001C】《ガーランド》を能動的に退場させることで再度【22-006H】《ガーランド》を使えるようにできるといったメリットも見出すことができます。
【23-120R】《クジャ》は世間的な評価はやや低いように感じますが、「火氷水【騎士】」の弱点になる【18-107L】《アクスター》を継続的にダルにできる数少ないカードであるため、個人的には非常に評価していて、このデッキには必須と考えています。
――前環境でも猛威を振るった「火氷水【騎士】」デッキでしたが、「秘められた試練」で順当にアップデートされ、さらに強さに磨きがかかった仕上がりになったわけですね。続いて「風単キャスト」ですが、このデッキはどういった変化があったのでしょう?
eureka:大きな変化で言うと「第五期名人位決定戦」のリストで使用していた【6-058R】《モーグリ[XI]》を採用しなくなったことが大きな変化です。以前と比べアグロデッキが台頭してきたことで、今回は採用していません。その分、【6-058R】《モーグリ [XI]》からのサーチ先として意識していた【16-058R】《フィーナ》を3枚採用するなどの変更がなされています。【16-058R】《フィーナ》はオートアビリティのバリューが上がってきている現在の『FFTCG』では以前より価値が高く、直接引き込めたほうがいいという判断です。
こうした変化にともない、【13-051R】《モーグリ [FFBE]》が採用されるなど、バックアップの構成にも変化が出てきています。
――バックアップまわりでいうと【10-061C】《モーグリ-8組-》で土属性のコストを捻出することでLBカードを使用するというアプローチは「秘められた試練」環境からの要素だと感じますね。
eureka:そうですね。これまでの「風単キャスト」ではLBデッキに【22-116L】《エース》以外の強いカードを採用できないというのが1つの弱点だったのですが、「秘められた試練」では土属性に【23-125R】《ノクティス》や【23-124L】《エーコ》といった「風単キャスト」向きのLBカードが数多く登場し、デッキに土属性のカードを採用することなくそれらを使用できる【10-061C】《モーグリ-8組-》は非常に強力なカードになりました。
【23-125R】《ノクティス》は序盤にコストにしてしまった【16-058R】《フィーナ》や【16-135S】《ルールー》といったカードを回収できるのが強力です。【23-124L】《エーコ》は1枚で2キャストできるというカードの性質が「風単キャスト」にマッチしているうえ、デッキから召喚獣をサーチできるため、ドロー効果では解決しきれない運の要素も解決してくれます。役割的には【22-110L】《シトラ》と同じ立ち位置のカードで、基本的には【22-110L】《シトラ》で事足りるのですが、選択肢の1つとして非常に有用なカードです。
――クラシカルなデッキでありながら、LBカードの登場でしっかりと強化を受けているわけですね。
eureka:「風単キャスト」というデッキは一見するとメインデッキに新しいカードが増えていないので、そういった印象を受ける方も多いかと思いますが、環境ごとに採用するカードが明確に異なっているため、メインデッキの要素もしっかりアップデートされていると考えています。
現環境で言えば「土単」や「火風土水【光の戦士】」といった【19-128L】《ウォーリアオブライト》を使用するデッキに対してポテンシャルで及ばないのではないかという判断をされることも多いですが、既存のカードプールの中から仮想敵に即した適切なカードを採用することで渡り合っていけるだけのポテンシャルを出せるので、このデッキにおけるアップデートとは新しいカードが増えていくことではなく、すべてのカードから必要なカードを選択して環境に最適な形にしていくことだと思っています。
――なるほど。みごとなデッキ選択で「MASTERS 2024 FINAL」を優勝まで駆け抜けたわけですが、大会を通じて印象的だった試合はありましたか?
eureka:予選ラウンドはデッキAの「火氷水【騎士】」が3勝1敗、デッキBの「風単キャスト」が4勝0敗と好調で、予想どおりの結果を出せたと思っていたのですが、そんななか迎えた2日目の初戦・モーグリ大好きさんの「火単マギサ」との試合で【12-017H】《マギサ》と【20-019C】《ヘッジホッグパイ》を構えているシーンで【13-023R】《シャルロット》から入ればいいものをそれを失念しプレイしたことで窮地に立たされてしまった試合が今でも反省しています。
幸い、その試合自体はその後巻き返して勝利できたのですが、これから世界で戦ううえで、このような初歩的なミスを自分はまたしてしまうのではないかという考えが自分の中によぎる試合になってしまいました。
ただ、これまでと違い、そのミスに引きずられることなくマインドリセットをしてグランドファイナルまで走りきれたことは反対に自信につながりました。
――最後に、自身では初となる「世界選手権 2024」ですが、大会に向けた意気込みなどあれば教えてください。
eureka:最初に話したとおりですが、「第五期名人位決定戦」「MASTERS 2024 FINAL」と2つのタイトルを続けて獲得して、あらためて自分に自信を持って臨める大会となるので、そんな自分に恥じることがないような結果を出せるようがんばりたいと思います。
「世界選手権 2024」は「秘められた伝説」も発売され、新たな環境下での大会となるので、プレイヤーとしてはもちろん、ビルダーとしての実力も発揮して結果を残してきたいと思います。
また今回の「世界選手権 2024」では自分の所属する「TEAM FLAT EARTH(TFE)」というチームから、3つのリージョン(地域)にまたがって3名の選手が出場するので、チームとしてもよい結果が残せるようにがんばりたいと思います。
――ありがとうございます。僕も1人の友人としてeurekaさんの活躍を応援したいと思っていますので、「世界選手権 2024」ではぜひベストを尽くしてがんばってきてください!
◆おわりに
今回は「MASTERS 2024 FINAL」で優勝し、「第五期名人位決定戦」「MASTERS 2024 FINAL」の2タイトル制覇を果たしたeurekaさんにインタビューを行ないました。
2024シーズンで圧倒的な実力を示したeurekaさんが「世界選手権 2024」の舞台でどんな活躍を見せてくれるのか今から期待がかかりますが、きっと我々の想像を超えてくるデッキを作り上げてくることでしょう。
eurekaさん、あらためて「MASTERS 2024 FINAL」優勝おめでとうございます。
さて、長かった「MASTERS 2024」もついに終わりを迎えました。
「世界選手権 2024」を前に、新たな環境の到来を告げる「秘められた伝説」がリリースされます。今後の『FFTCG』がどのような環境になっていくのか、引き続きこちらの記事でも追いかけていこうと思いますので、ぜひお付き合いください。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!