【FFTCG】新環境を初陣を飾ったのは新カードをふんだんに使った水雷! ~「MASTERS 2024」さいたま大会優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「MASTERS 2024 3rd season」さいたま大会で優勝した、はらさんのインタビューをお届けします。

◆はじめに
皆さん、こんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。

先日、「MASTERS 2024 3rd season」、そして「秘められた試練」環境で最初の公式トーナメントとなる「MASTERS 2024」さいたま大会が開催されました。実に80名もの参加者が集まり、会場の対戦卓が増設されるなど非常に賑わいを見せた大会でした。またフォーマットがL3構築ということもあり、来月開催される「L3 Championship 2024」の環境を占う意味でも注目度の高い大会でもありました。

当日は僕も腕試しのつもりで「L3 Championship 2024」の使用候補として考えていた「土単【闇の戦士】」で参加しまして、ベスト8に入賞することができかなり手応えのある結果を残すことができました。

上位には前評判の高かった「氷雷【VIII】」「土単【闇の戦士】」のほか、【21-121L】《ウォーリアオブライト》と【ジョブ(闇の戦士)】を組み合わせたタイプの「コスト3WoL」や「火単」も活躍するなど、バリエーション豊富なデッキが活躍する環境でした。

そんななか優勝を果たしたのは「水雷【VIII+暁の血盟】」を持ち込んだはらさんでした。
今回のインタビューでは突如L3構築環境に現れた「水雷【VIII+暁の血盟】」デッキについて、はらさんにお話をうかがっていきたいと思います。  

  


◆【カテゴリ(VIII)】と【ジョブ(暁の血盟)】のハイブリットデッキ、「水雷【VIII+暁の血盟】」に迫る
――はらさん、「MASTERS 2024」さいたま大会優勝おめでとうございます。
はら:ありがとうございます。

――今回のさいたま大会は「秘められた試練」環境初のL3構築での公式トーナメントで、前評判では「氷雷【VIII】」や「土単【闇の戦士】」などの活躍が予想された大会でした。そんななか突如として現れた「水雷【VIII+暁の血盟】」の優勝はかなり衝撃的な結果でしたが、このデッキはどういった経緯から生み出され、今大会での使用に至ったのでしょうか?

はら:今回私の使用した「水雷【VIII+暁の血盟】」ですが、このデッキは今年の(「世界選手権 2024」の)日本代表選手の1人である、ありかさんによって作られたデッキです。

●デッキリスト「水雷【VIII+暁の血盟】」(「MASTERS 2024」さいたま大会優勝 フォーマット:L3構築)

カード番号 カード名 枚数
メインデッキ
フォワード(26枚)
【22-073L】 《アルティミシア》 3
【22-075H】 《イデア》 3
【23-086H】 《サンクレッド》 3
【23-079R】 《エスティニアン》 1
【21-081L】 《アーヴァイン》 3
【22-079L】 《サイファー》 3
【23-094C】 《ヤ・シュトラ》 3
【22-074R】 《アルバ》 1
【23-108R】 《フルシュノ》 3
【22-108H】 《レナ》 3
バックアップ(18枚)
【23-078C】 《アリゼー》 3
【23-085R】 《クルル[XIV]》 3
【23-099C】 《ウリエンジェ》 3
【23-098C】 《アルフィノ》 3
【23-106H】 《タタル》 3
【21-119H】 《レナ》 3
召喚獣(6枚)
【23-080R】 《オーディン》 3
【22-093R】 《アニマ [X]》 3
LBデッキ
フォワード(8枚)
【22-120H】 《クラウド》 1
【22-121R】 《ライトニング》 1
【23-127R】 《ニックス》 1
【22-122L】 《ティーダ》 2
【22-123R】 《レオ》 2
【23-129H】 《ルナフレーナ》 1


私は
「MASTERS 2024 FINAL」への出場権はすでに獲得していたため、さいたま大会への参加にあたってはおもしろそうなデッキを試したいと考えていました。そんななか、ありかさんがこのデッキを使用していたのを見かけ、コンセプトがとてもおもしろいということで試しに持ち込んでみたのですが、これがうまくハマって優勝までしてしまいました。正直、できすぎた結果だなと思っています。

――ありかさんが考案したデッキをはらさんが使うというのは、トップビルダーとトッププレイヤーのコラボ感があってワクワクしますね。

はら:ありかさん本人は「このデッキ、4勝2敗で11位になるくらいのデッキですよ」と言っていました。実際本人の(さいたま大会の)結果は想定の4勝2敗にプラス1回戦の負けで4勝3敗だったみたいです(笑)。

――デッキのことを的確に理解されていますね(笑)。ともあれありかさんもしっかりと勝ち越し、はらさんは優勝ということでポテンシャルを示した結果となったわけですが、はらさんはこのデッキのどういったところに魅力を感じたのでしょうか?

はら:現在のL3構築は「氷雷【VIII】」や「土単【闇の戦士】」などフォワードの展開を優先し、バックアップをあまり伸ばさないプランを採るデッキが多いのですが、この「水雷【VIII+暁の血盟】」はバックアップを展開しアドバンテージを獲得しながら戦うデッキです。もともと私はバックアップを伸ばしてどっしりと戦うデッキが好きなので、L3構築でそういった戦い方ができる「水雷【VIII+暁の血盟】」は非常に魅力的なデッキだと思いました。

――たしかにこのデッキは6種3枚ずつで合計18枚のバックアップが採用されており、構築からもそういったコンセプトが感じられます。ですがデッキのトレンドが「氷雷【VIII】」や「土単【闇の戦士】」に寄っているということは、それだけフォワード展開を優先したデッキが勝ちやすい環境であり、バックアップを展開するデッキにとっては逆風の環境と言うこともできると思いますが、これらのデッキとわたり合える要素がこのデッキにはあるということでしょうか?

はら:そうですね。その要素のひとつが【23-086H】《サンクレッド》です。非常に強力な除去効果を持つ【23-086H】《サンクレッド》ですが、その条件となる【ジョブ(暁の血盟)】のカウントは、バックアップの【ジョブ(暁の血盟)】を展開することで自然と増やすことができます。またブレイクゾーンに置かれた際には、ブレイクゾーンからコスト3以下のフォワードを出せるため、相手にとって対処の難しいブロッカーしても活躍してくれます。


このほかにも「氷雷【VIII】」にとって対処が難しい【22-075
H】《イデア》や【22-067L】《ナハト》に対して有効な対抗策となる【23-108R】《フルシュノ》など、仮想敵ごとの回答も用意されています。 


――バックアップを展開して戦うということは、バックアップが引けずにポテンシャルを発揮できないというリスクもついて回ると思いますが、こうしたリスクへはどのように向き合っているのでしょうか?

はら:このデッキはバックアップの【21-119H】《レナ》とフォワードの【22-108H】《レナ》を同時に採用することで、【23-078C】《アリゼー》でバックアップをサーチしやすくしつつ、【21-119H】《レナ》のスペシャルアビリティを使いやすくするという工夫がなされています。これはバックアップを展開しやすくするというアプローチにとどまらず、相手ターンに行動する手段を増やすことで、バックアップを展開することで獲得できるアドバンテージを還元するための手段も増やすというアプローチも兼ねており、このデッキをすごいと感じた要素であり、ありかさんはさすがだなと思ったギミックです。

召喚獣の絶対数が限定されるL3構築において、相手の行動に介入できるスペシャルアビリティはかなり重要なのですが、【21-119H】《レナ》のスペシャルアビリティ「レイズ」は【21-081L】《アーヴァイン》を蘇生することでブレイクゾーンを対策したり、【22-074R】《アルバ》のアビリティや【22-079L】《サイファー》の回収を経由した【22-073L】《アルティミシア》のスペシャルアビリティ「メイルシュトローム」による除去、【23-094C】《ヤ・シュトラ》のアビリティによる防御など、とれる行動のパターンも豊富です。


――なるほど! たしかにハッとさせられるギミックですね。

はら:【23-078C】《アリゼー》のサーチ効果は【22-079L】《サイファー》や【22-075H】《イデア》でブレイクゾーンを肥やす行為とも相性がよく、【21-119H】《レナ》と同様に重要度の高い【23-106H】《タタル》へもアクセスできるなど、かなり重宝します。

ほかにも【23-099C】《ウリエンジェ》からバックアップの【ジョブ(暁の血盟)】にアクセスできることもあるので、L3構築のデッキのなかではかなりしっかりとバックアップへのアクセスが確保されていると言えます。


――対戦した方や観戦していた方の声も聞こえてきましたが、【22-073L】《アルティミシア》がかなり強力だったようですね。特にフォワードのコントロールを奪うことで頭数を増やし【22-122L】《ティーダ》につなぐ動きが強かったという声が印象的でした。

はら:現環境のL3構築では、一度にすべて除外する【9-068H】《ドラゴン》のようなブレイクゾーン対策が存在しないので、枚数を参照する【22-073L】《アルティミシア》はかなり強かったですね。この点は「氷雷【VIII】」にも言えることなのですが、【22-073L】《アルティミシア》でフォワード展開の均衡を破ったあとにその差を決定づけられる【22-122L】《ティーダ》とのセット運用は「水雷【VIII+暁の血盟】」独自の強みだと思います。


また【22-122L】《ティーダ》につなげていくためのカードとして【23-108R】《フルシュノ》による展開補助ができるのもかなり強力でした。相手が除去を構えて【22-
122L】《ティーダ》のアビリティを対策している局面でも0CPのフォワードを1枚添えて計算を狂わせられるのはもちろん、単純にLBカードへの除去としても優秀であり、不足しがちな水属性のコストとしても使えるなど重要度の高いカードだったように感じます。

――【カテゴリ(VIII)】のパッケージとしては【22-087R】《雷神》と【22-084R】《風神》が採用されていないのも印象的ですね。

はら:【カテゴリ(VIII)】の枚数は重要ではなく、【22-079L】《サイファー》、【22-075H】《イデア》、【22-073L】《アルティミシア》のバリューを重視しています。水属性と組み合わせるとドロー効果で自然とブレイクゾーンが増えていくため、【22-087R】《雷神》と【22-084R】《風神》のサポートがなくても十分にブレイクゾーンにカードを貯めることができます。

【22-079L】《サイファー》はヘイストを得ることはできませんが、このカードはそもそもフィールドに出るだけで十分に仕事を果たし、生き残ればゲームを決定づけるだけのパワーを持っているので、サポートなしでも十分強力です。

――このデッキではほとんどのカードが3枚採用のなか【23-079R】《エスティニアン》と【22-074R】《アルバ》はどちらも1枚採用に留まっていますが、これはどういった意図からでしょうか?

はら:ここはありかさんのリストに変更を加えた箇所で、元のリストでは【23-108R】《フルシュノ》2枚、【23-079R】《エスティニアン》3枚だったところから【23-079R】《エスティニアン》を2枚減らし【23-108R】《フルシュノ》と【22-074R】《アルバ》に枠を譲っています。

意図としては、もともと3枚採用されていた【23-079R】《エスティニアン》から回収したいカードは【23-086H】《サンクレッド》なのですが、このカードは相手に除去されにくく、除去される場合でも【21-012H】《バハムート》などでゲームから除外されてしまうため、ブレイクゾーンに置かれることが少なく、思うように【23-079R】《エスティニアン》を機能させにくかったからです。そのぶん水属性の枚数をかさ増しできる【23-108R】《フルシュノ》や、【23-086H】《サンクレッド》や【21-119H】《レナ》とかみ合いの強い【22-074R】《アルバ》のほうがバリューは高くなると考え、【23-079R】《エスティニアン》のスロットは絞ることにしました。

――LBカードには「秘められた試練」で新たに登場した【23-127R】《ニックス》と【23-129H】《ルナフレーナ》も採用されていますね。

はら:【23-129H】《ルナフレーナ》はバックアップが引けなかったときの最終的な解決手段として採用しています。【22-123R】《レオ》と違い、デッキのカードを5枚見られるのでここまですれば何とかバックアップにたどり着けるだろうというカードです。上振れ要素として【23-080R】《オーディン》がめくれれば除去と手札補充もできるので、ゲームの詰め筋として機能するのもかなりよかったです。

【23-127R】《ニックス》は不意のEXバーストでこちらのアタッカーが削られてしまったときのケアとして採用しています。1CPでフォワードを展開できるのがかなり強く、活躍の機会は多いカードでした。

 ――「秘められた試練」環境で初の大会ながら、デッキとしてしっかりと仕上がったものとなっていますね。大会を通じて手応えなどはいかがでしたか?

はら:デッキとしてはかなりよかったものの、やはり細かなミスが多かったのでプレイの練度はまだまだ改善の余地があると思います。特にまだ対面ごとの具体的なプレイが煮詰められていなかったのでその点は今後の課題かなと。バックアップが3枚程度で止まってしまった場合のプランを詰めていくことができれば、もっと強くなっていくんじゃないかなと思っています。

――大会を振り返ってみて「水雷【VIII+暁の血盟】」以外のデッキに感じたことなどはありましたか?

はら:もともと「氷雷【VIII】」や「土単【闇の戦士】」が頭ひとつ抜けている印象でしたが、さいたま大会を通じてこの考えはあまりずれていなかったなと感じました。もちろん今回使った「水雷【VIII+暁の血盟】」や、上位の入賞率が高かった「火単」なども強力ではあるものの、バックアップの展開に依存する点はやや不安要素として残るので、勝ち上がるにはプレイヤー側の力量が相当重要になると思います。「火単」の入賞率については使用していたKakkaさんやeurekaさん自身のポテンシャルが高かったというのもかなり大きな要因かと思います。

ただ、デッキ間の相性やそれを踏まえたプレイヤーのデッキ選択で今後のメタゲームがどう転がるかはまだまだわからないので、今後「L3 Championship 2024」に向けてはそういった点を注目していきたいと思います。

――ありがとうございました。

  


◆おわりに
今回は「MASTERS 2024」さいたま大会でみごと優勝されたはらさんにインタビューを行い、新たな可能性を示した「水雷【VIII+暁の血盟】」についてお話をうかがいました。

バックアップの展開でしっかりとアドバンテージを稼ぐ、ザ・『FFTCG』といったデッキで、非常に完成度も高く「L3 Championship 2024」でも活躍を見せることは間違いないでしょう。これからのメタゲームをどのように動かしていくのか今から気になるところです。

今後L3構築で開催される岐阜大会・和歌山大会でもインタビューを通じてメタゲームの情報をお届けしていきたいと思いますのでお楽しみに!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!