【FFTCG】召喚士と大魔導師の二枚看板でより柔軟に、強靭に ~「日本選手権2023 Spring」徳島大会優勝者インタビュー~

『FINAL FANTASY TRADING CARD GAME』の公式記事連載。今週は「日本選手権2023 Spring」徳島大会で優勝したやぶさんのインタビューをお届けします。

◆はじめに
みなさん、こんにちは!
『FFTCG』公式記事ライターのたるほです。

今週も、引き続き「日本選手権2023 Spring」の優勝者インタビューをお届けします。
今回取り上げるのは、スタンダードでは約1か月ぶりに西日本での開催となった徳島大会です。
参加者29名で開催された今大会は「モールズの夜会」と「4属性【リディア】」という多属性デッキが多く見られ、多様なデッキが幅広く分布する環境となりました。

本命のない混沌としたメタゲームを制して優勝したのは、関西を代表する【15-083L】《リディア》使いとしても知られるやぶさんの「土水タッチ火【リディア】」デッキ。さすがの実力を見せつける結果となりました。

今回は、みごと優勝を果たしたやぶさんにインタビューを行ない、新環境でさらなる進化を遂げた「土水タッチ火【リディア】」についてお話をうかがいました。

◆自身の代名詞とも言える《リディア》とともに大会を駆け抜ける
――「日本選手権2023 Spring」徳島大会、優勝おめでとうございます。
やぶ:ありがとうございます。

――徳島大会は、1つ前の札幌大会から引き続きスタンダードでの開催となりました。メタゲームの変遷も気になった今大会でしたが、やぶさんが「土水タッチ火【リディア】」で優勝される結果となりました。やぶさんは以前も【15-083L】《リディア》を使ったデッキで公式トーナメントの優勝経験があり、いわばやぶさんの代名詞とも言えるカードかと思いますが、まずは今回「土水タッチ火【リディア】」を使用した経緯から教えてください。

やぶ:今回の徳島大会ですが、個人的には今月末に名古屋で開催される「Standard Championship 2023」に向けた調整を兼ねてデッキ選択を行ないました。

●デッキリスト:「土水タッチ火【リディア】」(「日本選手権2023 Spring」徳島大会優勝 フォーマット:スタンダード)

カード番号 カード名 枚数
フォワード(18枚)
【15-083L】 《リディア》 3
【2-091C】 《ヤン》 2
【11-064L】 《アーシュラ》 2
【9-115R】 《ポロム》 3
【17-138S】 《ローザ》 1
【13-118C】 《セーラ [MOBIUS]》 1
【13-119L】 《ソフィ》 1
【19-120C】 《ガーネット》 1
【19-119L】 《ウネ》 3
【12-110L】 《ネオエクスデス》 1
バックアップ(7枚)
【13-093H】 《サラ》 3
【3-143C】 《レオノーラ》 1
【11-108C】 《エーコ》 1
【7-069C】 《コルカ》 1
【11-128H】 《セーラ姫》 1
召喚獣(25枚)
【1-110C】 《タイタン》 3
【10-068C】 《クーシー》 1
【8-083C/1-117R】 《ヘカトンケイル》 1
【9-068H】 《ドラゴン》 3
【12-068H】 《フェンリル》 2
【15-082H】 《ヘカトンケイル》 1
【10-125H】 《リヴァイアサン》 2
【12-097H】 《シルドラ》 3
【12-108C】 《レモラ》 3
【14-113R】 《リヴァイアサン》 3
【12-002H】 《アマテラス》 3

「Standard Championship 2023」での使用候補に「土水タッチ火【リディア】」を挙げている背景として、「土水タッチ火【リディア】」というデッキの再現性が高いことを評価したという点があります。

「Standard Championship 2023」は1日目の予選ラウンドが8回戦あり、長丁場の戦いになります。こうした大会でのデッキ選択は、ポテンシャルの最大値が高いデッキより、より多くの試合でポテンシャルを発揮し続けられる再現性の高いデッキを優先することが重要です。

「土水タッチ火【リディア】」は初手の【13-093H】《サラ》スタートから【7-069C】《コルカ》につなぎ、【15-083L】《リディア》や【19-119L】《ウネ》といったフォワードを展開していくことを軸としたデッキで、スタートカードである【13-093H】《サラ》は【13-093H】《サラ》をサーチできる【12-097H】《シルドラ》を含めて、先攻時でも75%超の確率でキープできます。


「Standard Championship 2023」の予選ラウンドに落とし込むと、確率上6回戦は理想の動きができると想定すると、かなり安定した成績につながると考え、「Standard Championship 2023」の候補の1つとして「土水タッチ火【リディア】」の調整を続けていました。

――「悪夢より来たる」では【15-083L】《リディア》と相性のよい【19-119L】《ウネ》も登場し強化された印象がありますが、実際のところ「土水タッチ火【リディア】」はどういった強みを持っているのでしょうか?

やぶ:【19-119L】《ウネ》が登場したことは【19-068R】《リディア》にとって大きな強化となりました。

先ほど話したとおりこのデッキの基本的な動きは【13-093H】《サラ》から【7-069C】《コルカ》をサーチし、システムフォワードの展開へつなげるというものですが、以前はこのスロットに該当するのが【15-083L】《リディア》だけでした。そのため【15-083L】《リディア》を除去されるとデッキが機能不全に陥ってしまうという弱点を持っていたのですが、「悪夢より来たる」で【19-119L】《ウネ》が登場したことで、【15-083L】《リディア》を除去してくる相手に対しては【19-119L】《ウネ》を出すという選択肢が生まれました。

もちろん【19-119L】《ウネ》自体も【15-083L】《リディア》に引けを取らない強力なカードです。

自身をダルにすることでブレイクゾーンの召喚獣を回収するという、シンプルながら強力なアドバンテージにつながるアクションアビリティを持つシステムフォワードである【19-119L】《ウネ》は、ブレイクゾーンの土属性か水属性の召喚獣を2枚除外することでキャストに必要なコストを軽減できるため、相手が除去を構えにくい早いターンからフィールドに出せるうえ、相手のフォワードとバックアップを手札に戻すオートアビリティで相手のテンポを崩せるため、さらに1手、相手の展開をくじくことができます。そのためフィールドに生き残りやすく、一度動き始めると継続したアドバンテージ源となりゲームを支えてくれます。

また、序盤からバックアップの展開をくじけるのは、現在活躍している「風単」や「水単【レオ】」のようなデッキに対して非常に刺さりやすいので、単純なカードパワーとしてだけでなく、デッキ構造自体が流行のデッキに強く出られるという点でも優秀です。こうしたメタゲーム上のポジションのよさも「Standard Championship 2023」での使用候補として「土水タッチ火【リディア】」を考えている理由の1つです。

――【15-083L】《リディア》と【19-119L】《ウネ》という2つのアプローチから相手に合わせた展開を作れるようになったのが「土水タッチ火【リディア】」の強みになっているわけですね。召喚獣にフィーチャーしたデッキということで、個別の召喚獣の採用理由についてもお聞きしていきたいと思います。

やぶ:【12-097H】《シルドラ》は初手のキープ基準となるカードです。実は構築初期は2枚でしたが、デッキの再現性を意識して構築していくにあたり、採用枚数を増やしたという背景があります。

――【12-097H】《シルドラ》を使うにあたり、サーチの対象として意識した組み合わせなどはありますか?

やぶ:初動から【12-097H】《シルドラ》を使う場合は、もちろん【13-093H】《サラ》をサーチします。この場合もう1枚のサーチ対象は、土属性のコストに使えて【12-068H】《フェンリル》でブレイクゾーンから出せる対象となる【13-118C】《セーラ [MOBIUS]》を優先的にサーチすることが多いです。


【12-068H】《フェンリル》は「風単」や「水単【レオ】」といった仮想敵に対してバックアップとモンスターを同時に除去できるため非常に刺さるカードで、このデッキでは2枚採用としています。最近はコスト4以上のバックアップを採用するデッキが再び増えつつあり、そうしたデッキ相手にはバックアップを除去してテンポをとりつつ、【13-118C】《セーラ [MOBIUS]》を出して除去かドローかを状況に応じて選べるのが強いため、早い段階で【13-118C】《セーラ [MOBIUS]》をブレイクゾーンに置いておくことがこのデッキの1つのセオリーです。

また2枚目以降の【12-097H】《シルドラ》は基本的に【17-138S】《ローザ》が主なサーチ対象で、あわせてサーチするカードは、バックアップを伸ばしたいときは【3-143C】《レオノーラ》か【11-108C】《エーコ》、【15-083L】《リディア》の成長カウンターを増やしたいときは【9-115R】《ポロム》、後続を確保したいときは【19-119L】《ウネ》というように状況に応じて組み合わせを選んでいます。

【17-138S】《ローザ》は【カテゴリ(IV)】で【15-083L】《リディア》の成長カウンターを増やしつつアクションアビリティで【19-119L】《ウネ》をアクティブにできるため、キーカードの両方と相性がよく、デッキのパイプ役となるカードです。【15-083L】《リディア》、【19-119L】《ウネ》、【17-138S】《ローザ》の並びがこのデッキの完成盤面と考えています。


――【1-110C】《タイタン》、【9-068H】《ドラゴン》、【12-002H】《アマテラス》は【15-083L】《リディア》を使用するデッキではもはやおなじみのカードですが、これらは当然の3枚採用ですね。

やぶ:【1-110C】《タイタン》と【9-068H】《ドラゴン》、そして【12-002H】《アマテラス》は相手の行動に対するカウンターとして非常に優秀なカードなので、3枚ずつの採用はゆるぎないと考えているスロットです。

特に【1-110C】《タイタン》ですが、【15-083L】《リディア》の除去されやすいタイミングとして成長カウンターを2個から4個に伸ばすところで合わされることが多く、そこにカットインできるコスト2という点が非常に優秀です。【9-068H】《ドラゴン》と【12-002H】《アマテラス》は言わずもがなという感じですが、【19-119L】《ウネ》が登場したことで、召喚獣を回収してそのまま【15-083L】《リディア》で即キャストとつなげられるようになったため、これまでにも増してカウンター性能が高くなりました。


――このほかに3枚採用されている召喚獣は【12-108C】《レモラ》と【14-113R】《リヴァイアサン》ですが、これも【15-083L】《リディア》と合わせて使うカードとしてはもはやおなじみの組み合わせです。

やぶ:【14-113R】《リヴァイアサン》は現在活躍している「火雷【XIII】」相手に非常に活躍するカードなので需要が高くなっていると考えています。水属性のフォワードをブレイクゾーンから回収できる効果も【19-119L】《ウネ》や【17-138S】《ローザ》の登場で以前よりも重要度が増しています。

反対に【12-108C】《レモラ》は具体的な仮想敵があるわけではなく、以前に比べると除去につながらない状況も増えてきた印象があるのですが、EXバーストしたときのバリューの高さはこれまでと変わらないため、明確な理由はないですが3枚採用としています。

――【10-068C】《クーシー》は1枚のみで、採用枚数としてはやや控えめな構築という印象を受けます。

やぶ:ブレイクゾーンからの回収としては【14-113R】《リヴァイアサン》と役割が被るため、【10-068C】《クーシー》自体はあまり優先順位が高いカードというわけではなく、採用は1枚に留めています。ただコスト2のカードということで、【15-083L】《リディア》の成長カウンターが伸びる前でも使える点と、【19-119L】《ウネ》をキャストするときに除外候補として扱いやすい点を考慮し、採用しない選択肢はないと考えています。


――【15-083L】《リディア》と組み合わせるカードとしては【1-172C】《モーグリ》や【4-128C】《コヨコヨ》が採用されていないのも珍しい気がします。

やぶ:【19-119L】《ウネ》の登場により、先ほど言ったとおり必ずしも【15-083L】《リディア》からスタートする必要性がなくなったため、このスロットに関しては成長カウンターがたまったあとにバリューを出しやすい【10-125H】《リヴァイアサン》を採用しています。アグロデッキに対してはとりあえず【10-125H】《リヴァイアサン》をキャストしておけば、仕込んだEXバーストによりとりあえずそのターンはしのげるので、環境的にも使いやすいカードです。


――2種類の【8-083C/1-117R】《ヘカトンケイル》と【15-082H】《ヘカトンケイル》はともに1枚採用ですね。

やぶ:【8-083C/1-117R】《ヘカトンケイル》はバックアップを対策するスロットとして【12-068H】《フェンリル》と合わせて3枚採用したいという意識から採用しました。【12-068H】《フェンリル》にないメリットとしては、元のコストが低いぶん【15-083L】《リディア》からキャストしやすい点と、【12-068H】《フェンリル》ではブレイクできない【12-038H】《アルテア》などのカードにも対処できるメリットがあります。

【15-082H】《ヘカトンケイル》はリセットカードとして幅広く活躍してくれるカードです。このデッキではパワーが9000ある【19-119L】《ウネ》と、アクションアビリティでパワーを上げられる【17-138S】《ローザ》は除去に巻き込まれず、【15-083L】《リディア》は【1-110C】《タイタン》や【9-068H】《ドラゴン》で守ることができるので、相手のフィールドだけ一掃するという使い方もできます。


――次にフォワードについてお聞きしていこうと思います。印象的に感じるのが【12-110L】《ネオエクスデス》の採用ですが、これはどういった意図から採用しているのでしょう?

やぶ:「悪夢より来たる」の環境を考察するのにあたって海外で開催された「Materia Cup 2023」の結果を参考にしていたのですが、上位に入賞していたデッキのなかで「火氷【VI】」と「夜会ウォーリアオブライト」に対して「土水タッチ火【リディア】」はかなり相性が悪いと感じていました。

特に「火氷【VI】」には【15-021R】《レオ将軍》が3枚採用されているため、一度フィールドに出されてしまうとこちらは召喚獣をキャストできず、デッキが完全に機能不全になってしまいます。

そこで、これらのデッキに対抗できるなにかいいカードはないかと考えていたところ思い当たったのが【12-110L】《ネオエクスデス》でした。

どちらのデッキも早いターンにフィールドに出た【12-110L】《ネオエクスデス》を対処するためには複数のカードを必要とするため、対処されるまでに十分なアドバンテージを稼いでくれます。【カテゴリ(V)】のカードということで【12-097H】《シルドラ》のサーチ対象でもあるため、スロットを圧迫せず必要な対面で活躍できるのも強力でした。


――【9-115R】《ポロム》は同名に【15-119L】《ポロム》という選択肢もありますが、こちらを採用したのはどういった意図からだったのでしょうか?

やぶ:以前まで使用していた「火土水【リディア】」のような構築では【15-011L】《パロム》を採用していたので、【15-119L】《ポロム》を採用するメリットが大きかったのですが、現在の構築では経験値カウンターを伸ばすことが難しいため、バリューを発揮しにくいと考えたのが大きな理由です。また【15-083L】《リディア》の成長カウンターを増やすとき対応して除去を打ってくる相手に対して【1-110C】《タイタン》を合わせるという話をしたのですが、このとき【9-115R】《ポロム》であればキャストした【1-110C】《タイタン》を回収できるため、隙なく成長カウンターを伸ばすことに貢献してくれます。

打点が細いデッキに対しては【14-113R】《リヴァイアサン》を回収しつつブロッカーとして粘れるほか、EXバーストを持っているためフィールドに出なくても仕事ができるなど、総合的なデッキとの親和性を考慮して、より相性のよい【9-115R】《ポロム》を採用しました。

――「悪夢より来たる」の新カードとしては【19-120C】《ガーネット》も採用されています。

やぶ:【11-108C】《エーコ》を採用するうえで、【15-083L】《リディア》以外にも【ジョブ(召喚士)】を採用したいと考え1枚採用しています。キャストして強いのはもちろん、デジョンすると召喚獣を2枚回収できるため非常に強力です。また【19-119L】《ウネ》もそうですが、土/水属性の多属性カードが増えたことで【13-119L】《ソフィ》のパワーを確保しやすくなったのも非常に評価している点です。


――【11-064L】《アーシュラ》+【13-119L】《ソフィ》の組み合わせは【15-083L】《リディア》との相性のよさもあって健在ですね。バックアップは7枚のみと、かなり採用枚数を削減していますね。

やぶ:基本的には【13-093H】《サラ》と【7-069C】《コルカ》の2枚で完結しています。ただバックアップを伸ばす試合展開を行なうこともあるため、5種類採用し必要に応じて【12-097H】《シルドラ》などからサーチしてくることを想定しています。

【11-128H】《セーラ姫》は基本的に土属性のバックアップとしてカウントしていて、バックアップの展開を優先する局面では【7-069C】《コルカ》より優先するケースがあります。特にミラーマッチでは相手の【1-117R】《ヘカトンケイル》や【12-068H】《フェンリル》にこちらの【7-069C】《コルカ》をブレイクされてしまうことが考えられるため、こちらを優先することも多いです。【11-128H】《セーラ姫》で増えるパワーは、戦闘や【13-118C】《セーラ [MOBIUS]》のアビリティでパワーを参照するときに重要になることも多いです。奇数コストという点も重要で、【9-068H】《ドラゴン》や【10-125H】《リヴァイアサン》を構えながら動けるので隙なくターンを渡せる場面も多かったです。


◆メタゲームを読み切り、次なる大会への手ごたえを得られた
――徳島大会は「Standard Championship 2023」に向けた調整を意識されたとのことでしたが、現在のスタンダードの環境についてやぶさん自身はどのように考えられているのでしょう。

やぶ:まずTier1に位置するデッキとして「風単」「水単【レオ】」「夜会ウォーリアオブライト」の3つがあると考えていました。「夜会ウォーリアオブライト」は既存の「モールズの夜会」デッキに【19-128L】《ウォーリアオブライト》が入ったことでデッキを歪めることなく高いカードパワーを手にしており、「悪夢より来たる」環境で特に大きな強化をもらったデッキだと思います。


これらのデッキに対して勝ちにいこうと考えたとき、やはりバックアップをブレイクするというアプローチが重要だと考えており、そういった観点からも「土水タッチ火【リディア】」はいいポジションに立っていたと思います。

また環境の2番手として、「火雷【XIII】」は一定数使用者がいるだろうと考えていました。

「悪夢より来たる」環境のスタンダードではまだ優勝こそありませんが、それはプレイヤーがガードを上げた結果によるものだと考えているので、このデッキを意識せずにデッキを構築すると足元をすくわれると思います。有効なEXバーストを自然に採用できる点で「土水タッチ火【リディア】」は相性がよいと考えていました。

反対に「土水タッチ火【リディア】」が苦手とするデッキとして、バックアップのブレイクが刺さりにくいコントロール型の「水単」などが想定されましたが、関西のプレイヤーはあまりコントロール型の「水単」を好んで使用している傾向にないと考えていたので、徳島大会ではほとんどマッチングすることはないだろうと予想していました。

それ以外にも「火氷【VI】」など意識していたデッキはありましたが、総合的に見てメタゲーム上の上位に位置するデッキの多くに対して「土水タッチ火【リディア】」はかなり有利が取れるデッキではないかと感じました。

実際に「Standard Championship 2023」に持ち込むかは今後の調整やメタゲームの動向によりますが、徳島大会を通じて現環境で十分通用するポテンシャルがあるデッキだということは確認できたので、そういう意味でも大きな結果を得られた大会だったと思います。

――それでは最後に「Standard Championship 2023」に向けて意気込みなどあればお願いします。

やぶ:「Standard Championship 2023」はもちろん全力で臨みたいと思いますが、自分の中でなにより大切にしていることは「対戦相手とゲームを楽しむ」ことなので、まずは対戦する方とともにベストなゲームができるよう意識していきたいと思います。当日対戦される方はぜひともよろしくお願いします。

――ありがとうございました。

◆おわりに
今回は「日本選手権2023 Spring」徳島大会で優勝されたやぶさんにインタビューを行ない、自身の代名詞でもある【15-083L】《リディア》を使用した最新デッキ「土水タッチ火【リディア】」についてお話をうかがいました。

「Standard Championship 2023」に向けて鋭く環境を読み、優勝を勝ち取ったやぶさんの確かな考察力を裏付ける結果となりました。やぶさんによる考察は「Standard Championship 2023」のメタゲームの1つの指標になることは間違いないでしょう。

次のスタンダードでの「日本選手権 2023 Spring」は2週空いての横浜大会となります。今回の結果が環境にどのような影響を与えるかにも注目です。

次回は久しぶりのL3構築となる鳥栖大会のインタビューをお届けしたいと思いますので、ぜひ楽しみにお待ちください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!